ユニトロニクスのロゴ200-18-E6B スナップイン入出力モジュール
取扱説明書

V200-18-E6B は、互換性のあるユニトロニクス OPLC の背面に直接差し込んで、ローカル I/O 構成を備えた自己完結型の PLC ユニットを作成します。

特徴

  • pnp/npn (ソース/シンク) タイプに構成可能な 18 個の絶縁デジタル入力には、2 つのシャフト エンコーダ入力が含まれます。
  • 15 個の絶縁リレー出力。
  • 2 つの絶縁された pnp/npn (ソース/シンク) トランジスタ出力、2 つの高速出力を含む。
  • 5 つのアナログ入力、RTD または熱電対に構成可能な 2 つの入力を含む。
  • 2つの絶縁アナログ出力。
  • この製品を使用する前に、ユーザーの責任において、このドキュメントおよび付属のドキュメントを読んで理解してください。
  • すべてのexamp記載のファイルや図は、理解を助けるためのものであり、動作を保証するものではありません。 ユニトロニクスは、これらの例に基づくこの製品の実際の使用について一切の責任を負いません。ampレ。
  • この製品は、地域および国の基準および規制に従って廃棄してください。
  • 資格のあるサービス担当者のみがこのデバイスを開くか、修理を実行する必要があります。

ユーザーの安全と機器保護のガイドライン
この文書は、機械、低容量に関する欧州指令で定義されているように、訓練を受けた有能な担当者がこの機器を設置するのを支援することを目的としています。tage、およびEMC。 地域および国の電気規格の訓練を受けた技術者またはエンジニアのみが、デバイスの電気配線に関連する作業を実行する必要があります。
このドキュメントでは、ユーザーの個人的な安全と機器の保護に関する情報を強調するために記号が使用されています。
これらの記号が表示されている場合は、関連する情報を注意深く読み、完全に理解する必要があります。

シンボル 意味 説明
危険 特定された危険により、物理的損害および財産的損害が発生します。
注意アイコン 警告 特定された危険は、物理的および物的損害を引き起こす可能性があります。
注意 注意 注意してください。

  • 適切な安全ガイドラインに従わなかった場合、重大な人身傷害または物的損害が発生する可能性があります。 電気機器を扱うときは、常に適切な注意を払ってください。
  • ユーザープログラムを実行する前に確認してください。
  • 許容レベルを超えるパラメータでこのデバイスを使用しないでください。
  • 外部配線の短絡に対しては外部ブレーカーを設置し、適切な安全対策を講じてください。
  • システムの損傷を避けるため、電源がオンのときにデバイスを接続/切断しないでください。

注意

  • 端子台が所定の位置に適切に固定されていることを確認します。

環境への配慮

注意アイコン

  • 過度または導電性のほこり、腐食性または可燃性ガス、湿気または雨、過度の熱、定期的な衝撃衝撃または過度の振動のある場所には設置しないでください。
  • デバイスの上端と下端と筐体の壁の間に少なくとも 10 mm のスペースを空けて、適切な換気を提供します。
  • 水の中に置いたり、ユニットに水が漏れたりしないでください。
  • 取り付け中にユニット内部にゴミが入らないようにしてください。

ULコンプライアンス
次のセクションは、ULにリストされているUnitronicsの製品に関連しています。
次のモデル: V200-18-E1B、V200-18-E2B、V200-18-E6B、V200-18-E6BL は危険場所の UL リストに登録されています。
The following models: V200-18-E1B, V200-18-E2B, V200-18-E3B, V200-18-E3XB, V200-18-E46B, V200-18-E46BL, V200-18-E4B, V200-18-E4XB,
V200-18-E5B、V200-18-E6B、V200-18-E6BL、V200-18-ECB、V200-18-ECXB、V200-18-ESB は、通常の場所の UL リストに記載されています。

UL定格、危険場所で使用するためのプログラマブルコントローラ、クラスI、ディビジョン2、グループA、B、C、およびD
これらのリリースノートは、危険場所での使用が承認された製品をマークするために使用されるUL記号が付いたすべてのUnitronics製品、クラスI、ディビジョン2、グループA、B、C、およびDに関連しています。

