ENGOロゴ

ENGOコントロールズ EFAN-24 PWMファンスピードコントローラー

ENGO-Controls-EFAN-24-PWM-ファンスピードコントローラー-製品

仕様

  • プロトコル:MODBUS RTU
  • コントローラモデル: EFAN-24
  • 通信インターフェース: RS485
  • アドレス範囲: 1-247
  • データサイズ: 32ビット

製品使用説明書

  • EFAN-24 コントローラの構成は、国および EU の標準と規制に従って、適切な権限と技術的知識を持つ有資格者が実行する必要があります。
  • 指示に従わなかった場合、製造元の責任が無効になる場合があります。
  • コントローラーは、特定の機能と通信要件を備えたMODBUS RTUネットワークのスレーブとして動作できます。データの破損を防ぐため、適切な配線構成をご確認ください。
  • ネットワーク接続: RS-485 シリアルインターフェース
  • データ構成: アドレス、速度、フォーマットはハードウェアによって決定されます
  • データアクセス: コントローラのラダープログラムデータへのフルアクセス
  • データサイズ: MODBUSデータレジスタあたり2バイト
  • コントローラを RS-485 ネットワークに接続する前に、アドレス、ボーレート、パリティ、ストップ ビットなどの通信設定が適切に構成されていることを確認してください。
  • 動作上の問題を回避するために、構成されていないコントローラをネットワークに接続しないでください。

一般情報

MODBUS RTUに関する一般情報
MODBUS RTU構造は、マスター・スレーブ方式でメッセージを交換します。スレーブは最大247台まで接続できますが、マスターは485台のみです。マスターはネットワークの動作を制御し、リクエストを送信するのはマスターのみです。スレーブは単独では送信を行いません。各通信は、マスターがスレーブにリクエストを送信することから始まります。スレーブはマスターにリクエストされた内容で応答します。マスター(コンピュータ)は、XNUMX線式RS-XNUMXモードでスレーブ(コントローラ)と通信します。このモードでは、データ交換にはデータラインA+とB-が使用されますが、これらのラインは必ずXNUMX本のツイストペアでなければなりません。

ENGO-Controls-EFAN-24-PWM-ファンスピードコントローラー-FIG-1

各端末に接続できるワイヤは 2 本までで、「デイジー チェーン」(直列) または「直線」(直接) 構成が使用されるようにしてください。ケーブル内の反射によりデータが破損する可能性があるため、スター接続またはネットワーク (オープン) 接続は推奨されません。ENGO-Controls-EFAN-24-PWM-ファンスピードコントローラー-FIG-2

構成

  • 設定は、国および EU の標準と規制に従って、適切な権限と技術的知識を持つ有資格者が実行する必要があります。
  • 指示に従わない行為については製造元は責任を負いません。

注意:

インストールと構成全体に対して追加の保護要件が存在する場合があり、インストーラー/プログラマーがそれを維持する責任があります。

MODBUS RTU ネットワーク操作 – スレーブモード

Engo の MODBUS コントローラは、MODBUS RTU ネットワークでスレーブとして動作する場合、次の機能を備えています。

  • RS-485 シリアル インターフェイス経由のネットワーク接続。
  • アドレス、通信速度、バイト形式はハードウェア構成によって決まります。
  • すべてにアクセスを許可 tags コントローラのラダープログラムで使用されるデータ。
  • 8ビットスレーブアドレス
  • 32ビットデータサイズ(1アドレス = 32ビットデータ返送)
  • 各 MODBUS データ レジスタのサイズは 2 バイトです。

注意:

  • コントローラを RS-485 ネットワークに接続する前に、まずコントローラを適切に構成する必要があります。
  • 通信設定は、レギュレータ(デバイス)のサービス パラメータで構成されます。

注意:

  • 設定されていないコントローラを RS-485 ネットワークに接続すると、正しく動作しなくなります。
  • 著作権 – この文書は、Engo Controls の明示的な許可がある場合にのみ複製および配布することができ、必要な技術的専門知識を持つ許可された個人または企業にのみ提供することができます。

通信設定

RS-485通信設定

Pxx 関数 価値 説明 デフォルト 価値
Addr MODBUS スレーブデバイスアドレス (ID)。 1 – 247 MODBUS スレーブデバイスアドレス (ID)。 1
 

ボー

 

ボー

4800  

ビットレート(ボー)

 

9600

9600
19200
38400
 

パリ

 

パリティビット – エラー検出のためのデータパリティを設定します

なし なし  

なし

奇数 奇数
停止 ストップビット 1 1ストップビット 1
2 2ストップビット

次の機能コードをサポートします:

