ルーメンAVoIPエンコーダー/デコーダー

クイックスタートガイドの最新バージョン、多言語ユーザーマニュアル、ソフトウェア、またはドライバーなどをダウンロードするには、Lumensにアクセスしてください。 https://www.MyLumens.com/support
パッケージ内容
OIP-D40Eエンコーダ
OIP-D40Dデコーダー
製品終了view
この製品はHDMIover IPエンコーダー/デコーダーであり、TCP / IPプロトコルでCat.5eネットワークケーブルを介してHDMI信号を拡張および受信できます。 本製品は、HD画像(1080p @ 60Hz)と音声データに対応しており、伝送距離は100メートルまで可能です。 ギガビットネットワークスイッチを搭載している場合は、伝送距離を伸ばすことができるだけでなく(接続ごとに最大100メートル)、損失や遅延なしにVoIP信号を受信することもできます。
この製品は、IRおよびRS-232双方向伝送をサポートするだけでなく、VoIP信号のマルチキャストもサポートします。これにより、XNUMXつのエンコーダーのオーディオビジュアル信号を同じエリアネットワーク内の複数のデコーダーに送信できます。 さらに、マルチキャストを使用したVoIP信号を使用して、複数のディスプレイで構成される大きなビデオウォールを構築することもできます。 家庭用や業務用の視聴覚設置環境に最適で、設定情報をすばやく確認できる画面表示機能を備えています。 制御インターフェースには以下が含まれます WebGUI、Telnet、およびAV overIPコントローラー。
製品アプリケーション
- HDMI、IR、RS-232信号拡張
- レストランや会議センターでのマルチスクリーン放送ディスプレイ
- 遠距離恋愛データや画像への接続を使用
- マトリックス画像配信システム
- ビデオウォール画像配信システム
システム要件
- デジタルメディアプレーヤー、ビデオゲームコンソール、PC、セットトップボックスなどのHDMIオーディオビジュアルソースデバイス。
- ギガビットネットワークスイッチは、ジャンボフレーム(少なくとも8Kのジャンボフレーム)をサポートします。
- ギガビットネットワークスイッチは、インターネットグループ管理プロトコル(IGMP)スヌーピングをサポートします。
- ほとんどのコンシューマーグレードのルーターは、マルチキャストによって生成される大量のトラフィックフローを処理できないため、ルーターをネットワークスイッチとして直接使用することはお勧めしません。
- 一般的に使用されるネットワークトラフィックをVoIPストリーミングフローと混合しないようにすることを強くお勧めします。 VoIPストリーミングフローは、少なくとも別のサブネットを使用する必要があります。
I / O機能の概要
2.4.1 OIP-D40Eエンコーダー–フロントパネル
いいえ | アイテム | 機能の説明 |
① | 電源インジケータ | デバイスのステータスを表示します。 参照してください 2.5の説明 インジケーター表示. |
② | 繋がり
インジケータ |
接続状態を表示します。 参照してください 2.5の説明 インジケーター表示. |
③ | リセットボタン | このボタンを押してデバイスを再起動します(すべての設定が保持されます)。 |
④ | 画像ストリームボタン | このボタンを押すと、画像ストリームがグラフィックまたはビデオ画像処理モードに切り替わります。
グラフィックモード:高解像度の静止画像を最適化します。 ビデオモード:フルモーション画像の最適化。 デバイスの電源がオンになっているときに、このボタンを押したままにして設定をリセットします。 リセットが完了すると、XNUMXつのインジケーターが点滅します 早く。 電源を手動で再起動する必要があります。 |
⑤ | ISPボタン | メーカーのみ。 |
⑥ | ISPSELのオン/オフ | メーカーのみ。 このスイッチのデフォルトの位置はオフです。 |
OIP-D40Eエンコーダー–背面パネル
いいえ | アイテム | 機能の説明 |
⑦ | 電源ポート | 5V DC電源装置を接続し、ACコンセントに接続します。 |
8 番 | OIPLANポート | ネットワークスイッチに接続して、互換性のあるデコーダーをシリアル接続し、データを送信しながら、 WebGUI / Telnetコントロール。 |
⑨ |
RS-232ポート |
コンピュータ、ラップトップ、または制御機器に接続して、RS-232信号を拡張します。 デフォルトのボーレートは115200bpsで、ユーザーが設定できます。
マルチキャストを使用すると、エンコーダはRS-232コマンドを送信できます すべてのデコーダーに送信し、個々のデコーダーはRS-232コマンドをエンコーダーに送信できます。 |
⑩ |
IR入力ポート |
