KOLINK Unity Arena ARGB ミッドタワーケース

製品情報
仕様
- 製品名: UNITY ARENA ARGB
- 制御方法: メインボード PWM ヘッダー、メインボード 5V ARGB ヘッダー、デュアル機能ボタン
- 対応デバイス: 最大 6 個のファンと ARGB デバイス
- 電源接続: SATA電源ケーブル
- RGB サポート: 5V ARGB (5V/データ/-/GND)
製品使用説明書
電源接続
SATA 電源ケーブルを PSU に接続します。
ファンのセットアップ
- ARGB ファン ハブ コントローラーに最大 6 個のファンを接続できます。4 個のファンがプリインストールされています。追加のファンは空いている PWM ヘッダーに接続します。
- PWM 信号ケーブルを空いているメインボード PWM ファン ヘッダー (例: CHA_FAN1) に接続し、メインボード経由でファン速度を制御します。
ARGB接続
- ARGB ファン ハブ コントローラーに最大 6 台の ARGB デバイスを接続します。4 台のデバイスがプリインストールされています。追加の ARGB デバイスを空いているヘッダーに接続します。
- メインボード経由で照明を制御するには、5V ARGB MB 同期ケーブルをメインボードの 5V ARGB ヘッダーに接続します。
ARGB コントロール
デュアル ファンクション ボタンを使用して、RGB 効果を切り替えたり、メインボード コントロールとケース コントロールを切り替えたりします。
電源接続

ARGB ファン ハブ コントローラーに最大 6 個のファンを接続します。4 個のファンがプリインストールされています。追加のファンを空いている PWM ヘッダーに接続します。PWM 信号ケーブルを空いているメインボード PWM ファン ヘッダー (例: CHA_FAN1) に接続して、メインボード経由でファン速度を制御します。SATA 電源ケーブルを PSU の空いている SATA 電源接続に接続します。
注記: ファンを制御するには、ARGB ファン ハブ コントローラーの PWM ヘッダーのみを使用してください。AIO ポンプには、メインボードからの一定 12V の PWM ヘッダーが必要です。
ARGB接続

最大 6 台の ARGB デバイスを ARGB ファン ハブ コントローラーに接続します。4 つのファンがプリインストールされています。追加の ARGB デバイスを空いているヘッダーに接続します。5V ARGB MB 同期を接続します。
メインボードの 5V ARGB ヘッダーにケーブルを接続して、メインボード経由で照明を制御します。
注記: コントローラーは 5V ARGB (5V/データ/-/GND) デバイスのみをサポートします。サポートされているコネクタについては、マザーボードのマニュアルを確認してください。
ARGB コントロール

接触
よくある質問
- Q: コントローラーはどのようなタイプの ARGB デバイスをサポートしていますか?
- A: コントローラーは 5V ARGB (5V/データ/-/GND) デバイスのみをサポートします。サポートされているコネクタについては、マザーボードのマニュアルを参照してください。
- Q: ファンの速度を制御するにはどうすればいいですか?
- A: PWM 信号ケーブルを空いているメインボードの PWM ファン ヘッダーに接続し、メインボード経由でファン速度を制御します。
- Q: RGB エフェクトのメインボード制御とケース制御を切り替えるにはどうすればいいですか?
- A: デュアル ファンクション ボタンを 3 秒間押し続けると、メインボード コントロールとケース コントロールが切り替わります。
ドキュメント / リソース
![]() |
KOLINK Unity Arena ARGB ミッドタワーケース [pdf] インストールガイド Unity Arena ARGB Midi タワーケース、Arena ARGB Midi タワーケース、ARGB Midi タワーケース、Midi タワーケース、タワーケース |





