取扱説明書 M330
AZDOME M330 カーダッシュカム取扱説明書
はじめに
この度はAZDOMEドライブレコーダーをお買い上げいただき、誠にありがとうございました。
商品を安全に使用するために、取扱説明書をよくご覧いただき、正しくお使いください。取扱説明書はお読みになった後も大切に保管ください。弊社はお客様にご満足いただけることを何よりも大切にしています。問題がありましたら、その解決に努めてまいります。ご不明な点やご質問、ご要望などございましたら、いつでもご遠慮なく注文番号と製品型番をご提供の上、お気軽に当社のお客様サービスセンターまでお問い合わせくださいませ。最も早い営業日にご返信を差し上げます。
✉️ Email: service@azdome.hk
? LINE APP Contact
スキャンしてLINEをご登録してくださいませ。
製品情報
Product: Car Dashcam
Manufacturer: Lingdu Co., Ltd.
Address: 1801-1808, HaiYun Building, No. 468, Minzhi Avenue, Longhua New District, Shenzhen, China. 518000
Product Warranty: One-Year Limited Warranty
Customer Support: service@azdome.hk
Website: www.azdomes.com
Certifications: [CE certification], [FCC ID: 2A297-M330], [RoHS compliant], [Made in China]
Copyright: ©2022 Lingdu Co., Ltd. All rights reserved.
Model: M330
Tagline: Enjoy Your Smart Driving
使用上のお願い (Usage Requests/Precautions)
- 受け取ったら、取り付け前に、通電テストしてください。正常に動作できることを確認してから、映像を確認して取付け位置を決めましょう。
- 本製品はSDカード付属なしで、大手メーカーのU3以上の正規品を別途ご購入ご利用してください。初めて使用されるSDカードを本製品でフォーマットを行ってからご使用してください。
- SDカードは消耗品のため、その特性上、定期的にSDカードデータを読み出し、書き込みが正常かどうかをフォーマットしていただいた方がよく長く使用することができます。
- SDカードは消耗品であり、書き込み可能回数など製品寿命があります。1日2時間程度使用する場合で約1-2年を目安に交換することをお勧めします。また使用状況によりSDカードの寿命は短くなります。
- SDカード内に本機以外のデータを入れないでください。動作が不安定になることがあります。
- SDカードを抜き挿しを行う際は、必ず車両キースイッチをOFFにし、本製品のLEDが完全に消灯したことを確認後、SDカードを抜いてください。SDカードへのデータ書き込み中および読込み中にSDカードの抜き挿しを行うと、データ破損やデータ消失、SDカードの故障の原因となりますのでご注意ください。
- 必ず電源がOFFの状態で、部品を抜き差しを行ってください。動作中、部品の抜き挿しを行うと、本体故障の原因となりますのでご注意ください。
- 付属以外の電源コードはこの製品と互換性がありません、使用しないでください。
- 本製品はリチウムバッテリーより安定なスーパーキャパシタ搭載で、充放電サイクル特性、電源を切ると、急速充放電なので、ご使用する時、必ず電源を接続してください。
- Gセンサーは衝撃の方法によって検知が異なる為、イベント録画ファイルが作成されない/作成されやすい場合があります。実際の運転環境により、感度を調整してください。
- ドライブレコーダーを高温及び低温な環境に長期間放置しないでください。一定以上の高温、低温では異常な動作をする場合があります。
- 本製品の動作中、本体表面が熱くなることがありますが異常ではありません。
- ドライブレコーダーのレンズと車のガラスは常に清潔な状態でお使いください。レンズ/ガラスが汚れますと画質が低下しますので、定期的にレンズクロス等で拭いてください。
- 本製品にはお買い上げの日から1年間の製品保証がついています。(ただしSDカードや両面テープ等の消耗品は保証の対象となりません)
- 本製品の仕様、外観は改良のため、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
- LED式信号機はLEDが高速で点滅しているため、信号機は点滅しているような映像が記録される場合があります。また逆光や信号機自体の輝度が低い等により、信号機の色が識別できない場合があります。そのような場合は、前後の映像、周辺の車両状況から判断してください。信号機の識別、記録に関する内容について弊社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
- 本製品は広角レンズを使用してるために、映像の一部にゆがみや影が生じることがあります。また実際の遠近感とも異なります。これらは広角レンズの特性であり、異常ではありません。
- ガラスにスモークフィルムが貼られた車両(純正ブライバシーガラス装着車除く)や夜間の明かりがない場所などでは、道路状況が見えにくい映像が記録される場合があります。あらかじめご了承ください。
セット内容 (Package Contents)
1. 本製品はSDカード付属なしで、大手メーカーのU3以上の正規品を別途ご購入ご利用してください。初めて使用されるSDカードを本製品でフォーマットを行ってからご使用してください。
2. 本製品の性能向上の為に、製品の仕様、外観、同梱物、ファームウェアは予告なく変更する場合もありますので、ご了承ください。
- ドライブレコーダー (Dashcam)
- 静電シール (Electrostatic Seal) - [ガラス保護シール]
- シガーソケットカーチャージャー (Cigarette Lighter Car Charger)
- 配線クリップ (Wiring Clips) - [内張り剥がし]
- 取扱説明書 (User Manual)
[Diagram showing the AZDOME M330 dashcam unit.]
