パイメーター PY-20TT デジタル温度コントローラー
以上VIEW
キーの説明
- PV: 動作モードではセンサー1の温度が表示され、設定モードではメニューコードが表示されます。
- SV: 動作モードではセンサー2の温度が表示され、設定モードでは設定値が表示されます。
- SETキー: SETキーを3秒間押して設定に入ります。
- SAVキー: 設定中に SAV キーを押して設定を保存し終了します。
- INCREASEキー: 設定モードでは、INCREASE キーを押して値を増やします。
- DECREASEキー: 設定モードでは、DECREASE キーを押して値を減らします。
- 指標1: コンセント 1 をオンにするとライトが点灯します。
- 指標2: コンセント 2 をオンにするとライトが点灯します。
- LED1-L: コンセント 1 が暖房に設定されている場合、ライトが点灯します。
- LED1-R: コンセント 1 が COOLING に設定されている場合、ライトが点灯します。
- LED2-L: コンセント 2 が暖房に設定されている場合、ライトが点灯します。
- LED2-R: コンセント 2 が COOLING に設定されている場合、ライトが点灯します。
セットアップ手順
コントローラの電源が入っているか動作しているときに、SET キーを 3 秒以上押して設定モードに入ると、PV ウィンドウに最初のメニュー コード「CF」が表示され、SV ウィンドウには設定値に従って表示されます。SET キーを押して次のメニューに移動し、INCREASE キーまたは DECREASE キーを押して現在のパラメータ値を設定します。簡単なセットアップでは、CF、1on、1oF、2on、2oF の値を設定するだけです。C と F は温度の単位で、1on/2on はオンポイント温度 (開始/オン温度)、1oF/2oF はオフポイント温度 (停止/オフ温度) で、目標温度でもあります。セットアップが完了したら、SAV キーを押して設定を保存し、通常の温度表示モードに戻ります。設定中に 30 秒間操作がない場合、システムは設定を保存し、通常の温度表示モードに戻ります。
加熱装置に使用
- 加熱装置の場合、低温でオンにし、高温でオフにします。オンポイント温度 < (より低い) オフポイント温度に設定する必要があります。オンポイント温度 > MOFF ポイント温度に設定すると、加熱は適切に機能しません。
- プラグを差し込んだ後、現在の温度が目標温度 (OFF ポイント) より低い場合は、温度が OFF ポイントに達するまでコンセントがオンになり、加熱が行われます。
- 加熱装置をオフにすると、寒い環境では温度が自動的に下がり、温度がオンポイントに達するまでコンセントはオンになりません。
冷却装置に使用
- 冷却装置の場合、高温時にオンにし、低温時にオフにします。オンポイント温度 > (より高い) オフポイント温度に設定する必要があります。オンポイント温度 < = オフポイント温度に設定すると、冷却は適切に機能しません。
- プラグを差し込んだ後、現在の温度が目標温度 (OFF ポイント) より高い場合は、温度が OFF ポイントに達するまでコンセントがオンになり、冷却が行われます。
- 冷却装置をオフにすると、高温環境では温度が自動的に上昇し、温度がオンポイントに達するまでコンセントはオンになりません。
注記
- どのコントローラーも温度を常に目標温度に保つことはできません。温度範囲を狭めるには、オンポイントをオフポイント(目標温度)に近づけて設定してください。
- 各コンセントは暖房/冷房モードをサポートしています。
セットアップフローチャート
主な特徴
- 独立したデュアルアウトレットで設計されています。
- デュアルリレー、暖房装置と冷房装置の両方を同時に制御することも、個別に制御することもできます。
- デュアル防水センサーにより、希望の温度でデバイスのオン/オフを切り替えることができ、非常に簡単で柔軟に使用できます。
- 摂氏または華氏の読み出し;
- デュアル LED ディスプレイ、2 つのセンサーから温度を読み取ります。
- 高温および低温アラーム;
- 温度差アラーム;
- 電源オン遅延、出力デバイスを過度のオン/オフ切り替えから保護します。
- 温度校正;
- 電源を切っても設定は保持されます。
仕様
注意: 一般的な不正確な温度計や温度計と比較しないでください。必要に応じて、氷水混合液 (0℃/32℉) で校正してください。
備考: 温度が正常範囲に戻るか、いずれかのキーが押されるまで、ブザーが「ビビビ」という音で警報を発します。センサーに障害がある場合は、「ビビビ」警報とともに PV/SV ウィンドウに「EEE」が表示されます。
温度差アラーム(d7): (元amp7) d5 を 1°C に設定すると、センサー 2 とセンサー 5 の温度差が XNUMX°C を超えると、「ビビビ」という音で警報が鳴ります。
パワーオン遅延(P7): (元ampたとえば、P7 を 1 分に設定すると、前回の電源オフから 1 分間のカウントダウンが経過するまでコンセントはオンになりません。
温度を校正する方法は?
- プローブを氷水混合液に完全に浸します。実際の温度は 0℃/32℉ になるはずです。読み取り温度がそうでない場合は、設定 - C1/C2 の差をオフセット (+-) し、保存して終了します。
サポートと保証
パイロメーター製品には、生涯保証とテクニカル サポートが付属します。
ご質問や問題がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 www.pymeter.com or メール support@pymeter.com。
- ユーザーマニュアルPDF
- LiveChatサポート
ドキュメント / リソース
![]() |
パイメーター PY-20TT デジタル温度コントローラー [pdf] 取扱説明書 PY-20TT、デジタル温度コントローラ、PY-20TT デジタル温度コントローラ |