リレー出力抵抗定格
以下の製品には、リレー出力が含まれています: V200-18-E1B、V200-18-E2B。

  • 製品の仕様に記載されているように、これらの特定の製品が危険な場所で使用される場合は 3A 解像度で定格され、これらの特定の製品が非危険環境条件で使用される場合は 5A 解像度で定格されます。

配線

注意アイコン

  • 活線には触れないでください。
  • 未使用のピンは接続しないでください。 このディレクティブを無視すると、デバイスが損傷する可能性があります。
  • 110/220VAC の「ニュートラル」または「ライン」信号をデバイスの 0V ピンに接続しないでください。
  • 電源を入れる前にすべての配線を再確認してください。

配線手順
配線には圧着端子を使用してください。 すべての配線には 26 ~ 12 AWG ワイヤ (0.13mm2 ~ 3.31mm2) を使用してください。

  1. ワイヤを 7 ± 0.5 mm (0.250 ~ 0.300 インチ) の長さにむきます。
  2. ワイヤーを挿入する前に、端子を最も広い位置まで緩めます。
  3. ワイヤを端子に完全に挿入して、正しく接続できるようにします。
  4. ワイヤーが抜けないように十分に締めます。
    ▪ ワイヤーの損傷を避けるため、最大トルク 0.5 N・m (5 kgf・cm) を超えないようにしてください。
     被覆を剥がしたワイヤには、より線の破損を引き起こす可能性のある錫、はんだ、またはその他の物質を使用しないでください。
    ▪ 高容量から最大距離に設置するtagケーブルおよび電源装置。

I/O 配線 - 一般

  • 入力ケーブルまたは出力ケーブルを同じマルチコア ケーブルに通したり、同じワイヤを共有したりしないでください。
  • ボリュームを許可tag長距離で使用される入力ラインでのドロップやノイズ障害。
    負荷に適したサイズのワイヤーを使用してください。

製品のアース
システムパフォーマンスを最大化するには、次のように電磁干渉を回避します。

  • メタルキャビネットを採用。
  • 0V および機能接地点 (存在する場合) をシステムのアース接地に直接接続します。
  • 最短で 1m (3.3 フィート) 未満、最小で 2.08mm² (14AWG) の最も太いワイヤを使用してください。

デジタル入力
9 つの入力の各グループには共通の信号があります。 次の図に示すように適切に配線すると、各グループを pnp (ソース) または npn (シンク) として使用できます。

  • 入力 I0 および I2 は、通常のデジタル入力、高速カウンタ、またはシャフト エンコーダの一部として使用できます。
  • 入力 I1 と I3 は、通常のデジタル入力、高速カウンタのリセット、またはシャフト エンコーダの一部として使用できます。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - 入力

入力 I0、I1、および I2、I3 は、以下に示すようにシャフト エンコーダとして使用できます。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - npn

デジタル出力

電源の配線
リレー出力とトランジスタ出力の両方に 24VDC 電源を使用します。

  1. 「プラス」リード線を「V1」端子に接続し、「マイナス」リード線を「0V」端子に接続します。
    ▪ volの場合tagボリュームの変動または不適合tag電源仕様に従って、デバイスを安定化電源に接続します。
    ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - 出力

リレー出力

  • 示されているように、各グループは AC または DC に個別に配線できます。
  • リレー出力の 0V 信号は、コントローラの 0V 信号から分離されています。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - リレー

コンタクトの寿命を延ばす
リレー出力接点の寿命を延ばし、逆起電力による潜在的な損傷からデバイスを保護するには、次のように接続します。

  • clamp各誘導性 DC 負荷と並列にダイオードを接続し、
  • 各誘導性 AC 負荷と並列の RC スナバ回路。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - スパン

トランジスタ出力

  • 各出力は、npn または pnp として個別に配線できます。
  • トランジスタ出力の 0V 信号は、コントローラの 0V 信号から分離されています。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - シンク

アナログ入力

5 つのアナログ入力:

  • 入力 0 ~ 2 は、電流または電圧のいずれかで動作するように配線できます。tage.
  • 次の図に示すように適切に配線すると、入力 3 と 4 はアナログ、RTD、または熱電対として機能します。
    入力を設定するには、デバイスを開いて、8 ページから始まる手順に従ってジャンパを設定します。シールドは信号源に接続する必要があります。

アナログ入力

  • current/vol 設定時tage、すべての入力は共通の ACM 信号を共有し、コントローラーの 0V に接続する必要があります。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - アナログ

RTD入力

  • PT100 (センサー 3): CM3 信号に関連する両方の入力を使用します。
  • PT100 (センサー 4): CM4 信号に関連する両方の入力を使用します。
  • 4 線式 PT100 は、センサー リードの XNUMX つを未接続のままにすることで使用できます。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - RTD

熱電対入力

  • サポートされている熱電対のタイプには、ソフトウェアとジャンパ設定に従って、B、E、J、K、N、R、S、T が含まれます。 13 ページの表「熱電対入力範囲」を参照してください。
  • 入力はソフトウェア設定 (ハードウェア構成) によって mV に設定できます。 mV 入力を設定するには、熱電対ジャンパ設定が使用されることに注意してください。
  • 適切なパフォーマンスを確保するには、XNUMX 分のウォームアップ期間をお勧めします。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - 熱電対

アナログ出力電源

すべてのアナログ出力モードには 24VDC 電源を使用してください。

  1. 「プラス」ケーブルを「V2」端子に接続し、「マイナス」ケーブルを「0V」端子に接続します。
    ▪ volの場合tagボリュームの変動または不適合tag電源仕様に従って、デバイスを安定化電源に接続します。
    ▪ アナログ I/O 電源は絶縁されているため、コントローラの 24VDC 電源もアナログ I/O への電力供給に使用できます。

DC24V電源は、コントローラの電源と同時にON/OFFする必要があります。 ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - 電源

アナログ出力

  • シールドは接地し、キャビネットのアースに接続する必要があります。
  • 出力は、電流またはボリュームのいずれかに配線できますtage、以下に示すように適切な配線を使用してください。
  • current と vol を使用しないでくださいtage 同じソース チャネルから。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - voltage

ジャンパー設定の変更

ジャンパにアクセスするには、コントローラからスナップイン I/O モジュールを取り外してから、モジュールの PCB ボードを取り外す必要があります。

  • 始める前に、電源を切り、コントローラーを取り外して取り外してください。
  • これらのアクションを実行する前に、接地された物体に触れて静電荷を放電してください。
  • PCB ボードのコネクタを持ち、PCB ボードに直接触れないようにしてください。

ジャンパへのアクセス
まず、スナップイン モジュールを取り外します。

  1. モジュールの側面にある 4 つのボタン (両側に 2 つ) を見つけます。 図に示すように、モジュールの両側にある 2 つのボタンを押し、押したままにしてロック機構を開きます。
  2. モジュールを左右にゆっくりと揺らし、モジュールをコントローラから緩めます。
    ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - ジャンパ
  3. プラスドライバーを使用して、モジュールの PCB ボードから中央のネジを取り外します。

以下の図と表に従ってジャンパ設定を変更して、目的の機能を選択してください。ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - 設定

ジャンパー番号 巻tage* 現在
アナログ入力0 3 V I
アナログ入力1 2 V I
アナログ入力2 1 V I
ジャンパー番号 巻tage* 現在 TIC または mV PT1 00
アナログ入力3 5 AN AN PT-TC PT-TC
7 V I V V
アナログ入力4 4 AN AN PT-TC PT-TC
6 V I V V

* デフォルトの工場設定

コントローラーの再組み立て

  1. PCB ボードをモジュールに戻し、中央のネジを固定します。
  2. 次に、モジュールを再インストールします。 以下に示すように、コントローラーの円形ガイドラインをスナップイン I/O モジュールのガイドラインに合わせます。
  3. はっきりと「カチッ」と音がするまで、4 つの角すべてに均等に力を加えます。 モジュールがインストールされました。 すべての辺と角が正しく揃っていることを確認します。

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール - コントローラー

V200-18-E6B 技術仕様

入力数 18名(XNUMXグループ)
入力タイプ pnp (ソース) または npn (シンク)
ガルバニック絶縁
バスへのデジタル入力 はい
デジタル入力からデジタル入力へ いいえ
同じグループ
グループ間、デジタル入力 はい
公称入力ボリュームtage 24VDC
入力ボリュームtage
pnp(ソース) ロジック「0」の場合は 5 ~ 0VDC
ロジック「17」の場合は 28.8 ~ 1VDC
npn (シンク) ロジック「17」の場合は 28.8 ~ 0VDC
ロジック「0」の場合は 5 ~ 1VDC
入力電流 6mA@24VDC (入力 4 ~ 17)
8.8mA@24VDC (入力 0 ~ 3)
応答時間 10ミリ秒(代表値)
高速入力 以下の仕様は、これらの入力が高速入力として使用するために配線されている場合に適用されます。
カウンタ入力/シャフトエンコーダ。 注1および2を参照してください。
解決 32ビット
頻度 最大10kHz
最小パルス幅 40μs

注:

  1. 入力 0 と 2 はそれぞれ、高速カウンターまたはシャフト エンコーダーの一部として機能します。 いずれの場合も高速入力仕様が適用されます。 通常のデジタル入力として使用する場合は、通常の入力仕様が適用されます。
  2. 入力 1 と 3 はそれぞれ、カウンタ リセットまたは通常のデジタル入力として機能します。 いずれの場合も、その仕様は通常のデジタル入力の仕様です。 これらの入力は、シャフト エンコーダの一部として使用することもできます。 この場合は高速入力仕様となります。

注:
このデバイスは、vol も測定できます。tag-5 ~ 56mV の範囲内、分解能 0.01mV。 このデバイスは、14 ビット (16384) の分解能で生の値の周波数を測定することもできます。 入力範囲を次の表に示します。

表 1: 熱電対の入力範囲

タイプ 温度範囲 ワイヤーANSI (米国) BS 1843 (英国)
mV -5~56nnV
B 200~1820℃
(300から3276°F)
+グレー
-赤
+なし
-青
E -200~750℃
(-328から1382°F)
+バイオレット
-赤
+ブラウン
-青
J -200~760℃
(-328から1400°F)
+ホワイト
-赤
+黄色
-青
K -200~1250℃
(-328から2282°F)
+黄色
-赤
+ブラウン
-青
N -200~1300℃
(-328から2372°F)
+オレンジ
-赤
+オレンジ
-青
R 0~1768℃
(32から3214°F)
+黒
-赤
+ホワイト
-青
S 0~1768℃
(32から3214°F)
+黒
-赤
+ホワイト
-青
T -200~400℃
(-328から752°F)
+青
-赤
+ホワイト
-青

ユニトロニクス

環境 IP20 / NEMA1
動作温度 0°~50°C(32°~122°F)
保管温度 -20° ~ 60°C (-4° ~ 140°F)
相対湿度(RH) 10% ~ 95% (結露なし)
寸法(幅x高さx奥行き) 138x23x123mm (5.43×0.9×4.84”)
重さ 140g(4.94オンス)

この文書の情報は、印刷日の製品を反映しています。 ユニトロニクスは、適用されるすべての法律に従い、いつでも独自の裁量により、通知なしに、製品の機能、デザイン、材料、その他の仕様を中止または変更し、永久的または一時的に製品の販売を中止する権利を留保します。市場からの撤退。
この文書のすべての情報は、商品性、特定の目的への適合性、または権利侵害の非侵害に関する黙示の保証を含むがこれらに限定されない、明示的か黙示的かを問わず、いかなる種類の保証もなく「現状のまま」提供されます。 ユニトロニクスは、この文書に記載されている情報の誤りまたは脱落に対して一切の責任を負いません。 いかなる場合においても、ユニトロニクスは、いかなる種類の特別損害、偶発的損害、間接的損害、結果的損害、あるいはこの情報の使用または実行から生じる、またはそれに関連するいかなる損害についても責任を負わないものとします。
本書に記載されている商号、商標、ロゴ、およびサービス マーク (デザインを含む) は、Unitronics (1989) (R”G) Ltd. またはその他の第三者の財産であり、事前の書面による同意なしにこれらを使用することは許可されていません。ユニトロニクスまたはそれらを所有する第三者の

ドキュメント / リソース

ユニトロニクス V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール [pdf] 取扱説明書
V200-18-E6B スナップイン入出力モジュール、V200-18-E6B、スナップイン入出力モジュール、入出力モジュール、出力モジュール、モジュール

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *