CISCO リリース 14 Unity Connection クラスタ
製品情報
仕様
- 製品名: Cisco Unity Connection クラスタ
- 高可用性ボイスメッセージ
- 同じバージョンの Unity Connection を実行している XNUMX つのサーバ
- パブリッシャーサーバーとサブスクライバーサーバー
製品使用説明書
Unity Connection クラスタを設定するためのタスク リスト
- Unity Connection クラスタの要件を収集します。
- Unity Connection アラートのアラート通知を設定します。
- パブリッシャ サーバーのクラスタ設定をカスタマイズします。
パブリッシャ サーバでの Cisco Unity Connection クラスタ設定の構成
- Cisco Unity Connection の管理にサインインします。
- [システム設定] > [詳細] を展開し、[クラスター構成] を選択します。
- [クラスター構成] ページで、サーバーのステータスを変更し、[保存] を選択します。
Unity Connection クラスタの管理
Unity Connection クラスタのステータスを確認し、適切な設定が行われていることを確認するには、次の手順を実行します。
クラスタのステータスを確認する Web インタフェース
- パブリッシャ サーバまたはサブスクライバ サーバのいずれかの Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- 「ツール」を展開し、「クラスター管理」を選択します。
- [クラスター管理] ページで、サーバーのステータスを確認します。
コマンドラインインターフェイス(CLI)からのクラスタステータスの確認
- パブリッシャ サーバまたはサブスクライバ サーバで show cuc cluster status CLI コマンドを実行します。
クラスター内のメッセージング ポートの管理
Unity Connection クラスタでは、サーバは同じ電話システム統合を共有します。各サーバーは、クラスターへの着信コールの共有を処理します。
ポートの割り当て
電話システムの統合に応じて、各ボイス メッセージング ポートは特定のサーバに割り当てられるか、両方のサーバによって使用されます。
よくある質問
- Q: Unity Connection クラスタの要件を収集するにはどうすればよいですか?
- A: Unity Connection クラスタ要件の収集の詳細については、『Cisco Unity Connection クラスタを設定するためのシステム要件』ドキュメントを参照してください。
- Q: Unity Connection アラートのアラート通知を設定するにはどうすればよいですか?
- A: Unity Connection アラートのアラート通知を設定する手順については、『Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool Administration Guide』を参照してください。
- Q: クラスター内のサーバーのステータスを変更するにはどうすればよいですか?
- A: クラスタ内のサーバ ステータスを変更するには、Cisco Unity Connection Administration にサインインし、[システム設定(System Settings)] > [詳細(Advanced)] を展開し、[クラスタ設定(Cluster Configuration)] を選択して、[クラスタ設定(Cluster Configuration)] ページでサーバ ステータスを変更します。
- Q: Unity Connection クラスタのステータスを確認するにはどうすればよいですか?
- A: Unity Connection クラスタのステータスは、次のいずれかを使用して確認できます。 web インターフェイスまたはコマンド ライン インターフェイス (CLI)。詳細な手順については、ユーザーマニュアルの「クラスターステータスの確認」セクションを参照してください。
- Q: クラスター内のメッセージング ポートを管理するにはどうすればよいですか?
- A: ユーザー マニュアルには、クラスター内のメッセージング ポートの管理に関する情報が記載されています。詳細については、「クラスタ内のメッセージング ポートの管理」セクションを参照してください。
導入
Cisco Unity Connection クラスタ展開では、同じバージョンの Unity Connection を実行する XNUMX つのサーバを通じて高可用性ボイス メッセージングが提供されます。クラスタ内の最初のサーバはパブリッシャ サーバで、XNUMX 番目のサーバはサブスクライバ サーバです。
Unity Connection クラスタを設定するためのタスク リスト
Unity Connection クラスタを作成するには、次のタスクを実行します。
- Unity Connection クラスタの要件を収集します。詳細については、次の URL で「Cisco Unity Connection リリース 14 のシステム要件」を参照してください。
- https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/voice_ip_comm/connection/14/requirements/b_14cucsysreqs.html.
- パブリッシャーサーバーをインストールします。詳細については、「パブリッシャ サーバーのインストール」セクションを参照してください。
- サブスクライバ サーバーをインストールします。詳細については、「サブスクライバ サーバのインストール」セクションを参照してください。
- 次の Unity Connection アラートの通知を送信するように、パブリッシャ サーバとサブスクライバ サーバの両方に対して Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool を設定します。
-
- 自動フェイルバック失敗
- 自動フェイルバックが成功しました
- 自動フェイルオーバー失敗
- 自動フェイルオーバーが成功しました
- NoConnectionToPeer
- Sbr失敗
Unity Connection アラートのアラート通知を設定する手順については、必要なリリースの『Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool Administration Guide』の「Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool」セクションを参照してください。 http://www.cisco.com/c/en/us/support/unified-communications/unity-connection/products-maintenance-guides-list.html.
- (オプション) 次のタスクを実行して、パブリッシャー サーバーのクラスタ設定をカスタマイズします。
- Cisco Unity Connection の管理にサインインします。
- [システム設定] > [詳細] を展開し、[クラスター構成] を選択します。
- [クラスター構成] ページで、サーバーのステータスを変更し、[保存] を選択します。クラスター内のサーバーステータスの変更の詳細については、「ヘルプ」>「このページ」を参照してください。
Unity Connection クラスタの管理
Unity Connection クラスタのステータスをチェックして、クラスタが正しく設定され、適切に動作していることを確認する必要があります。クラスター内のさまざまなサーバーのステータスと、クラスター内のサーバーのステータスを変更した場合の影響を理解することも重要です。
クラスタのステータスを確認する
Unity Connection クラスタのステータスは、次のいずれかを使用して確認できます。 web インターフェイスまたはコマンド ライン インターフェイス (CLI)。 Unity Connection クラスタ ステータスを確認する手順 Web インタフェース
- ステップ1パブリッシャ サーバまたはサブスクライバ サーバのいずれかの Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2 「ツール」を展開し、「クラスター管理」を選択します。
- ステップ3 [クラスタ管理] ページで、サーバーのステータスを確認します。詳細については、 サーバのステータスについては、「Unity Connection クラスタのサーバ ステータスとその機能」セクションを参照してください。
コマンド ライン インターフェイス(CLI)から Unity Connection クラスタ ステータスを確認する手順
- ステップ1 パブリッシャ サーバまたはサブスクライバ サーバで show cuc cluster status CLI コマンドを実行して、クラスタのステータスを確認できます。
- ステップ2 サーバーのステータスとその関連機能の詳細については、「Unity Connection クラスタ内のサーバーのステータスとその機能」セクションを参照してください。
クラスター内のメッセージング ポートの管理
Unity Connection クラスタでは、サーバは同じ電話システム統合を共有します。各サーバーは、クラスターへの着信通話の分担を処理します (電話への応答とメッセージの受信)。
電話システムの統合に応じて、各ボイス メッセージング ポートは特定のサーバに割り当てられるか、両方のサーバによって使用されます。 クラスター内のメッセージング ポートの管理 に、ポートの割り当てを示します。
表 1: Unity Connection クラスタ内のサーバの割り当てとボイス メッセージング ポートの使用法
統合 タイプ | サーバの割り当てとボイス メッセージング ポートの使用法 |
Skinny Client Control Protocol(SCCP)による Cisco Unified Communications Manager または Cisco Unified Communications Manager Express との統合 | • 電話システムは、ボイス メッセージング トラフィックの処理に必要な XNUMX 倍の数の SCCP 音声を使用してセットアップされています。 (例:ampつまり、すべてのボイス メッセージングを処理するには、ボイスメール ポート デバイスが必要です。ボイスメール ポート デバイスは、電話システム上に設定する必要があります。)
• Cisco Unity Connection Administration では、フォンに設定されているポートの半分の数がクラスタ内の各サーバに割り当てられるようにボイス メッセージングが設定されています。 (例:ampつまり、各サーバには 16 個のボイス メッセージング ポートがあります。) • 電話システムでは、回線グループ、ハント リスト、およびハント グループにより、サブスクライバ サーバがほとんどの着信コールに応答できるようになります。 • サーバーの XNUMX つが機能を停止した場合(例:amp(sh メンテナンスの場合)、残りのサーバーがクラスターへの着信呼び出しに対する責任を負います。 • 機能を停止したサーバーが再開でき、アクティブ化されると、クラスターに対する共有呼び出しを処理する責任が再開されます。 |
SIP トランクを介した Cisco Unified Communications Manager または Cisco Unified Communications Manager Express との統合 | • Cisco Unity Connection Administration では、ボイス メッセージング トラフィックの処理に必要な VO ポートの半分の数がクラスタ内に割り当てられます。 (例:ampたとえば、クラスタのすべてのボイス メッセージング トラフィックに 16 個のボイス メッセージング ポートが必要な場合、クラスタ内の各サーバには 8 個のボイス メッセージング ポートがあります。)
• 電話システムでは、クラスタ内の両方のサーバ間でコールを均等に分散するためのルート グループ、ルート リスト、およびルート パターン。 • サーバーの XNUMX つが機能を停止した場合(例:amp(sh メンテナンスの場合)、残りのサーバーがクラスターへの着信呼び出しを担当します。 • 機能を停止したサーバーが再開でき、アクティブ化されると、サーバーはその共有を処理する責任を再開します。 クラスター用。 |
統合 タイプ | サーバの割り当てとボイス メッセージング ポートの使用法 |
PIMG/TIMG ユニットによる統合 | • 電話システムに設定されているポートの数は、クラスタ内の各サーバの nu ボイス メッセージング ポートと同じであるため、サーバにボイス メッセージング ポートが割り当てられます。 (例:ampたとえば、電話システムにボイス メッセージング ポートが設定されている場合、クラスタ内の各サーバは同じメッセージング ポートを持つ必要があります。)
• 電話システムでは、クラスタ内の両方のサーバに通話を分散するようにハント グループが設定されています。 • PIMG/TIMG ユニットは、サーバー間の音声メッセージングのバランスをとるように構成されています。 • サーバーの XNUMX つが機能を停止した場合(例:ampファイルがシャットダウンされているときやメンテナンス中など)、残りのサーバーがクラスターへの着信呼び出しを処理する責任を負います。 • 機能を停止したサーバーが正常に再開でき、アクティブ化されると、クラスターの収入の分配を処理する責任が再開されます。 |
SIP を使用するその他の統合 | • Cisco Unity Connection Administration では、ボイス メッセージング トラフィックの処理に必要な音声ポートの数の半分がクラスタ内に割り当てられます。 (例:ampたとえば、クラスタのすべてのボイス メッセージング トラフィックに 16 個のボイス メッセージング ポートが必要な場合、クラスタ内の各サーバにはメッセージング ポートがあります。)
• 電話システムでは、クラスタ内の両方のサーバに通話を分散するようにハント グループが設定されています。 • サーバーの XNUMX つが機能を停止した場合(例:amp(メンテナンスのためにシャットダウンされている場合)、残りのサーバーがクラスターへの着信呼び出しを処理する責任を負います。 • 機能を停止したサーバーが通常の状態に戻ると、サーバーは、次の宛先への着信通話の分担を処理する責任を再開します。 |
すべてのポートでの新しい呼び出しの受信を停止する
このセクションの手順に従って、サーバー上のすべてのポートが新しい呼び出しを受けるのを停止します。進行中の通話は、発信者が電話を切るまで続きます。
ヒント リアルタイム モニタリング ツール(RTMT)の [ポート モニター] ページを使用して、現在サーバーへの呼び出しを処理しているポートがあるかどうかを確認します。詳細については、「ステップ」を参照してください。 すべてのポートの取得を停止する 新しい通話
Unity Connection サーバ上のすべてのポートでの新しい通話の受信を停止する
- ステップ1 Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2「ツール」メニューを展開し、「クラスター管理」を選択します。
- ステップ3 [クラスター管理] ページの [ポート マネージャー] の [ポート ステータスの変更] 列で、 [サーバーの通話の停止] を選択します。
通話を受けるためにすべてのポートを再起動する
このセクションの手順に従って、Unity Connection サーバ上のすべてのポートを再起動し、停止後に再び通話を受けられるようにします。
- ステップ1 Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2 「ツール」メニューを展開し、「クラスター管理」を選択します。
- ステップ3 [クラスター管理] ページの [ポート マネージャー] の [ポート ステータスの変更] 列で、サーバーの [通話を受ける] を選択します。
Unity Connection クラスタ内のサーバのステータスとその機能
クラスタ内の各サーバには、Cisco Unity Connection Serviceability の [クラスタ管理] ページに表示されるステータスがあります。ステータスは、表 2: Unity Connection クラスタのサーバ ステータスで説明されているように、クラスタ内でサーバが現在実行している機能を示します。
表 2: Unity Connection クラスタ内のサーバ ステータスr
サーバーステータス | Unity Connection クラスタ内のサーバの責任 |
主要な | • データベースとメッセージ ストアを公開します。両方とも他のサーバーにレプリケートされます。
• 他のサーバーから複製されたデータを受信します。 • Unity Connection や Cisco Unified OS Administration などの管理インターフェイスを表示し、変更を受け入れます。このデータは他のクラスターにレプリケートされます。 • 電話に応答し、メッセージを受け取ります。 • メッセージ通知と MWI リクエストを送信します。 • SMTP 通知と VPIM メッセージを送信します。 • Unifi 機能が設定されている場合、Unity Connection と Exchange メールボックス内の音声メッセージを同期します。 • 電子メール アプリケーションや web から利用できるツール
注記 プライマリステータスのサーバーは非アクティブ化できません。
|
サーバーステータス | Unity Connection クラスタ内のサーバの責任 |
二次 | • プライマリステータスのサーバーから複製されたデータを受信します。データにはデータベースとストアが含まれます。
• データをプライマリステータスのサーバーに複製します。 • Unity Connection Adm や Cisco Unified OS Administration などの管理インターフェイスに対する変更を表示し、受け入れます。データはステータスとともにサーバーに複製されます。 • 電話に応答し、メッセージを受け取ります。 • 電子メール アプリケーションや web Ci を通じて利用できるツール
注記 セカンダリステータスのサーバーのみを非アクティブ化できます。 |
無効化 | • プライマリステータスのサーバーから複製されたデータを受信します。データにはデータベースとストアが含まれます。
• Unity Connection 管理や統合オペレーティング システム管理などの管理インターフェイスは表示されません。データはプライマリサーバーにレプリケートされます。 • 電話に出たり、メッセージに応答したりしません。 • 電子メール アプリケーションや web ツールは Cisco PCA から入手できます。 |
機能していない | • プライマリステータスのサーバーから複製されたデータを受信しません。
• プライマリ ステータスのサーバーにデータを複製しません。 • Unity Connection 管理や統合オペレーティング システム管理などの管理インターフェイスは表示されません。 • 電話に出たり、メッセージに応答したりしません。
注記 「機能していません」ステータスのサーバーは通常シャットダウンされます。 |
起動 | • 複製されたデータベースとメッセージ ストアをプライマリ ステータスのサーバーから受信します。
• データをプライマリステータスのサーバーに複製します。 • 電話に出たり、メッセージに応答したりしません。 • Unity Connection と Exchange メールボックスの受信ボックスの間でボイス メッセージは同期されません。
注記 このステータスは数分間だけ持続し、その後サーバーは該当するステータスになります。 |
サーバーステータス | Unity Connection クラスタ内のサーバの責任 |
データの複製 | • クラスターからデータを送受信します。
• しばらくの間、電話に出たりメッセージを受けたりしません。 • 電子メール アプリケーションや web ツールはしばらくの間、Cisco PCA を通じて利用可能になります。
注記 このステータスは数分間だけ持続し、その後、以前のステータスが再開されます。 |
スプリット ブレイン リカバリ (プライマリステータスのサーバーを XNUMX 台検出した後) | • プライマリがあると判断されたサーバー上のデータベースとメッセージ ストアを更新します。
• データを他のサーバーに複製します。 • しばらくの間、電話に出たりメッセージを受けたりしません。 • しばらくの間、Unity Connection と Exchange メールボックスの受信ボックスの間でボイス メッセージが同期されません。 • 電子メール アプリケーションや web Cisco PCA ではしばらくの間、ツールが利用可能になりました。
注記 このステータスは数分間だけ持続し、その後、以前のステータスが再開されます。 |
クラスタ内のサーバーステータスの変更とその影響
Unity Connection クラスタのステータスは、自動または手動で変更できます。次の方法で、クラスター内のサーバーのステータスを手動で変更できます。
- セカンダリ ステータスのサーバーは、手動でプライマリ ステータスに変更できます。見てくださいe サーバーのステータスをセカンダリからプライマリに手動で変更する セクション。
- セカンダリ ステータスのサーバーは、手動で非アクティブ化ステータスに変更できます。を参照してください。 非アクティブ化ステータスのサーバーを手動でアクティブ化する.
- 「非アクティブ化」ステータスのサーバーを手動でアクティブ化すると、他のサーバーのステータスに応じてステータスがプライマリまたはセカンダリに変更されます。を参照してください。 非アクティブ化ステータスのサーバーを手動でアクティブ化する セクション。
サーバーのステータスをセカンダリからプライマリに手動で変更する
- ステップ1 Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2 「ツール」メニューから「クラスター管理」を選択します。
- ステップ3 [クラスター管理] ページの [サーバー マネージャー] メニューで、セカンダリ ステータスのサーバーの [サーバー ステータスの変更] 列で、 [プライマリにする] を選択します。
- ステップ4 サーバーステータスの変更を確認するプロンプトが表示されたら、「OK」を選択します。変更が完了すると、「サーバーステータス」列に変更されたステータスが表示されます。
注記 元々プライマリステータスだったサーバーは自動的にセカンダリステータスに変わります
- ステップ1 リアルタイム監視ツール (RTMT) にサインインします。
- ステップ2 Cisco Unity Connection メニューから、[ポート モニタ] を選択します。ポート モニター ツールが右側のペインに表示されます。
- ステップ3 「ノード」フィールドで、セカンダリステータスのサーバーを選択します。
- ステップ4 右側のペインで、「ポーリングの開始」を選択します。ボイス メッセージング ポートが現在サーバへのコールを処理しているかどうかに注意してください。
- ステップ5 Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ6 「ツール」メニューから「クラスター管理」を選択します。
- ステップ7 現在サーバへのコールを処理しているボイス メッセージング ポートがない場合は、次へ進みます。 サーバーのステータスをセカンダリから非アクティブに手動で変更する。現在サーバのコールを処理しているボイス メッセージング ポートがある場合は、[クラスタ管理(Cluster Management)] ページの [ポート ステータスの変更(Change Port Status)] 列で、サーバのコールの受信を停止(Stop Take Calls)を選択し、サーバのすべてのポートがアイドル状態であることが RTMT に表示されるまで待ちます。
- ステップ8 [クラスター管理] ページの [サーバー マネージャー] メニューの、サーバーの [サーバー ステータスの変更] 列
セカンダリステータスの場合は、「非アクティブ化」を選択します。サーバーを非アクティブ化すると、サーバーのポートが処理しているすべての呼び出しが終了します。 - ステップ9 サーバーのステータスの変更を確認するプロンプトが表示されたら、「OK」を選択します。変更が完了すると、「サーバーステータス」列に変更されたステータスが表示されます。
非アクティブ化ステータスのサーバーを手動でアクティブ化する
- ステップ1 Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2 「ツール」メニューから、「 クラスター管理。
- ステップ3 [クラスター管理] ページの [サーバー マネージャー] メニューで、非アクティブ化ステータスのサーバーの [サーバー ステータスの変更] 列で、 活性化.
- ステップ4 サーバーステータスの変更を確認するプロンプトが表示されたら、 わかりました。 変更が完了すると、「サーバーステータス」列に変更されたステータスが表示されます。
Unity Connection クラスタでサーバのステータスが変化した場合の進行中の通話への影響
Unity Connection サーバのステータスが変化した場合、進行中の通話への影響は、通話を処理しているサーバの最終ステータスとネットワークの状態によって異なります。次の表で説明します。
効果:
表 3: Unity Connection クラスタでサーバ ステータスが変化した場合の進行中の通話への影響
状態 変化 | 効果 |
一次から二次へ | ステータスの変更が手動で開始された場合、進行中の通話は影響を受けません。
ステータスの変更が自動である場合、進行中の通話への影響は、停止した重要なサービスによって異なります。 |
二次から一次へ | ステータスの変更が手動で開始された場合、進行中の通話は影響を受けません。
ステータスの変更が自動である場合、進行中の通話への影響は、停止した重要なサービスによって異なります。 |
二次から非アクティブ化 | 進行中の通話は切断されます。
通話の切断を防ぐには、Cisco Unity Connection Serviceability の [クラスタ管理] ページで、サーバの [通話の停止] を選択し、すべての通話が終了してサーバが非アクティブになるまで待ちます。 |
データを複製するためのプライマリまたはセカンダリ | 進行中の通話は影響を受けません。 |
スプリット ブレイン リカバリに対するプライマリまたはセカンダリ | 進行中の通話は影響を受けません。 |