  • 03 – n個のレジスタの読み取り(保持レジスタ)
  • 04 – n個のレジスタの読み取り(入力レジスタ)
  • 06 – 1つのレジスタを書き込む(保持レジスタ)

INPUTレジスタ – 読み取り専用

住所 アクセス 説明 値の範囲 手段 デフォルト
12月 ヘックス
0 0x0000 R(#03) Engo MODBUS モデルID 1-247 MODBUSスレーブ(ID) 1
1 0x0001 R(#03) ファームウェアのバージョン 0x0001-0x9999 0x1110=1.1.10 (BCDコード)
 

2

 

0x0002

 

R(#03)

 

作業状態

0b00000010=アイドル、スイッチOFF 0b00000000=アイドル、室温0b10000001=暖房0b10001000=冷房

0b00001000 = アイドル、センサーエラー

3 0x0003 R(#03) 内蔵温度センサーの値、°C 50 – 500 N-> 温度=N/10 °C
 

5

 

0x0005

 

R(#03)

 

外部温度センサーS1の値、°C

 

50 – 500

0 = オープン(センサー断線)/接点オープン

1 =閉(センサー短絡)/接点閉N->温度=N/10°C

 

6

 

0x0006

 

R(#03)

 

外部温度センサーS2の値、°C

 

50 – 500

0 = オープン(センサー断線)/接点オープン

1 =閉(センサー短絡)/接点閉N->温度=N/10°C

 

 

7

 

 

0x0007

 

 

R(#03)

 

 

ファンの状態

 

 

0b00000000 –

0b00001111

0b00000000=オフ

0b00000001=私はファンですtage 低 0b00000010= II ファン stage 中 0b00000100= III ファン状態 高 0b00001000= 自動 – オフ

0b00001001= 自動 – I 低 0b00001010= 自動 – II 中 0b00001100= 自動 – III 高

8 0x0008 R(#03) バルブ1ステータス 0 – 1000 0 = オフ(バルブが閉じている)

1000 = ON / 100%(バルブ開)

9 0x0009 R(#03) バルブ2の状態 0 – 1000 0 = オフ(バルブが閉じている)

1000 = ON / 100%(バルブ開)

10 0x000A R(#03) 湿度測定(表示精度5%) 0 – 100 N->湿度=N %

HOLDINGレジスタ – 読み取りと書き込み用

住所 アクセス 説明 値の範囲 手段 デフォルト
12月 ヘックス
0 0x0000 読み書き (#04) Engo MODBUS モデルID 1-247 MODBUSスレーブ(ID) 1
 

 

234

 

 

0x00EA

 

 

読み書き (#06)

 

 

ファンコイルタイプ

 

 

1 – 6

1 = 2本のパイプ – 暖房のみ 2 = 2本のパイプ – 冷房のみ

3 = 2パイプ – 暖房と冷房 4 = 2パイプ – 床暖房 5 = 4パイプ – 暖房と冷房

6 = 4 パイプ – ファンコイルによる床下暖房と冷房

 

 

0

 

 

 

 

 

 

 

 

235

 

 

 

 

 

 

 

 

0x00EB

 

 

 

 

 

 

 

 

読み書き (#06)

 

 

 

 

 

 

 

 

S1-COM入力構成(インストーラパラメータ -P01)

0 入力が無効です。ボタンで加熱と冷却を切り替えます。  

 

 

 

 

 

 

 

0

 

1

S1-COMに接続された外部接点を介して加熱/冷却を変更するために使用される入力:

– S1-COMオープン –> HEATモード

– S1-COM 短絡 –> COOL モード

 

 

2

2 パイプ システムのパイプ温度に基づいて、加熱/冷房を自動的に変更するために使用される入力。

コントローラーは加熱と

パラメータP17およびP18で設定されたパイプ温度に基づいて冷却モードが設定されます。

 

 

3

パイプの温度測定に応じてファンの動作を制御します。例:amp例えば、パイプの温度が低すぎる場合、コントローラは加熱モードになっています

– パイプセンサーによりファンは作動しません。

暖房/冷房の切り替えはボタンを使って手動で行います。配管温度に基づくファン制御の値は、パラメータP17とP18で設定します。

4 床暖房構成における床センサーの有効化。
 

 

236

 

 

0x00EC

 

 

読み書き (#06)

 

S2-COM入力構成(インストーラパラメータ -P02)

0 入力無効  

 

0

1 人感センサー(接点が開くとECOモードが起動)
2 外部温度センサー
 

237

 

0x00ED

 

読み書き (#06)