IRエクステンダーに接続した後、リモコンを狙ってリモコンのIR制御範囲を遠端まで広げます。
マルチキャストを使用すると、エンコーダーはすべてのデコーダーにIR信号を送信できます。 |
⑪ | IR出力ポート | IRエミッターに接続した後、制御されたデバイスを狙って送信します
リモコンから制御装置にIR信号を受信しました。 |
⑫ | HDMI入力ポート | デジタルメディアプレーヤー、ビデオゲームコンソール、セットトップボックスなどのHDMIソースデバイスに接続します。 |
OIP-D40Dデコーダー–フロントパネル
いいえ | アイテム | 機能の説明 |
① |
電源インジケータ | デバイスのステータスを表示します。 参照してください 2.5の説明 インジケーター表示. |
② |
接続インジケーター | 接続状態を表示します。 参照してください 2.5の説明 インジケーター表示. |
③ | リセットボタン | このボタンを押してデバイスを再起動します(すべての設定が保持されます)。 |
④ | ISPボタン | メーカーのみ。 |
⑤ | ISPSELのオン/オフ | メーカーのみ。 このスイッチのデフォルトの位置はオフです。 |
⑥ | チャンネルまたはリンクボタン | (1)チャンネル-:このボタンを押すと、以前の利用可能なチャンネルに切り替わります
ローカルネットワークのストリーミングチャネル。 デバイスが利用可能なストリーミングチャネルを検出しない場合、そのチャネル番号は変更されません。 |
(2)画像接続:このボタンを3秒間押して、有効にするか、
イメージ接続を無効にします。 画像接続が無効になっている場合、デコーダーに接続されているディスプレイには現在のIPアドレスと システムのファームウェアバージョン。 |
||
⑦ | チャンネルまたは画像ストリームボタン | (1)チャンネル+:このボタンを押すと、次に利用可能なストリーミングに切り替わります
ローカルネットワークのチャネル。 デバイスが利用可能なストリーミングチャネルを検出しない場合、そのチャネル番号は変更されません。 |
(2)画像ストリーム:このボタンを押すと、画像ストリームがグラフィックまたは
ビデオ画像処理モード。 グラフィックモード:高解像度の静止画像を最適化します。 ビデオモード:フルモーション画像の最適化。 デバイスの電源がオンになっているときに、このボタンを押したままにして、 設定。 リセットが完了すると、XNUMXつのインジケーターがすばやく点滅します。 電源を手動で再起動する必要があります。 |
OIP-D40Dデコーダー–背面パネル
いいえ | アイテム | 機能の説明 |
8 番 | HDMI出力
ポート |
HDMIディスプレイまたはオーディオビジュアルに接続します ampデジタルを出力するリファイア
画像と音声。 |
⑨ | RS-232ポート | コンピューター、ラップトップ、または制御機器に接続して、
RS-232信号。 デフォルトのボーレートは115200bpsで、これを設定できます |
いいえ | アイテム | 機能の説明 |
ユーザーによって。
マルチキャストを使用すると、エンコーダーはRS-232コマンドをすべてのデコーダーに送信でき、個々のデコーダーはRS-232コマンドをエンコーダーに送信できます。 |
||
⑩ | IR入力ポート | IRエクステンダーに接続した後、リモコンを狙って延長します
リモコンから遠端までのIR制御範囲。 |
⑪ |
IR出力ポート |
IRエミッターに接続した後、制御されたデバイスを狙って、受信したIR信号をリモコンから制御されたデバイスに送信します。
マルチキャストを使用すると、エンコーダはすべての人にIR信号を送信できます デコーダー。 |
⑫ | OIPLANポート | ネットワークスイッチに接続して、互換性のあるエンコーダをシリアル接続し、
使用しながらデータを送信 WebGUI / Telnetコントロール。 |
⑬ | 電源ポート | 5V DC電源装置を接続し、ACコンセントに接続します。 |
インジケーター表示の説明
名前 | インジケーターのステータス |
電源インジケータ | ちらつき: 受電力
オンのまま: 準備ができて |
接続インジケーター |
オフ: インターネット接続なし
ちらつき: 接続中 オンのまま: 接続は安定しています |
IRピン割り当て構成
シリアルポートのピンとデフォルト設定
3.5mmオス-D-Subメスアダプタケーブル
シリアルポートのデフォルト設定 | |
ボーレート | 115200 |
データビット | 8 |
パリティビット | N |
ストップビット | 1 |
フロー制御 | N |
インストールと接続
接続設定
- HDMIケーブルを使用して、ビデオソースデバイスをD40EエンコーダーのHDMI入力ポートに接続します。
- HDMIケーブルを使用して、ビデオディスプレイデバイスをD40DデコーダーのHDMI出力ポートに接続します。
- ネットワークケーブルを使用して、D40Eエンコーダー、D40Dデコーダー、およびD50CコントローラーのOIPネットワークポートを同じドメインのネットワークスイッチに接続し、すべてのOIPデバイスが同じローカルエリアネットワーク内にあるようにします。
- 変圧器をD40Eエンコーダー、D40Dデコーダー、およびD50Cコントローラーの電源ポートに接続し、電源コンセントに接続します。
手順①〜④は信号を伸ばすことができます。 ブラウザでエンコーダまたはデコーダのIPアドレスを入力して、エンコーダまたはデコーダを個別に制御できます。 または、 Web同じローカルネットワークに現在接続されているすべてのエンコーダーとデコーダーを同時に制御できる、D50Cコントローラーに接続されたビデオディスプレイデバイスを制御するためのGUI操作インターフェイス。
コンピューターやIRエミッター/レシーバーに接続することもできます。 以下の接続方法を参照してください。 - コンピュータ、ラップトップ、または制御デバイスをRS-232ポートに接続して、RS-232信号を拡張します。
- IRエミッター/レシーバーをD40EエンコーダーとD40Dデコーダーに接続して、リモコンからIRを受信し、リモコンを使用して制御対象デバイスを制御します。
使い始める
VoIP送信は(特に高解像度で)多くの帯域幅を消費するため、ジャンボフレームとIGMPスヌーピングをサポートするギガビットネットワークスイッチとペアにする必要があります。 VLAN(仮想ローカルエリアネットワーク)プロフェッショナルネットワーク管理を含むスイッチを装備することを強くお勧めします。
ネットワークスイッチの設定
注記
ほとんどのコンシューマーグレードのルーターは、マルチキャストによって生成される大量のトラフィックフローを処理できないため、ルーターをネットワークスイッチとして直接使用することはお勧めしません。 一般的に使用されるネットワークトラフィックをVoIPストリーミングフローと混合しないようにすることを強くお勧めします。 VoIPストリーミングフローは、少なくとも別のサブネットを使用する必要があります。
提案の設定
ポートフレームサイズ(ジャンボフレーム)を8000に設定してください。
IGMPスヌーピングおよび関連する設定(ポート、VLAN、高速脱退、クエリア)を[有効]に設定してください。
WebGUI制御方法
WebD40Eエンコーダー/ D40DデコーダーによるGUI制御
エンコーダーとデコーダーには独自の機能があります WebGUIインターフェース。 標準を開く web ページブラウザで、デバイスのIPアドレスを入力し、にログインします。 Web操作したいエンコーダーまたはデコーダーに接続するためのGUIインターフェース。 IPアドレスがわからない場合は、まずエンコーダとデコーダ間のVoIPストリーミング接続を一時的に停止してください。 デコーダーのフロントパネルにあるLINKボタンを3秒間押して(LINKインジケーターがすばやく点滅してから消灯します)、デコーダーに接続されているディスプレイのIPアドレスを確認してください。
VoIPストリーミングが切断されると、デコーダーは640 x 480の黒い画面を出力し、ローカル(デコーダーと等しい)IPアドレスのセットが画面の下部に表示され、リモート(エンコーダーと等しい)のセットが表示されます)同じVoIP伝送チャネルを共有するIPアドレス(チャネル番号は0に事前設定されています)。 IPアドレスを取得したら、もう一度LINKボタンを3秒間押して、デバイスの元の動作状態に戻します(LINKインジケーターが最初に点灯してから点灯したままになります)。
ログイン後 WebGUIインターフェースでは、いくつかのタブで構成されるウィンドウが表示されます。 ウィンドウ上部のボタンをクリックして、各タブの内容を確認してください。 各タブとその機能については、5.1を参照してください。 WebGUIコントロールメニューの説明。
WebD50Cコントローラーを介したGUI制御
有効にするには WebD50CコントローラーのGUI接続、開いてください web ページブラウザで、D50CコントローラのCTRL LANポートのIPアドレスを入力するか、ディスプレイをHDMI出力ポートに接続し、キーボードとマウスをUSBポートに接続して操作しやすくします。 それがで制御されているかどうか web ページブラウザまたはディスプレイ上で、同じローカルネットワークに接続されているすべてのエンコーダとデコーダを同時にコントロールページで制御できます。 D50Cの説明について WebGUIコントロールメニューについては、OIP-D50Cユーザーマニュアルを参照してください。
WebGUIコントロールメニューの説明
この章では、 WebD40Eエンコーダー/ D40DデコーダーのGUIコントロールメニュー。 を使用するには Webデバイスを制御するためのD50CコントローラのGUI制御ページについては、OIP-D50Cユーザーマニュアルを参照してください。
システム–バージョン情報
このウィンドウには、デバイスの現在のファームウェアバージョンに関する詳細情報が表示されます。
システム–ファームウェアをアップグレードします
説明
このデバイスのファームウェアをアップグレードするには、[Choose File]、更新されたものを選択します file (* .bin形式)コンピューターから[アップロード]を押して更新を開始します。
更新プロセスは完了するまでに数分かかり、デバイスはプロセス中に自動的に再起動します。 更新時にビデオ出力が不安定になる場合があります。
システム–ユーティリティプログラム
いいえ | アイテム | 説明 |
1 | コマンド | デバイスの工場出荷時のデフォルト設定に戻すには、[工場出荷時のデフォルト]を押してください。 もしも
デバイスを再起動するだけで済みます(設定はリセットされません)。[再起動]を押してください。 |
2 |
EDIDをデフォルト値にリセット |
デコーダーからのEDIDデータがHDMI信号ソースと互換性がない場合は、エンコーダーから組み込みのHDMI EDID設定(オーディオを含む1080p解像度をサポート)を選択して互換性の問題を解決し、[適用]を押してください。
デバイスを再起動すると、EDID設定がリセットされます。 ※デコーダー操作インターフェースにはこの機能はありません。 |
3 |
コンソールAPIコマンド |
デバイスにTelnetコマンドを送信するには、[コマンド]フィールドにTelnetコマンドを入力し、[適用]を押します。 コマンドに対するデバイスの応答は、[出力]フィールドに表示されます。
Telnetコマンドを確認するには、を参照してください。OIP-D40E.D40D Telnet コマンドリスト. |
システム–統計
説明
このウィンドウには、ホスト名、ネットワーク情報、MACアドレス、ユニキャストまたはマルチキャスト、接続ステータスとモードなど、デバイスの現在の動作ステータスが表示されます。
ビデオウォール–ベゼルとギャップの補正
ビデオウォールページは、複数のデコーダーに接続されたディスプレイによって構築されたビデオウォールを設計、編集、および操作できます。 同じビデオウォールシステムで、任意のエンコーダーの任意のデコーダーを制御するか(チャネル番号が共有されている限り)、エンコーダーとデコーダーのビデオウォール設定にアクセスするかを選択できます。 変更されたビデオウォール設定の一部は、デコーダーにのみ適用できます。 新しいビデオウォール設定を保存した後、[適用先]を設定して適用対象を選択し、[適用]を押してください。
ユニキャストモードで小さなビデオウォールを構築することは可能ですが、ネットワーク帯域幅をより効果的に使用できるように、ビデオウォールを構築するときはマルチケースモードを優先することを強くお勧めします。
説明
ビデオウォールのディスプレイの実際のサイズ設定を提供します。 すべての測定値が同じ単位であり、数値が整数である限り、さまざまな測定単位(インチ、ミリメートル、センチメートル)で問題ありません。
ビデオウォールは通常、同じサイズの同じタイプのディスプレイを使用します。 各ディスプレイが同じ単位で測定されている限り、異なるサイズのディスプレイを使用することも可能です。 ビデオウォールは最も一般的な長方形のパターンで配置され、各ディスプレイのベゼルはビデオウォールの中央に揃えられています。
いいえ | アイテム | 説明 |
1 | OW | (OW)ディスプレイの水平方向のサイズ。 |
2 | OH | (OH)ディスプレイの垂直サイズ。 |
3 | VW | (VW)信号源画面の水平方向のサイズ。 |
4 | VH | (VH)信号源画面の垂直サイズ。 |
5 |
設定を適用する |
変更を適用するデバイスを設定し、[適用]を押します。
[すべて]を選択し、現在のビデオウォールのすべてのエンコーダーとデコーダーに変更を適用します。 クライアント側でIPアドレスのセットを選択し、このアドレスに接続されているデコーダーに変更を適用します。 |
ビデオウォール–壁のサイズと位置のレイアウト
説明
ビデオウォールのディスプレイの数とディスプレイの位置に関する設定を提供します。 一般的なビデオウォールは、水平方向と垂直方向の両方で同じ量のディスプレイで構成されています(例:ample:2 x2または3x 3)。 この設定により、さまざまな長方形のパターンでビデオウォールを構築できます(例:ample:5 x1または2x 3)。
水平方向と垂直方向の両方の表示の最大数は16です。
いいえ | アイテム | 説明 |
1 | 縦型モニター
額 |
ビデオウォールの垂直方向の表示量を設定します(最大16)。 |
2 | 水平モニター
額 |
ビデオウォールの水平方向の表示量を設定します(最大16)。 |
3 | 行の位置 | 現在制御されているディスプレイの垂直位置を設定します(上から下へ、
0から15の範囲)。 |
4 | 列の位置 | 現在制御されているディスプレイの水平位置を設定します(左から右へ、
0から15の範囲)。 |
ビデオウォール–好み
いいえ | アイテム | 説明 |
1 |
ストレッチアウト |
画面のストレッチアウトモードを設定します。
–フィットインモード:画像信号の元のアスペクト比は無視され、アスペクトはビデオウォールのサイズに合うように引き伸ばされます。 –ストレッチアウトモード:画像信号の元のアスペクト比が維持され、ビデオのXNUMXつの側面がストレッチされるまで画面がズームイン/ズームアウトされます。 壁。 |
2 | 時計回りの回転 | 画面の回転角度を0°、180°、または270°に設定します。 |
3 |
設定を適用する |
変更を適用するデバイスを設定し、[適用]を押します。クライアント側でIPアドレスのセットを選択し、このアドレスに接続されているデコーダーに変更を適用します。 |
4 | OSDを表示(オン
画面表示) |
現在選択されているチャネルのOSDを有効または無効にします。 |
ネットワーク
説明 | ||
ネットワーク制御を設定します。 設定を変更した後、[適用]を押し、指示に従ってデバイスを再起動してください。
IPアドレスが変更された場合、ログインに使用されたIPアドレス WebGUIも変更する必要があります。 自動IPまたはDHCPを介して新しいIPアドレスが割り当てられた場合は、エンコーダーとデコーダー間のイメージ接続を停止して、 view デコーダーに接続されたディスプレイ上の新しいIPアドレス。 |
||
いいえ | アイテム | 説明 |
1 |
チャンネル設定 |
ドロップダウンメニューからこのデバイスのブロードキャストチャネルを選択します。 デコーダーチャネルが同じローカルエリアネットワーク内のエンコーダーと同じである限り、エンコーダー信号を受信できます。 合計0から255のチャネル番号があります。
同じローカルエリアネットワーク内のエンコーダは、異なるチャネル番号を持っている必要があります お互いの衝突を避けるために。 |
2 |
IPアドレス設定 |
デバイスのIPモードと構成を選択し、デバイスをすばやく検索します。
–自動IPモード:一連のAPIPAアドレス(169.254.XXX.XXX)を自動的に割り当てます。 – DHCPモード:DHCPサーバーから一連のアドレスを自動的に取得します。 –静的モード:IPアドレス、サブネットマスク、およびデフォルトゲートウェイを手動で設定します。 [適用]を押して、新しい設定を保存します。 あらかじめ設定されているインターネットは自動IPモードです。 |
3 |
デバイスを検索 |
[Show Me]を押すと、デバイスのフロントパネルにあるインジケーターがすぐに点滅し、デバイスにすばやく通知します。
[Hide Me]を押すと、インジケーターが通常に戻ります。 キャビネットに多数のデバイスが設置されている場合のトラブルシューティングに非常に役立ちます。 |
4 | 放送モード | ボタンをクリックして放送モードを選択し、[適用]を押して新しい設定を保存します。
信号を受信するには、デコーダーのブロードキャストモードがエンコーダーのブロードキャストモードと同じである必要があります。 –マルチキャスト:帯域幅の消費を増やすことなく、エンコーダーの画像ストリームを同時に複数のデコーダーに転送します。 このモードは、ビデオウォールまたはマトリックスのオーディオビジュアル配信に適しています。 これは、IGMPスヌーピングをサポートするネットワークスイッチとペアにする必要があります。 –ユニキャスト:エンコーダーの画像ストリームを各デコーダーに個別に転送するため、帯域幅の消費が非常に大きくなります。 このモードは、単純なピアツーピアストリーミングを確立するのに適しており、必ずしもネットワークスイッチとペアリングする必要はありません。 IGMPスヌーピングをサポートします。 |
5 | 再起動 | このボタンを押して、デバイスを再起動します。 |
機能– Image Extension / Serial over IP(エンコーダー)
IPを介した画像拡張 | ||
いいえ | アイテム | 説明 |
1 |
最大ビットレート |
画像ストリームの最大ビットレートを設定します。 400つのオプションがあります:無制限、200 Mbps、100 Mbps、50 Mbps、およびXNUMXMbps。
Unlimitedを選択すると、帯域幅の最大ビットレートが使用され、イメージストリームの更新頻度が損なわれません。 1080pイメージストリームを転送するには、[無制限]を選択することをお勧めします。 帯域幅の要件は非常に大きくなり、画像ストリームの量は 制限されます。 |
2 |
最大フレームレート |
エンコーディングパーセンの設定tag画像ソースのe(2%-100%)は、高解像度画像の帯域幅要件を効果的に減らすことができます。 パワーポイントのプレゼンテーションやデジタルサイネージの表示には適していますが、動的な画像の表示には適していません。
ダイナミック画像のフレームレートが低すぎる場合、フレームは 間欠。 |
IPを介したシリアル拡張 | ||
いいえ | アイテム | 説明 |
3 |
シリアル通信設定 | RS-232信号を拡張するために必要なボーレート、データビット、パリティ、およびストップビットを手動で設定します。
エンコーダとデコーダのシリアル通信設定は、 同じ。 |
4 | 再起動 | このボタンを押して、デバイスを再起動します。 |
機能–画像信号拡張/シリアルデータオーバーIP(デコーダー)
IPを介した画像拡張 | ||
アイテム | 説明 | |
画像を有効にする
IPを介した拡張 |
チェックを外すと、IPを介した画像信号の拡張が無効になります。 トラブルシューティングが行われていない限り
進行状況については、このチェックボックスをオンにしてください。 |
2 |
EDIDデータをコピーする |
マルチキャストでこのチェックボックスをオンにすると、デバイスのEDIDデータが接続されたエンコーダーに送信されます。
この機能は、マルチキャストモードでのみ使用できます。 |
3 |
切断タイムアウトのリマインダー |
ドロップダウンメニューから信号源が失われるまでの待機時間を選択すると、リンクが失われたというメッセージが画面に表示されます。 3つのオプションがあります:5秒、10秒、20秒、30秒、60秒、XNUMX秒、またはタイムアウトなし。
チェックして[画面をオフにする]を選択すると、デバイスはからの信号の送信を停止します 待機時間が経過した後のHDMI出力ポート。 |
4 |
スケーラー出力モード |
ドロップダウンメニューから出力解像度を選択します。
いずれかを選択すると、出力解像度が選択した解像度になります。 パススルーを選択すると、出力解像度は信号ソースの解像度になります。 [ネイティブ]を選択すると、出力解像度が接続されたディスプレイ解像度にアップコンバートされます。 |
5 |
画像チャンネルロック(CH +/-)
デバイスボタン |
[ロック]を押すと、画像チャンネル選択ボタンがロックされて使用できなくなります。 |
IPを介したシリアル拡張 | ||
いいえ | アイテム | 説明 |
6 |
シリアル通信設定 |
IPを介したシリアル拡張を無効にするには、チェックを外します。 シリアルサポートを使用しない場合を除き、このチェックボックスをオンにしてください。 この機能を無効にすると、帯域幅を少し節約できます。
RS-232信号を拡張するために必要なボーレート、データビット、パリティ、およびストップビットを手動で設定します。 エンコーダとデコーダのシリアル通信設定は、 同じ。 |
7 | 再起動 | このボタンを押して、デバイスを再起動します。 |
製品仕様
技術仕様
アイテム |
仕様の説明 | |
D40Eエンコーダー | D40Dデコーダー | |
HDMI帯域幅 | 225 MHz / 6.75 Gbps | |
視聴覚
入力ポート |
1xHDMI端子 |
1x RJ-45LAN端末 |
視聴覚出力ポート |
1x RJ-45LAN端末 |
1xHDMI端子 |
データ転送ポート |
1xIRエクステンダー[3.5mm端子] 1xIRエミッター[3.5mm端子]
1 xRS-232ポート[9ピンD-sub端子] |
1xIRエクステンダー[3.5mm端子] 1xIRエミッター[3.5mm端子]
1 xRS-232ポート[9ピンD-sub端子] |
IR周波数 | 30〜50 kHz(理想的には30〜60 kHz) | |
ボーレート | 最大115200 | |
力 | 5 V / 2.6A DC(US / EU規格およびCE / FCC / UL認証) | |
静力学保護 | ±8kV(空気排出)
±4kV(接触放電) |
|
サイズ |
128 mm x 25mm x 108 mm(W x H x D)[パーツなし] 128 mm x 25mm x 116mm(W x H x D)[パーツあり] | |
重さ | 364グラム | 362グラム |
ケース素材 | 金属 | |
ケースカラー | 黒 | |
動作温度 |
0°C–40°C / 32°F–104°F |
|
ストレージ
温度 |
-20°C–60°C / -4°F–140°F |
|
相対湿度 | 20〜90%RH(結露しないこと) | |
力
消費 |
5.17ワット |
4.2ワット |
画像仕様
サポートされている解像度 (Hz) | HDMI | ストリーミング |
720×400p @ 70/85 | P | P |
640×480p@60/72/75/85 | P | P |
720×480i @ 60 | P | P |
720×480p @ 60 | P | P |
720×576i @ 50 | P | P |
720×576p @ 50 | P | P |
800×600p@56/60/72/75/85 | P | P |
848×480p @ 60 | P | P |
1024×768p@60/70/75/85 | P | P |
1152×864p @ 75 | P | P |
1280×720p @ 50/60 | P | P |
サポートされている解像度 (Hz) | HDMI | ストリーミング |
1280×768p@60/75/85 | P | P |
1280×800p@60/75/85 | P | P |
1280×960p @ 60/85 | P | P |
1280×1024p@60/75/85 | P | P |
1360×768p @ 60 | P | P |
1366×768p @ 60 | P | P |
1400×1050p @ 60 | P | P |
1440×900p @ 60/75 | P | P |
1600×900p @ 60RB | P | P |
1600×1200p @ 60 | P | P |
1680×1050p @ 60 | P | P |
1920×1080i @ 50/60 | P | P |
1920×1080p@24/25/30 | P | P |
1920×1080p @ 50/60 | P | P |
1920×1200p @ 60RB | P | P |
2560×1440p @ 60RB | O | O |
2560×1600p @ 60RB | O | O |
2048×1080p@24/25/30 | O | O |
2048×1080p @ 50/60 | O | O |
3840×2160p@24/25/30 | O | O |
3840×2160p@50/60 (4:2:0) | O | O |
3840×2160p @ 24、HDR10 | O | O |
3840×2160p@50/60 (4:2:0), HDR10 | O | O |
3840×2160p @ 50/60 | O | O |
4096×2160p@24/25/30 | O | O |
4096×2160p@50/60 (4:2:0) | O | O |
4096×2160p@24/25/30, HDR10 | O | O |
4096×2160p@50/60 (4:2:0), HDR10 | O | O |
4096×2160p @ 50/60 | O | O |
オーディオ仕様
LPCM | |
最大チャンネル数 | 8 |
Sampファイルレート(kHz) | 32、44.1、48、88.2、96、176.4、192 |
ビットストリーム | |
サポートされているフォーマット | 標準 |
ワイヤー仕様
ワイヤー長さ |
1080p | 4K30 | 4K60 | |
8ビット |
12ビット |
(4:4:4)
8ビット |
(4:4:4)
8ビット |
|
高速HDMIケーブル | ||||
HDMI入力 | 15メートル | 10メートル | O | O |
ネットワークケーブル | ||||
Cat.5e / 6 | 100メートル | O | ||
Cat.6a / 7 | 100メートル | O |
トラブルシューティング
この章では、OIP-D40E / D40Dの使用中に発生する可能性のある問題について説明します。 質問がある場合は、関連する章を参照し、提案されたすべての解決策に従ってください。 それでも問題が発生する場合は、販売店またはサービスセンターにご連絡ください。
いいえ。 | 問題点 | ソリューション |
1. |
信号源画面はディスプレイ側に表示されません |
エンコーダーとデコーダーのマルチキャストが有効になっているかどうかを確認してください。
(1)を入力します WebエンコーダーとデコーダーのGUI制御インターフェース、および[ネットワーク]タブでキャストモードがマルチキャストであるかどうかを確認します。 (2)を入力します WebD50CコントローラーのGUI制御インターフェース、次に [エンコーダ]タブと[デコーダ]タブの[デバイス] – [設定]をクリックして、マルチキャストが有効になっているかどうかを確認します。 |
2. | ディスプレイ側の画像遅延 | エンコーダーとデコーダーのMTUが有効になっているかどうかを確認します(デフォルトは有効)。
のコマンドフィールドに「GET_JUMBO_MTU」と入力します。 WebGUIインターフェイスシステム– [ユーティリティプログラム]タブ、および以下の出力には、ジャンボフレームMTUのステータスが有効か無効かが表示されます。 無効になっている場合は、コマンドフィールドに「SET_JUMBO_MTU 1」と入力して有効にし、次の手順に従ってください。 デバイスを再起動して変更を実装します。 |
3. | ディスプレイ側の画像が壊れているか黒くなっている | スイッチのジャンボフレームが8000以上に設定されていることを確認します。 スイッチのIGMPスヌーピングと関連する設定(ポート、VLAN、高速脱退、クエリア)がに設定されていることを確認してください
「有効」。 |
安全に関する注意事項
CU-CATビデオボードをセットアップして使用するときは、常にこれらの安全指示に従ってください
手術
- 水や熱源から離れた、推奨される動作環境で製品を使用してください
- 傾いた、または不安定なトロリー、スタンド、またはテーブルの上に製品を置かないでください。
- 使用前に電源プラグのほこりを拭き取ってください。 火花や火災を防ぐため、製品の電源プラグをマルチプラグに差し込まないでください。
- 製品の場合、スロットや開口部を塞がないでください。 それらは換気を提供し、製品の過熱を防ぎます。
- カバーを開けたり外したりしないでください。危険なボリュームにさらされる可能性があります。tagおよびその他の危険があります。すべての修理は資格を持ったサービス担当者に依頼してください。
- 次の場合は、壁のコンセントから製品のプラグを抜き、資格のあるサービス担当者にサービスを依頼してください。
- 電源コードが損傷または擦り切れている場合。
- 製品に液体がこぼれた場合、または製品が雨や水にさらされた場合。
FCC警告
この機器は、FCC 規則のパート 15 に従い、クラス B デジタル デバイスの制限に従ってテストされ、それに準拠していることが確認されています。これらの制限は、住宅への設置において有害な干渉に対する適切な保護を提供するように設計されています。この機器は、無線周波数エネルギーを生成、使用し、放射する可能性があり、指示に従って設置および使用しないと、無線通信に有害な干渉を引き起こす可能性があります。ただし、特定の設置で干渉が発生しないという保証はありません。この機器がラジオやテレビの受信に有害な干渉を引き起こしている場合は (機器の電源をオン/オフすることで確認できます)、次の XNUMX つ以上の方法で干渉を修正することをお勧めします。
– 受信アンテナの向きを変えるか、場所を変えます。
– 機器と受信機間の距離を広げます。
– 受信機が接続されている回路とは別のコンセントに機器を接続します。
– 販売店または経験豊富なラジオ/テレビ技術者に相談してください。
IC警告
このデジタル機器は、カナダ産業省のICES-003「デジタル機器」と題された干渉原因機器規格に定められているデジタル機器からの無線ノイズ放射のクラスB制限を超えていません。
Cet appareil numerique presente les limites de bruits radioelectriques apply a aux appareils numeriques de Classe B prescrites dans la norme sur le Material brouilleur:“ Appareils Numeriques”、NMB-003 edictee parl'Industrie。
著作権情報
著作権 © Lumens Digital Optics Inc. 無断複写・転載を禁じます。
Lumens は、現在 Lumens Digital Optics Inc. によって登録されている商標です。
この文書をコピー、複製、または送信することは file ライセンスがLumens Digital Optics Inc.から提供されていない場合は、これをコピーしない限り許可されません。 file 本製品購入後のバックアップを目的としています。
製品を改善し続けるために、この中の情報 file 予告なく変更される場合がございます。
この製品の使用方法を完全に説明または記述するために、このマニュアルでは、権利侵害の意図なく他の製品名または会社名を参照する場合があります。
保証の免責事項:Lumens Digital Optics Inc.は、技術的、編集上の誤りや省略について一切責任を負いません。また、本製品を提供することで生じる付随的または関連する損害についても一切責任を負いません。 fileこの製品の使用または操作。
ドキュメント / リソース
![]() |
ルーメンAVoIPエンコーダー/デコーダー [pdf] ユーザーマニュアル ルーメン、AVoIP、エンコーダー、デコーダー、OIP-D40E、OIP-D40D |