ネットワーク接続が失われると、ネットワークの問題の性質によっては、進行中の通話が切断される可能性があります。
Unity Connection への影響 Web サーバーの状態が変化した場合のアプリケーション
以下の機能 web サーバーのステータスが変化しても、アプリケーションは影響を受けません。
- Cisco Unity Connection の管理
- Cisco Unity Connection の保守性
- Cisco Unity Connection web Cisco PCA を通じてアクセスされるツール(Messaging Assistant、Messaging Inbox、および Personal Call Transfer Rules) web ツール
- シスコ Web 受信トレイ
- Representational State Transfer (REST) API クライアント
Unity Connection クラスタ上の重要なサービスを停止した場合の影響
Unity Connection システムが正常に機能するには、重要なサービスが必要です。重要なサービスを停止した場合の影響は、次の表に示すサーバーとそのステータスによって異なります。
表 4: Unity Connection クラスタ上の重要なサービスを停止した場合の影響
サーバ | 効果 |
出版社 | • サーバがプライマリ ステータスの場合、Cisco Unity Connection Serviceability で重要なサービスを停止すると、サーバ ステータスがセカンダリに変更され、サーバが正常に機能する能力が低下します。
サブスクライバ サーバのステータスが [無効] または [機能していない] ステータスでない場合、サブスクライバ サーバのステータスはプライマリに変わります。 • サーバがセカンダリ ステータスの場合、Cisco Unity Connection Serviceability で重要なサービスを停止すると、サーバが正常に機能する能力が低下します。サーバーのステータスは変わりません。 |
購読者 | サーバがプライマリ ステータスの場合、Cisco Unity Connection Serviceability で重要なサービスを停止すると、サーバが正常に機能する能力が低下します。サーバーのステータスは変わりません。 |
サーバーをシャットダウンする クラスタ
Unity Connection サーバのステータスがプライマリまたはセカンダリの場合、ボイス メッセージング トラフィックとクラスタ データの複製が処理されます。進行中の呼び出しやレプリケーションが突然終了することを避けるために、クラスター内の両方のサーバーを同時にシャットダウンすることはお勧めしません。 Unity Connection クラスタ内のサーバをシャットダウンする場合は、次の点を考慮してください。
- ボイス メッセージングのトラフィックが少ない営業時間外にはサーバーをシャットダウンします。
- シャットダウンする前に、サーバーのステータスをプライマリまたはセカンダリから非アクティブに変更します。
- ステップ1 シャットダウンしないサーバで、Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- ステップ2 「ツール」メニューから「クラスター管理」を選択します。
- ステップ3 [クラスター管理] ページで、シャットダウンするサーバーを見つけます。
- ステップ4 シャットダウンするサーバーがセカンダリステータスの場合は、次へ進んでください。
- ステップ5。 シャットダウンするサーバーがプライマリステータスの場合は、ステータスを変更します。
- セカンダリステータスのサーバーの「サーバーステータスの変更」列で、「プライマリにする」を選択します。
- サーバーのステータスの変更を確認するプロンプトが表示されたら、「OK」を選択します。
- [サーバー ステータス] 列に、サーバーが現在プライマリ ステータスであり、シャットダウンするサーバーがセカンダリ ステータスであることが示されていることを確認します。
- ステップ5 セカンダリ ステータスのサーバー (シャットダウンするサーバー) で、ステータスを変更します。
- リアルタイム監視ツール (RTMT) にサインインします。
- Cisco Unity Connection メニューから、[ポート モニタ] を選択します。ポート モニター ツールが右側のペインに表示されます。
- 「ノード」フィールドで、セカンダリステータスのサーバーを選択します。
- 右側のペインで、「ポーリングの開始」を選択します。
- ボイス メッセージング ポートが現在サーバへのコールを処理しているかどうかに注意してください。
- 現在サーバへのコールを処理しているボイス メッセージング ポートがない場合は、ステップ 5g に進みます。現在サーバへのコールを処理しているボイス メッセージング ポートがある場合は、[クラスタ管理(Cluster Management)] ページで、
[ポート ステータスの変更] 列で、[サーバーの通話の停止] を選択し、サーバーのすべてのポートがアイドル状態であることが RTMT に表示されるまで待ちます。 - [クラスター管理] ページの [サーバー マネージャー] メニューで、セカンダリ ステータスのサーバーの [サーバー ステータスの変更] 列で、 [非アクティブ化] を選択します。注意 サーバーを非アクティブ化すると、サーバーのポートが処理しているすべてのコールが終了します。
- サーバーのステータスの変更を確認するプロンプトが表示されたら、「OK」を選択します。
- [サーバー ステータス] 列に、サーバーが非アクティブ化ステータスになっていることが示されていることを確認します。
- ステップ6 非アクティブ化したサーバーをシャットダウンします。
- Cisco Unity Connection Serviceability にサインインします。
- 「ツール」を展開し、「クラスター管理」を選択します。
- シャットダウンしたサーバーの「サーバーステータス」列に「機能していません」ステータスが表示されていることを確認します。
クラスタ内のサーバーの置き換え
指定されたセクションの手順に従って、クラスタ内のパブリッシャ サーバーまたはサブスクライバ サーバーを置き換えます。
- パブリッシャ サーバーを置き換えるには、「パブリッシャ サーバーの置き換え」セクションを参照してください。
- サブスクライバ サーバを交換するには、「サブスクライバ サーバの交換」セクションを参照してください。
Unity Connection クラスタの仕組み
Unity Connection クラスタ機能は、クラスタ内に設定された XNUMX つの Unity Connection サーバを通じて高可用性ボイス メッセージングを提供します。両方のサーバがアクティブな場合の Unity Connection クラスタの動作は次のとおりです。
- クラスタには、Unity Connection サーバによって共有される DNS 名を割り当てることができます。
- 電子メール アプリケーションや web Cisco Personal Communications Assistant (PCA) を通じて利用できるツールは、どちらの Unity Connection サーバにも接続できます。
- 電話システムは、どちらの Unity Connection サーバにも通話を送信できます。
- 着信電話トラフィックの負荷は、電話システム、PIMG/TIMG ユニット、または電話システムの統合に必要なその他のゲートウェイによって、Unity Connection サーバ間で分散されます。
クラスター内の各サーバーは、クラスターへの着信通話の分担を処理します (電話への応答とメッセージの受信)。プライマリステータスのサーバーは、次の機能を担当します。
- 他のサーバーにレプリケートされたデータベースとメッセージ ストアをホームに移動し、公開します。
- メッセージ通知と MWI 要求を送信します (Connection Notifier サービスがアクティブ化されています)。
- SMTP 通知と VPIM メッセージを送信します (接続メッセージ転送エージェント サービスがアクティブ化されています)。
- ユニファイド メッセージング機能が設定されている場合(Unity Connection メールボックス同期サービスがアクティブ化されている場合)、Unity Connection と Exchange メールボックスの間でボイス メッセージを同期します。
サーバーの XNUMX つが機能を停止したとき (例:amp(メンテナンスのためにシャットダウンされる場合)、残りのサーバーがクラスターへのすべての着信呼び出しを処理する責任を再開します。データベースとメッセージ ストアは、機能が復元されると他のサーバーに複製されます。機能を停止したサーバーが通常の機能を再開してアクティブ化されると、クラスターに対する着信呼び出しの分担を処理する責任が再開されます。
注記
プロビジョニングは、アクティブ/アクティブ モードのパブリッシャー サーバー上でのみ実行し、クラスター フェールオーバーの場合はサブスクライバー (プライマリとして動作) 上でのみ実行することをお勧めします。ユーザーPIN/パスワードの変更およびパスワード設定変更Web アプリケーションは、アクティブ/アクティブ モードでパブリッシャ サーバー上にプロビジョニングする必要があります。サーバ ステータスを監視するために、両方のサーバ上の Cisco Unity Connection Serviceability で Connection Server ロール マネージャ サービスが実行されます。このサービスは次の機能を実行します。
- サーバーのステータスに応じて、各サーバーで該当するサービスを開始します。
- 重要なプロセス(ボイス メッセージの処理、データベースのレプリケーション、Exchange とのボイス メッセージの同期、メッセージ ストアのレプリケーションなど)が正常に機能しているかどうかを判断します。
- プライマリステータスのサーバーが機能していない場合、または重要なサービスが実行されていない場合に、サーバーステータスの変更を開始します。
パブリッシャ サーバーが機能していない場合は、次の制限事項に注意してください。
- Unity Connection クラスタが LDAP ディレクトリと統合されている場合、サブスクライバ サーバのみが機能しているときは認証は引き続き機能しますが、ディレクトリ同期は行われません。パブリッシャー サーバーが機能を再開すると、ディレクトリ同期も再開されます。
- デジタル ネットワークまたは HTTPS ネットワークに Unity Connection クラスタが含まれている場合、サブスクライバ サーバのみが機能しているときはクラスタとの間でメッセージの送受信が継続されますが、ディレクトリの更新は行われません。パブリッシャー サーバーが再び機能すると、ディレクトリの更新が再開されます。
接続サーバー ロール マネージャー サービスは、パブリッシャ サーバーとサブスクライバ サーバーの間にキープアライブ イベントを送信して、サーバーが機能し、接続されていることを確認します。いずれかのサーバが機能を停止したり、サーバ間の接続が失われた場合、接続サーバ ロール マネージャ サービスはキープアライブ イベントを待機し、もう一方のサーバが利用できないことを検出するまでに 30 ~ 60 秒かかる場合があります。接続サーバ ロール マネージャ サービスがキープアライブ イベントを待機している間、セカンダリ ステータスでサーバにサインインしているユーザーは、メールボックスにアクセスしたり、メッセージを送信したりすることができません。これは、接続サーバ ロール マネージャ サービスが、サーバがキープアライブ イベントを待機していることをまだ検出していないためです。プライマリ ステータス (アクティブなメッセージ ストアがある) では利用できません。この状況では、メッセージを残そうとする発信者に無音の音が聞こえるか、録音ビープ音が聞こえない場合があります。
注記 LDAP ユーザーのインポートと削除は、パブリッシャ ノードからのみ行うことをお勧めします。
Unity Connection クラスタにおけるスプリット ブレイン状態の影響
Unity Connection クラスタ内の両方のサーバが同時にプライマリ ステータスになっている場合(たとえば、amp(サーバ間の接続が失われると)、両方のサーバが着信を処理し(電話に応答し、メッセージを受け取ります)、メッセージ通知を送信し、MWI 要求を送信し、管理インターフェイス(Unity Connection Administration など)への変更を受け入れます。 、単一受信ボックスがオンになっている場合は、Unity Connection および Exchange メールボックス内のボイス メッセージを同期します。
- ただし、サーバーはデータベースとメッセージ ストアを相互に複製せず、相互に複製されたデータを受信しません。
サーバー間の接続が復元されると、サーバー間でデータがレプリケートされ、MWI 設定が調整される間、サーバーのステータスは一時的にスプリット ブレイン リカバリに変わります。サーバ ステータスがスプリット ブレイン回復の間、Connection Message Transfer Agent サービスと Connection Notifier サービス(Cisco Unity Connection Serviceability 内)は両方のサーバで停止するため、Unity Connection はメッセージを配信せず、メッセージも送信しません。通知。 - Connection Mailbox Sync サービスも停止されるため、Unity Connection はボイス メッセージを Exchange(単一受信ボックス)と同期しません。メッセージ ストアも一時的にマウント解除されるため、Unity Connection はこの時点でメッセージを取得しようとしているユーザに、メールボックスが一時的に利用できないことを通知します。
回復プロセスが完了すると、Connection Message Transfer Agent サービスと Connection Notifier サービスがパブリッシャ サーバー上で開始されます。配信されるメッセージの数によっては、回復プロセス中に到着したメッセージの配信にさらに時間がかかる場合があります。 Connection Message Transfer Agent サービスと Connection Notifier サービスがサブスクライバ サーバ上で開始されます。最後に、パブリッシャー サーバーはプライマリ ステータスを持ち、サブスクライバ サーバーはセカンダリ ステータスを持ちます。この時点で、Connection メールボックス同期サービスがプライマリ ステータスのサーバ上で開始されるため、単一の受信ボックスがオンになっている場合、Unity Connection は Exchange とのボイス メッセージの同期を再開できます。
ドキュメント / リソース
![]() |
CISCO リリース 14 Unity Connection クラスタ [pdf] ユーザーガイド リリース 14 Unity Connection クラスタ、リリース 14、Unity Connection クラスタ、Connection クラスタ、クラスタ |