選択可能なECOモード(インストーラパラメータ -P07) 0 いいえ – 無効  

0

1 はい – アクティブ
238 0x00EE 読み書き (#06) 暖房時のECOモード温度値(インストーラパラメータ -P08) 50 – 450 N-> 温度=N/10 °C 150
239 0x00EF 読み書き (#06) 冷却用のECOモード温度値(インストーラパラメータ -P09) 50 – 450 N-> 温度=N/10 °C 300
 

 

 

240

 

 

 

0x00F0

 

 

 

読み書き (#06)

0~10Vバルブ動作のΔT

このパラメータは、バルブの0~10V出力の変調を制御します。暖房モードの場合:室温が下がると、バルブはデルタサイズに比例して開きます。冷房モードの場合:室温が上がると、バルブはデルタサイズに比例して開きます。

デルタの。バルブの開度は室温の設定温度から開始されます。(インストーラパラメータ -P17)

 

 

 

1-20

 

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

 

10

 

 

241

 

 

0x00F1

 

 

読み書き (#06)

暖房時のファンオン温度

部屋の温度が設定温度より下がるとファンが作動し始めます

パラメータの値(インストーラパラメータ -P15)

 

 

0 – 50

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

50

住所 アクセス 説明 値の範囲 手段 デフォルト
12月 ヘックス
 

242

 

0x00F2

 

読み書き (#06)

制御アルゴリズム

(TPIまたはヒステリシス)加熱バルブ用(インストーラパラメータ -P18)

 

0 – 20

0 = TPI

1 = ±0,1C

2 = ±0,2C…

N-> 温度=N/10 °C (±0,1…±2C)

 

5

 

 

 

 

 

243

 

 

 

 

 

0x00F3

 

 

 

 

 

読み書き (#06)

冷却用FANデルタアルゴリズム

このパラメータは、ファンが冷却モードで動作する温度範囲の幅を決定します。

室温が上昇すると、次のようになります。

1. Delta FANの値が小さい場合、

温度変化に対するファンの反応が速くなる

温度 – 速度の増加が速くなります。

 

2. Delta FAN の値が大きい場合、低速ファンの速度が上がります。

(インストーラパラメータ -P16)

 

 

 

 

 

5 – 50

 

 

 

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

 

 

 

20

 

 

244

 

 

0x00F4

 

 

読み書き (#06)

冷却用のファンオン温度。

部屋の温度が設定温度を超えるとファンが作動します。

パラメータの値によって設定ポイントが変更されます。(インストーラパラメータ -P19)

 

 

0 – 50

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

50

245 0x00F5 読み書き (#06) 冷却バルブのヒステリシス値(インストーラパラメータ -P20) 1 – 20 N-> 温度=N/10 °C (±0,1…±2C) 5
 

 

246

 

 

0x00F6

 

 

読み書き (#06)

暖房/冷房切り替え時のデッドゾーン

4パイプシステムでは、設定温度と室温の差は、

コントローラーが自動的に暖房/冷房運転モードを変更します。

(インストーラパラメータ -P21)

 

 

5 – 50

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

20

 

 

247

 

 

0x00F7

 

 

読み書き (#06)

加熱から冷却への切り替え温度値

– 2パイプシステム。

2パイプシステムでは、この値を下回るとシステムは冷却モードに切り替わります。

ファンを起動できるようにします。(インストーラパラメータ -P22)

 

 

270 – 400

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

300

 

 

248

 

 

0x00F8

 

 

読み書き (#06)

2管式冷房から暖房への切り替え温度の値。

2パイプシステムでは、この値を超えるとシステムは暖房モードに切り替わります

ファンを起動できるようにします。(インストーラパラメータ -P23)

 

 

100 – 250

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

100

 

 

249

 

 

0x00F9

 

 

読み書き (#06)

冷却オン遅延。

暖房と冷房の自動切り替え機能を備えた 4 パイプ システムで使用されるパラメーター。

これにより、暖房モードと冷房モードの頻繁な切り替えや室温の変動を回避できます。(インストーラパラメータ -P24)

 

 

0~15分

 

 

0

 

 

250

 

 

0x00FA

 

 

読み書き (#06)

最高床温度

床を保護するため、床センサーの温度が最大値を超えると暖房がオフになります。

(インストーラパラメータ -P25)

 

 

50 – 450

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

350

 

 

251

 

 

0x00FB

 

 

読み書き (#06)

最低床温度

床を保護するために、床センサーの温度が下がると暖房がオンになります。

最小値を下回っています。(インストーラパラメータ -P26)

 

 

50 – 450

 

 

N-> 温度=N/10 °C

 

 