製品仕様書 (Product Specifications)
項目 (Item) | 内容 (Details) |
---|---|
モデル (Model) | M330 |
レンズ絞り (Lens Aperture) | F=1.8 |
色 (Color) | Black |
メモリ (Memory) | 大手メーカーのU3以上の正規品を別途ご購入ご利用してください (Requires U3 or higher class SD card from major manufacturers) |
ビデオコード (Video Code) | H.264 |
写真フォーマット (Photo Format) | JPG |
ビデオフォーマット (Video Format) | MP4 |
解像度 (Resolution) | 1920×1080P |
Gセンサー (G-Sensor) | オフ/高/中/低 (Off/High/Medium/Low) |
録画モード (Recording Mode) | ループ録画 (Loop Recording) |
WiFi | 対応、AZDOMEアプリ (Compatible, AZDOME app) |
電源供給 (Power Supply) | 5V/1.0A |
操作温度 (Operating Temperature) | -20°C~70°C (-4°F~158°F) |
商品各部名称&機能 (Product Parts Name & Functions)
[Diagram showing the AZDOME M330 dashcam with numbered components.]
# | 説明 (Description) |
---|---|
1 | 粘着マウント (Adhesive mount) |
2 | レンズ (Lens) |
3 | カードスロット (Card slot) |
4 | Type-C 充電ポート (Type-C charging port) |
5 | WiFiボタン (WiFi button)
|
6 | スピーカー (Speaker) |
7 | 0.96インチディスプレイ (0.96-inch display) |
8 | マイク (Microphone) |
9 | リセット穴 (Reset hole) |
初めに (Introduction)
ドライブレコーダーは、電源を受信すると自動的に起動して記録を開始し、車の電源が切れるとビデオ記録を保存してシャットダウンするように設計されています。
自動電源ON/OFF (Automatic Power ON/OFF)
カーチャージャーをシガーライターソケットに接続します。車のエンジンが作動中である場合、ドライブレコーダーは自動的にオンになり、記録を開始します。車の電源が切れると、ドライブレコーダーは自動的記録を保存してシャットダウンします。
Note: 通常記録時には時計が表示されますが、緊急記録時にはロックされたビデオセグメントの記録時間が表示されます。
LED インジケーター (LED Indicator)
LED | 色 (Color) | 状態 (Status) | 説明 (Description) |
---|---|---|---|
REC | 点滅 (Blinking) | 点滅 (Blinking) | 録画している (Recording) |
REC | 点滅 (Blinking) | 点滅 (Blinking) | 録画がロックされました (Recording locked) |
Note:
- このドライブレコーダーを使用するには、U3タイプのSDカード(含まれていません)が必要です。初めて使用する際には、ドライブレコーダーでSDカードをフォーマットしてください。
SDカードの装着方 (How to Install SD Card)
車エンジンを止めて、SDカードをカードスロットに「カチッ」と音が鳴るまでSDカードを挿し込んでください。逆向きに無理矢理挿入すると破損します。
SDカードの取り出し方 (How to Remove SD Card)
SDカードを取り出す時は車両キースイッチをOFF後、一度SDカードを軽く押し込み、少し飛び出してきたら引き抜いてください。
Note: 使用する際は常に電源に接続してください。スーパーキャパシタが内蔵されています(時間を記憶するために1mAhのリチウムメタルバッテリーが使用されています)。
車両へ設置 (Installation in Vehicle)
ドライブレコーダーは、スマホでAZDOMEアプリで、ドライブレコーダーのWiFiに接続されると、自動的に時刻を更新します。
- 車エンジンを止めて、U3タイプ或いはクラス10以上のSDカードを使って、SDカードスロットに「カチッ」と音が鳴るまでSDカードを挿し込んでください。
- 取り付け時、車内のフロントガラスに適切な位置を決め、貼り付け面の汚れや脂分をきれいに拭き取ってください。跡や接着剤が残らないように、透明の静電シールの保護層を剥がし、静電気シールをフロントガラスに貼り付けます。
- ドライブレコーダーマウントの両面テープの保護フィルムを剥がし、ドライブレコーダーを静電気シールの上に取り付けます。フロントカメラの本体を回転させてレンズの角度を調整してください。
- 付属のシガー電源コードを接続します。シガー電源コードのType C端子側を本体のType C充電ポートに接続します。シガーアダプターを車両のシガーソケットに接続します。ケーブルは運転・乗降の妨げにならないように配線を取り回します。ケーブルはフロントガラスと内張り部の隙間に押し込み、隙間がない箇所は配線クリップを使って固定します。
- エンジンを始動して、ドライブレコーダーが電源が入り、記録を開始します。ビデオファイルはマイクロSDカードに保存されます。車の電源が切れると、ドライブレコーダーは自動的記録を保存してシャットダウンします。
[Diagram illustrating the dashcam mounting and power cable routing.]
スマホを使用してビデオファイルを再生する (Playing Video Files Using Smartphone)
5. エンジンを始動して、ドライブレコーダーが電源が入り、記録を開始します。ビデオファイルはマイクロSDカードに保存されます。車の電源が切れると、ドライブレコーダーは自動的記録を保存してシャットダウンします。
[Diagram showing the dashcam unit with a detachable mount.]
Tips ご使用前に必ずお読みください (Tips: Please Read Before Use)
- AZDOMEアプリに接続すると、自動的にスマホのローカル日付/時刻に更新されます。
- 本製品で初めて使用されるSDカードは本製品でフォーマットを行ってから使用してください。
- 下記のアプリスクリーンショットはご参考だけ、改善するため予告無し変更する場合もありますのでご了承ください。
- アプリのダウンロードとインストール: スマホのGoogle Play Store または Apple App で 【AZDOME】アプリをダウンロードしてインストールしてください。インストールする時、AZDOMEに位置情報へのアクセスを許可するように設定してください。
- WiFi接続: ドライブレコーダーの電源を入れ、ディスプレイにWiFiアイコンをで接続してください。ドラレコと3メートル以内に、スマートフォンの「設定」からM330ドライブレコーダーの Wi-Fiを接続してください。
WiFi名: M330_******
初期パスワード: 12345678
接続されたら、WiFi名の下に【インターネット未接続】とような表示されるのは正常です、気にしないで、続けてください。 - AZDOMEアプリを起動: AZDOMEアプリを立ち上げてください。
- リアルタイム画面表示: WiFi接続されますたら、【リアルタイム画面】を押して、ドライブレコーダーの録画画面を確認できます。
ご注意: あるモバイルデータ通信はAZDOMEアプリのリアルタイム画面に影響する場合がありますので、スマホのモバイルデータをオフしてください。
詳しくは【よくある質問】までご参照ください。 - 録画停止と設定: 録画をストップして、を押して、を押して、M330の【設定】に入ります。
- ビデオ再生: 【アルバム】を押すと、SDカードに録画されている内容を確認できます。
[常時録画ビデオ] [緊急ビデオ] [写真] という3つの項目があり、SDカードに録画されているファイルです。ファイルを1つ押して再生できます。 - ダウンロードと削除: ここで動画をダウンロードしたり/削除したりすることができます。
- ファイル管理: ダウンロードされたファイルは【ローカルアルバム】もスマホのギャラリーにも保存されています。他人に共有したい場合、スマホのギャラリーに戻って、ダウンロードされたファイルを共有します。
[Screenshots illustrating the AZDOME app interface for connecting and viewing recordings.]
WiFiの注意事項 (WiFi Precautions)
ドライブレコーダーのWiFiについて
ドラレコのWiFiはルーター機能はありません、インターネットに接続できません。ドラレコのWiFiに接続されたら、スマホ設定のWiFi名の下に【インターネット未接続】と表示されるのは正常で、気にしなくて、AZDOMEアプリを立ち上げて【リアルタイム画面】を確認できれば、ドライブレコーダーwifi接続済みでした。そして、AZDOMEアプリを利用する時に、AZDOMEに位置情報、スマホのファイルへのアクセスを許可するように設定してください。
WiFiの接続距離について
ドライブレコーダーはクラウドダッシュカムではありませんので、接続WiFi範囲は約3メートルです。ドラレコから3メートル以上離れた場所からビデオをリモートで表示することはできません。WiFi機能を利用するには、ドライブレコーダーから3メートルの範囲内に近づける必要があります。AZDOMEアプリを開く都度WiFiオンの接続を求められるし、閉じる時も機器へのWiFi接続を求められます。
ドライブレコーダーWiFiに接続できない場合
スマホのモバイルデータ通信はAZDOMEアプリの【リアルタイム画面】に影響する場合がありますので、AZDOMEアプリで【リアルタイム画面】に入られない時、スマホのモバイルデータ通信をオフしください。AZDOMEに位置情報へのアクセスを許可するように設定してください。
SDカードをフォーマットする方法 (How to Format SD Card)
方法①: 上記のWiFi接続方法に従ってAZDOME アプリに接続してください。設定画面で【SDカードフォーマット】を行ってください。
[Screenshots showing app interface for SD card formatting.]
方法②: SDカードをドライブレコーダーから外して、自分のカードリーダーを利用してSDカードをに入れてからPCに挿入してフォーマットしてください。
注意: SDカードフォーマット時には全てのデータが削除されます。大切なデータは必ずパソコン等の外部記憶機器に保存しておいてください。
ドライブレコーダー設定画面 (Dashcam Settings Screen)
上記のWiFi接続方法に従ってAZDOME アプリに接続してください。→アプリの【リアルタイム画面】で録画をストップして、▶️を押して、【設定】画面に入ります。
下記の設定項目はご参考だけ、改善するため予告無し変更する場合もありますのでご了承ください。
一般設定 (General Settings)
- 解像度切替 (Resolution Switch): 動画の解像度を選択することができます。解像度が高いほど、撮影された画像のピクセル解像度が高くなります。
- ループ録画 (Loop Recording) - 1分間/3分間(初期設定)/5分間: 走行中に常時録画より、ループ録画で映像を設定した時間(1分/3/5分)に小切りして、microSD カードの容量がなくなると、自動的に古いファイルから順に上書きし、繰り返し保存し続けます。録画された映像はSDカード内のフォルダに保存されます。但し、ロックされた緊急ファイルは重要な証拠として保護しますので、SDカードをフォーマットしないと削除できないです。
- WDR - オフ/オン(初期設定) (WDR - Off/On): WDRは「Wide Dynamic Range」の略で、カメラやディスプレイが明るさに大きな差があるシーンに適応し、暗い部分と明るい部分の両方の詳細を明確に表示できることを意味します。
- 露出 - 0(初期設定) (Exposure - 0): 撮影した画像の明るさを調整することができる機能です。
- 録音 - オフ/オン(初期設定) (Audio Recording - Off/On): マイクが内蔵されており、映像とともに音声を録音しています。音声録画しない場合、選択しないと、静音な映像を録画します。
- Gセンサー - オフ/低/中(初期設定)/高 (G-Sensor - Off/Low/Medium/High): Gセンサーの感度の設定をします。急ブレーキや衝突が行う時、ドラレコは自動的に衝撃を検出し、事故の一瞬や前後の状況が記録されます。
駐車監視モード (Parking Monitoring Mode)
駐車監視機能をご利用するには別売のType C降圧ケーブルJYX05を車のバッテリーに接続する必要です。AZDOMEでJYX05降圧ケーブルを別途ご購入してください。
- オフ (Off): 車のエンジンを切ると、ドライブレコーダーはシャットダウンします。
- タイムラプス駐車監視 (Time-lapse Parking Monitoring): 「低速度撮影」「微速度撮影」と呼ばれ、1秒に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送り動画のように見える撮影方法です。駐車後、自動的にタイムラプス録画に切り替わり、長時間の監視を実現しながら少ない容量で映像を保存できます。駐車監視中に衝撃を感知すると、録画したビデオファイルをロックします。
※タイムラプス駐車監視に入る時にWiFiをご利用できなく、自動的に切断されます。
※車両キースイッチをOFFからタイムラプス駐車監視に入るまでは約10秒掛かります。 - 衝撃検知駐車監視 (Impact Detection Parking Monitoring): 本製品はGセンサーを搭載しており、駐車中に電源が切れている状態でも、衝撃を検知すると、自動的に起動して約1分間録画してファイルをロックして電源が切れます。通常時は停止しているため消費電力を抑えることができ、超長時間の駐車監視モード動作が可能です。
コメント:衝撃検知モードはより省電力ですので、お薦めです。 - 常時録画駐車監視 (Continuous Recording Parking Monitoring): 車のエンジンを切っても、ドライブレコーダーは通常通り記録を続けます。もし誰かがあなたの車にぶつかり、衝撃が設定されたGセンサーレベルに達した場合、ドライブレコーダーは現在のループ動画をロックして、緊急ビデに保存された後に常時録画を続けます。
その他の機能 (Other Features)
- タイムラプス駐車監視時間 (Time-lapse Parking Monitoring Time): タイムラプス駐車監視の記録時間を選択します。
- 疲労運転リマインダー - オフ(デフォルト)/2時間 (Fatigue Driving Reminder - Off/2 Hours): この機能をアクティブにすると、ドライビング中に疲労を感じているかどうかを思い出させるために、ドライブカムが2時間ごとにビープ音を鳴らします。
- スクリーンセーバー - LCDオフ(デフォルト)/1分後LCDオフ (Screen Saver - LCD Off/1 Min LCD Off):
- LCDオフ: この画面は常にオンのままです。
- 1分後LCDオフ: 非アクティブ状態が1分間続くと、画面がオフになります。
- 音量調整 (Volume Adjustment): スピーカーの音量をオフ/低/中/高に調整できます。
- 起動音 (Startup Sound): ドライブレコーダー立ち上がる時に鳴る音声です。
- 周波数 - 50HZ/60HZ (Frequency - 50Hz/60Hz):
- 50HZ: 東日本地域は50HZに設定
- 60HZ: 西日本地域は60HZに設定
- 日付/時刻フォーマット (Date/Time Format): 時間のフォーマットを選択できます。
- ビデオスタンプ (Video Stamp): 日付/時刻/ロゴ/型番を選択した場合、録画された動画/写真にスタンプ情報が表示されます。
システム設定 (System Settings)
- 日付と時刻 (Date and Time): この機能により、日付の形式を選択できます。
- SDカード情報 (SD Card Info): メモリカードの残りのストレージスペースを表示します。
- SDカードフォーマット (SD Card Format): 初めて使用されるSDカードは本製品でフォーマットを行ってから使用してください。上記のWiFi接続方法に従ってAZDOME アプリに接続してください。設定で【SDカードフォーマット】を行ってください。
- WiFi:
- WiFi Name: M330-******
- WiFiパスワード: 12345678
- 初期設定に戻す (Reset to Default): デフォルト設定して、すべては出荷する時に設定値に戻ります。
- ファームウェアバージョン (Firmware Version): ファームウェアの情報を確認します。
提示音声について (About Prompt Audio)
提示音声 (Prompt Audio) | 説明 (Description) |
---|---|
WiFi オン (WiFi On) | WiFiモードがオンになります (青く点灯しています) |
WiFi オフ (WiFi Off) | WiFiモードがオフになります |
フォーマットしました (Formatted) | AZDOMEアプリでSDカードフォーマットを行いました |
WiFiが切断されています (WiFi Disconnected) | AZDOMEアプリでSDカードフォーマットを行いました AZDOMEアプリ利用中にドライブレコーダーの再起動/部品抜き差し/初期化設定/リセットされると、WiFi接続が切断され、アプリの再接続も必要となることがあります。そして、AZDOMEアプリを開く都度WiFiオンの接続を求められるし、閉じる時も機器へのWiFi接続を求められます。接続WiFi範囲は約3メートルです。ドラレコから3メートル以上離れた場所からビデオをリモートで表示することはできません。 |
WiFiが接続されています (WiFi Connected) | AZDOMEアプリでドライブレコーダーのWiFiに接続しました |
いまのビデオがロックされます (Current Video Locked) | いまのビデオが衝撃されたため、録画したビデオファイルをロックします。 |
音声録画オン (Audio Recording On) | AZDOMEアプリ【マイク】というアイコンをオンにした時 |
音声録画オフ (Audio Recording Off) | AZDOMEアプリ【マイク】というアイコンをオフにした時 |
PCで録画された動画を確認します (Check Recorded Videos on PC)
自分のカードリーダーを使って、SDカードに録画された動画をパソコンで確認
SDカードを本体から外して、カードリーダーに入れて、パソコンまで読み込むと、記録されているファイルを確認できます。
下記のようなパソコンでSDカードのドライバーを開いて、ダブルクリックして、AZDOMEというファイルフォルダがあり、クリックして、下記のよう に、Event /Normal/Photoという3つが表示されます。
- Normal: 常時録画で録画されたループ録画ビデオファイル
- Event: 衝撃で保護(ロック)されたビデオファイルです、SDフォーマットしないと、上書きされないファイルです。
- Photo: 写真(静止画) ファイル(写真撮ることがない場合、ここで表示されないです)
[Screenshots showing PC file structure for recorded videos.]
ファームウェア更新 (Firmware Update)
- ドライブレコーダーからSDカードを取り外してください。
- SDカードをカードリーダーに挿入し、PCに接続してください。
- AZDOMEホームページまでファームウェアをダウンロードします。(通常は更新必要ないですが、ファームウェア更新前、弊社までお問い合わせください、方法は下記になります。)
- AZDOMEホームページまでM330のファームウェア「******.bin」をダウンロードしてください。
- ダウンロードしたファームウェア (Zipファイル)を解凍し、「******.bin」という名前のファームウェアファイルをSDカードのルートディレクトリにコピーしてください。
- ドライブレコーダーに電源を入れて、ファームウェアの更新プロセスを開始、その時、スクリーンにアップグレード進行状況バーが表示されるはずです。
注意: ファームウェアの更新には約1分かかる場合があります。その間、電源を切断されないように注意してください。ファームウェアが更新されたら、カメラは自動的にオフになります。
6. 電源を入れて、AZDOMEアプリの設定>ファームウェアバージョンに移動して、最新のファームウェアバージョンを確認することができます。
よくある質問 (FAQ)
ある機能が正常に作業しない場合、または設定値が変更された場合、ドラレコを再起動して、WiFi連携して、「システム設定」に「初期化設定」を実施したり、もしくはSDカード、カーチャージャーを外して、リセットピンでドライブレコーダーのリセット穴を押してからドライブレコーダーを再起動したりしてください。下記の内容をよく確認し頂き、もし解決出来ない場合、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
Q: ドライブレコーダーWiFiに接続できません
A: WiFi接続できない件について、下記WiFi接続手順をご注意ください。最初アプリを立ち上げないでください、スマホWi-Fi設定でドラレコWiFiに接続をしてから、AZDOMEアプリを立ち上げて、【リアルタイム画面】が表示されますかをご確認してください。
注意事項:
- ①ドラレコのWiFiはルーター機能はありません、インターネットに接続できません。ドラレコのWiFiに接続されたら、スマホ設定のWiFi名の下に【インターネット未接続】と表示されるのは正常で、気にしなくて、AZDOMEアプリを立ち上げて【リアルタイム画面】を確認できれば、ドライブレコーダーwifi接続済みでした。そして、AZDOMEアプリを利用する時に、AZDOMEに位置情報、スマホのファイルへのアクセスを許可するように設定してください。
- ②スマホのモバイルデータ通信はAZDOMEアプリの【リアルタイム画面】に影響する場合がありますので、AZDOMEアプリで【リアルタイム画面】に入られない時、スマホのモバイルデータ通信をオフしください。そして、スマホでAZDOMEに位置情報へのアクセスを許可してくだい。
Q: WiFi接続が切れました
A: AZDOMEアプリ利用中にドラレコ再起動/部品抜き差し/初期化設定されると、WiFi接続も切断され、アプリの再接続も必要となることがあります。接続WiFi範囲は約3メートルです。ドラレコから3メートル以上離れた場所からビデオをリモートで表示することはできません。WiFi機能を利用するには、ドライブレコーダーから3メートルの範囲内に近づてください。
※タイムラプス駐車監視に入る時にWiFiをご利用できなく、自動的に切断されます。
Q: WiFi接続して、インターネットを使用できない/インターネット未接続と表示されます
A: ドラレコのWiFiはルーター機能はありません、インターネットに接続できません。ドラレコのWiFiに接続されたら、スマホ設定のWiFi名の下に【インターネット未接続】と表示されるのは正常で、気にしなくて、AZDOMEアプリを立ち上げて【リアルタイム画面】を確認できれば、ドライブレコーダーwifi接続済みでした。そして、AZDOMEアプリを利用する時に、AZDOMEに位置情報、スマホのファイルへのアクセスを許可するように設定してください。
Q: 録画できない
A: 使ったSDカード速度は足りない/SDカードが使用過ぎて消耗されたという提示です、大手メーカーのU3以上の正規品をご利用してください。まず、SDカードをフォーマットしてください。フォーマットしても解決できない場合、SDカードを交換してください。SDカードが消耗品ですので、定期的にフォーマット/交換する必要あります。
Q: 時間はどのように設定しますか?
A: 時間設定という設定項目はないです。AZDOME アプリに接続してから、APPの「リアルタイム画面」に行ってから日付/時刻は自動的にスマホのローカル日付/時刻に更新されます、リアルタイム画面の左上の日時スタンプとして表示されます。
Q: SDカードが一杯になり、録画できなくなりました
A: Gセンサー感度をダウンに調整してください。Gセンサーの感度が高く設置されれば、実際の運転振動状況によって、衝撃を検出し、事故と判断した場合で録画中のファイルをロックして削除又は上書きされることを阻止し、重要な証拠として保護します。ロックだれたファイルが沢山積むとSDカードが一杯になり、録画できなくことになる場合、設定でSDカードをフォーマットする必要があります。また、定期的にSDカードをフォーマットしてください。
Q: 電源切断すると、ドライブレコーダーすぐ電源切れでした、バッテリー不良ですか
A: スーパーコンデンサですので、ドライブレコーダーは電源を外すと、ドライブレコーダーがすぐシャットダウンしますので、ご使用する時は、必ず電源を接続してください。
Q: 駐車監視できない
A: 駐車監視機能をご利用するには別売のType C降圧ケーブル: JYX05を車のバッテリーに接続する必要です。AZDOMEでJYX05降圧ケーブルを別途ご購入してください。
保証について (About Warranty)
この度、AZDOME製のドライブレコーダーをお買い上げ頂き、誠にありがとうございました。
商品を安全に使用するために、この取扱説明書をよくご覧いただき、正しくお使いください。取扱説明書はお読みになった後も大切に保管ください。弊社はお客様にご満足いただけることを何よりも大切にしています。問題がありましたらその解決に努めてまいります。ご不明な点やご質問、ご要望などございましたら、いつでもご遠慮なく【注文番号】、【問い合わせ問題点】を含めてAZDOMEのカスタマーサービスまでお問い合わせください。平日の場合、通常24時間以内に日本語で返信させていただきます。保証期間:1年
✉️ Email: service@azdome.hk
[LINE QR code for customer support.]