150

254 0x00FE 読み書き (#06) インストーラー設定の PIN コード (インストーラー パラメーター -P28) 0 – 1 0 =無効

1 = PIN(最初のデフォルトコード 0000)

0
住所 アクセス 説明 値の範囲 手段 デフォルト
12月 ヘックス
255 0x00FF 読み書き (#06) キーのロックを解除するために PIN コードを要求する (インストーラー パラメーター -P29) 0 – 1 0 = NIE

1 = タック

0
 

256

 

0x0100

 

読み書き (#06)

ファンの動作(インストーラパラメータ -FAN)  

0 – 1

0 = NO – 非アクティブ – ファン制御の出力接点は完全に無効

1=はい

 

1

257 0x0101 読み書き (#06) 電源オン/オフ – レギュレータをオフにする 0,1 0 =オフ

1 =オン

1
 

258

 

0x0102

 

読み書き (#06)

 

操作モード

 

0,1,3

0=手動 1=スケジュール

3=FROST – 凍結防止モード

 

0

 

 

 

260

 

 

 

0x0104

 

 

 

読み書き (#06)

 

 

 

ファン速度設定

0b000000= OFF – ファンオフ 0b00000001= I (低) ファンギア 0b000010= II (中) ファンギア 0b00000100= III (高) ファンギア

0b00001000=自動ファン速度 – オフ 0b00001001=自動ファン速度 – 1速 0b00001010=自動ファン速度 – 2速 0b00001100=自動ファン速度 – 3速

262 0x0106 読み書き (#06) キーロック 0,1 0=ロック解除 1=ロック 0
263 0x0107 読み書き (#06) ディスプレイの明るさ(インストーラパラメータ -P27) 0-100 N-> 明るさ =N% 30
268 0x010C 読み書き (#06) 時計 – 分 0-59 0
269 0x010D 読み書き (#06) 時計 – 時間 0-23 営業時間 0
270 0x010E 読み書き (#06) 時計 – 曜日(1=月曜日) 1〜7 曜日 3
273 0x0111 読み書き (#06) スケジュールモードで温度を設定する 50-450 N-> 温度=N/10 °C 210
274 0x0112 読み書き (#06) 手動モードで温度を設定する 50-450 N-> 温度=N/10 °C 210
275 0x0113 読み書き (#06) FROSTモードで温度を設定する 50 N-> 温度=N/10 °C 50
279 0x0117 読み書き (#06) 最大設定温度 50-450 N-> 温度=N/10 °C 350
280 0x0118 読み書き (#06) 最小設定温度 50-450 N-> 温度=N/10 °C 50
284 0x011C 読み書き (#06) 表示温度の精度 1、5 N-> 温度=N/10 °C 1
285 0x011D 読み書き (#06) 表示温度の修正 -3.0…3.0℃ 0.5刻み 0
288 0x0120 読み書き (#06) システムタイプの選択 - 暖房/冷房(入力S1の設定に依存) 0,1 0 = 暖房

1=冷却

0
291 0x0123 読み書き (#06) 最小ファン速度(インストーラパラメータ-P10) 0-100 N->速度=N% 10
292 0x0124 読み書き (#06) 最大ファン速度(インストーラパラメータ-P11) 0-100 N->速度=N% 90
293 0x0125 読み書き (#06) 手動モードでのファン1速速度(インストーラパラメータ-P12) 0-100 N->速度=N% 30
294 0x0126 読み書き (#06) 手動モードでのファン2速速度(インストーラパラメータ-P13) 0-100 N->速度=N% 60
295 0x0127 読み書き (#06) 手動モードでのファンの3速速度(インストーラパラメータ-P14) 0-100 N->速度=N% 90

よくある質問

  • Q: EFAN-24 コントローラーのデフォルトの通信設定は何ですか?
  • A: デフォルト設定では、スレーブ デバイス アドレスは 1、ボー レートは 9600、パリティ ビットなし、ストップ ビットは XNUMX です。
  • Q: MODBUS RTU ネットワーク内のさまざまなデータ レジスタにアクセスするにはどうすればよいですか?
  • A: 保持レジスタの読み取りには#03、単一レジスタへの書き込みには#06など、適切な機能コードを使用してください。各レジスタには、コントローラパラメータに関連する特定のデータ値が格納されています。

ドキュメント / リソース

ENGOコントロールズ EFAN-24 PWMファンスピードコントローラー [pdf] 取扱説明書
EFAN-230B、EFAN-230W、EFAN-24 PWMファンスピードコントローラー、EFAN-24、PWMファンスピードコントローラー、ファンスピードコントローラー、スピードコントローラー

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *