トラクソンのロゴトラクソンロゴ2DMX2PWM調光器4CH
説明書
TRAXON 調光器 4CH PWM出力解像度比

ハイライト

  • 4つのPWM出力チャンネル
  • スムーズな調光のための調整可能なPWM出力解像度比(8または16ビット)(RDMまたはボタンとディスプレイ経由)
  • 設定可能な PWM 周波数 (0.5 ~ 35kHz) によりフリッカーのない完全調光 (RDM またはボタンとディスプレイ経由)
  • 設定可能な出力調光曲線のガンマ値 (0.1 ~ 9.9) による真のカラー マッチング (RDM またはボタンとディスプレイ経由)
  • 幅広い入出力ボリュームtag範囲: 12 ~ 36 V DC
  • PWM 出力を制御する DMX チャンネルの数を決定する 13 のパーソナリティ
  • 小規模プロジェクト向けのコントローラー機能を備えた統合スタンドアロン モード
  • RDM機能
  • 事前に設定された豊富なシーン
  • ボタン付きの内蔵ディスプレイにより、簡単でユーザーフレンドリーな設定とオンサイトテストが可能
  • DMX インターフェイスでのサージに対する統合保護

配信コンテンツ識別コード

  • e:cue DMX2PWM 調光器 4CH
  • ウェルカムノート
  • 説明書 (英語)

午前467260055

TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON詳しい製品情報とダウンロードについては、以下を参照してください。 www.ecue.com.

製品仕様

寸法(幅×高さ×奥行き) 170 x 53.4 x 28 mm /
6.69 x 2.09 x 1.1インチ
重さ 170グラム
電源入力 DC12~36V(4ピン端子)
「電源」での最大入力電流
入力"
20.5A
動作温度 -20…50°C / -4…122°F
保管温度 -40…85°C / -40…185°F
使用時・保管時の湿度 5 ~ 95% RH、結露なきこと
取り付け あらゆる馬小屋に鍵穴付き
垂直面
保護クラス IP20
ハウジング PC
証明書 CE、UKCA、RoHS、FCC、TÜV
南、UL登録申請中

インターフェース

入力 1 x DMX512 / RDM(3ピン端子)
絶縁、サージ保護
出力 1 x DMX512 / RDM(3ピン端子)
複数のデバイスをチェーン接続(最大 256 台)、絶縁、サージ保護 4 x PWM チャネル(5 ピン端子)
一定ボリュームの場合tage + コネクタ:
入力ボリュームと同一tage – コネクタ: ローサイド PWM スイッチ
最大出力電流 チャネルあたり5A
出力 チャンネルあたり 60 ~ 180 W
PWM周波数 0.5…35kHz
PWM出力
解決
8ビットまたは16ビット
出力調光曲線
ガンマ
0.1 ~ 9.9ga
常に電源出力ボリュームを選択してくださいtage
LED器具の入力電圧に応じてtage!
12 V LED 用 12 V PSU
24 V LED 用 24 V PSU
36 V LED 用 36 V PSU

ターミナル

接続タイプ スプリング端子コネクタ
ワイヤーサイズ 単線、撚線
エンドフェルール付きワイヤー
0.5…2.5mm²
(AWG20 … AWG13)
剥ぎ取り長さ 6 …7 mm /
0.24 … 0.28インチ
ワイヤーの締め付け・緩め プッシュ機構

TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON2

寸法

TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - 寸法

安全と警告

  • デバイスに電力が供給された状態で取り付けないでください。
  • デバイスを湿気にさらさないでください。
  • インストールする前に説明をお読みください。

インストール

TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - インストール

配線図

DMX 実行の最後のデバイスの Out + ポートと Out – ポートの間に 120 Ω、0.5 W の抵抗を取り付けます。

  1. 外部 DMX コントローラーを備えたシステム
    1.1) 各LEDレシーバーの合計負荷は10Aを超えないTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - 配線図1.2) 各LEDレシーバーの合計負荷は10Aを超えるTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - LED レシーバー
  2. スタンドアロンシステム
    2.1) 各LEDレシーバーの合計負荷は10Aを超えないTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - スタンドアロン システム2.2) 各LEDレシーバーの合計負荷は10Aを超えるTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - LED

デバイスのセットアップ

設定を行うには、次の順序でボタンを押します。

  1. 上/下 — メニューエントリを選択します
  2. Enter — メニューエントリにアクセスすると、ディスプレイが点滅します
  3. 上/下 — 値を設定します
  4. 戻る — 値を確認し、メニューエントリを終了します。TRAXON ディマー 4CH PWM 出力解像度比 - デバイス設定

動作モード設定:

他の設定を行う前に、まずデバイスを依存モードまたはコントローラー モードに設定します。

TRAXON ディマー 4CH PWM 出力解像度比 - run1= 依存モード
外部 DMX コントローラーを備えたシステムでは、すべての DMX2PWM ディマー 4CH デバイスを run1 モードに設定します。
スタンドアロンシステム(外部DMXコントローラなし)では、すべての従属
DMX2PWM 調光器 4CH デバイスを 1 モード実行します。
TRAXON ディマー 4CH PWM 出力解像度比 - run2= コントローラーモード (スタンドアロン)
スタンドアロン システムでは、制御する DMX2PWM 調光 4CH デバイスを run2 モードに設定します。
モード設定後は、デバイスの再起動が必要です。

a) 実行 1 :

DMX信号インジケーター TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON5: DMX信号入力が検出されると、ディスプレイのインジケータが次のように点灯します。
TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON6赤くなります:TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON6.XXX. DMX信号入力がない場合、インジケーターは点灯せず、文字が点滅します。

  1. DMXアドレス設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON6XXX。初期設定は001(A001)です。
  2. DMX パーソナリティ設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON7 デフォルト設定は4d.01です。
    対応する PWM 出力チャネル数を制御するために使用する DMX チャネル数を設定します。
    DMMX とは

    人格

    DMXチャンネル

     

    1A.01

     

    2A.02

     

    2b.01

     

    3b.03

     

    3c.01

     

    4b.02

    1 すべての出力が調光 すべての出力が調光 出力1と3の調光 出力1と3の調光 出力1調光 出力1と3の調光
    2 すべての出力は微調整可能 出力2と4の調光 出力2と4の調光 出力2調光 出力 1 および 3 の微調整
    3 全出力マスター調光 出力3と4の調光 出力2と4の調光
    4 出力 2 および 4 の微調整
    5
    6
    7
    8
    DMMX とは
    人格
    DMXチャンネル
    4c.03 4d.01 5c.04 5d.03 6c.02 6d.04 8d.02
    1 出力1調光 出力1調光 出力1調光 出力1調光 出力2調光 出力1調光 出力1調光
    2 出力2調光 出力2調光 出力2調光 出力2調光 出力1

    微調光

    出力2調光 出力1

    微調光

    3 出力3と4の調光 出力3調光 出力3と4の調光 出力3調光 出力2調光 出力3調光 出力2調光
    4 全出力マスター調光 出力4調光 全出力マスター調光 出力4調光 出力2

    微調光

    出力4

    調光4

    出力2

    微調光

    5 ストロボ効果 全出力マスター調光 出力3と4の調光 全出力マスター調光 出力3調光
    6 出力 3 および 4 の微調整 ストロボ効果 出力3
    微調光
    7 出力4調光
    8 出力4
    微調光

    ストロボ効果のデータ定義:

    ストロボ効果のデータ定義:
    {0、7}、//未定義
    {8、65}、//遅いストロボ–>速いストロボ
    {66、71}、//未定義
    {72、127}、//スロープッシュファストクローズ
    {128、133}、//未定義
    {134、189}、//スロークローズファストプッシュ
    {190、195}、//未定義
    {196、250}、//ランダムストロボ
    {251、255}、//未定義
  3. 出力調光カーブのガンマ値設定:
    メニューTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - ICON8 XX 。デフォルト設定は ga 1.5 (gA1.5) です。
    0.1 ~ 9.9 の間で選択します。TRAXON ディマー 4CH PWM 出力解像度比 - ガンマ値
  4. 出力PWM周波数設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - PF ××。デフォルト設定は4kHz(PF04)です。
    PWM 周波数を選択します: 00 = 0.5 kHz、01 = 1 kHz、02 = 2 kHz … 25 = 25 kHz、35 = 35 kHz。
  5. PWM出力分解能ビット設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN8 ××。デフォルト設定は 16 ビット (bt16) です。
    08 = 8 ビットまたは 16 = 16 ビットから選択します。
  6. 起動時の動作設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN9X. デフォルト設定は「最後のフレームを保持」(Sb-0) です。
    デバイスの起動動作を設定します。起動動作は、再起動後またはオフライン時のデバイスの状態です。
    0 (RDM 経由: 0) – 最後のフレームを保持
    1 (RDM 経由: 1) – RGBW = 0%
    2 (RDM 経由: 2) – RGBW = 100%
    3 (RDM 経由: 3) – チャンネル 4 = 100%、チャンネル 1、2、および 3 = 0%
    4 (RDM 経由: 4) – チャンネル 1 = 100%、チャンネル 2、3、および 4 = 0%
    5 (RDM 経由: 5) – チャンネル 2 = 100%、チャンネル 1、3、および 4 = 0%
    6 (RDM 経由: 6) – チャンネル 3 = 100%、チャンネル 1、2、および 4 = 0%
    7 (RDM 経由: 7) – チャンネル 1 および 2 = 100%、チャンネル 3 および 4 = 0%
    8 (RDM 経由: 8) – チャンネル 2 および 3 = 100%、チャンネル 1 および 4 = 0%
    9 (RDM 経由: 9) – チャンネル 1 および 3 = 100%、チャンネル 2 および 4 = 0%
    A (RDM 経由: 10) – チャンネル 1 = 100%、チャンネル 2 = 45%、チャンネル 3 および 4 = 0%。

b) 実行 2 :

  1. PWM輝度設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN10 各出力 PWM チャネルの明るさを設定します。
    最初の 1 は PWM 出力チャンネル 1 を意味します。1 ~ 4 の間で選択します。
    01番目の00は明るさレベルを意味します。 0 ~ 99% … 99 ~ 100% … FL ~ XNUMX% の明るさを選択します。
  2. RGB効果の明るさ設定:
    メニューTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN11××。 RGB ランニング エフェクトの明るさを、合計 1 ~ 8 レベルの明るさで設定します。
  3. エフェクトスピード設定:
    メニューTRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN12エフェクトの再生速度を、合計 1 ~ 9 段階の速度で設定します。
  4. 事前定義されたプログラム設定:
    メニュー TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - IOCN13 合計 32 個のプログラム (P-XX) から、事前定義された RGB カラー変更プログラムを選択します。
    00 – RGBW オフ
    01 – スタティックレッド (出力チャンネル 1)
    02 – スタティックグリーン (出力チャンネル 2)
    03 – スタティックブルー (出力チャンネル 3)
    04 – スタティックホワイト (出力チャンネル 4)
    05 – 静的な黄色 (50% 赤 + 50% 緑)
    06 – スタティックオレンジ (75% 赤 + 25% 緑)
    07 – 静的シアン (50% 緑 + 50% 青)
    08 – スタティックパープル (50% 青 + 50% 赤)
    09 – 静的な白 (100% 赤 + 100% 緑 + 100% 青)
    10 – RGBW 4 チャンネルのフェードインとフェードアウトは図のようになります。TRAXON 調光器 4CH PWM 出力解像度比 - 図16 – RGBW 4色ストロボ
    17 – RGB ミックス白 (100% 赤 + 100% 緑 + 100% 青) + 4 番目のチャンネル W (100% 白) ストロボ
    18 ~ 8 色のフェードインおよびフェードアウト (赤、オレンジ、黄、緑、シアン、青、紫、白 (4 番目のチャンネル))
    19 – 8 色のジャンプ変更 (赤、オレンジ、黄、緑、シアン、青、紫、白 (4 番目のチャンネル))
    20~8色のストロボ(赤、オレンジ、黄、緑、シアン、青、紫、白(第4チャンネル))
    21 – 赤白 (100% 赤 + 100% 緑 + 100% 青) -W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    22 – 緑白 (100% 赤 + 100% 緑 + 100% 青) -W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    23 – 青白 (100% 赤 + 100% 緑 + 100% 青) -W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    24 – 赤-オレンジ-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    25 – 赤-紫-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    26 – 緑-黄-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    27 – 緑-シアン-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    28 – 青-紫-W (4チャンネル) 円が徐々に変化
    29 – 青-シアン-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    30 – 赤-黄-緑-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化
    31 – 赤-紫-青-W (4 チャンネル) 円が徐々に変化
    32 – 緑-シアン-青-W (第 4 チャンネル) 円が徐々に変化

工場出荷時のデフォルトに戻す

デバイスのデフォルト設定を復元するには、ディスプレイがオフになるまで、Back + Enter を同時に押し続けます。次にボタンを放すと、システムがリセットされます。デジタル表示が再びオンになり、すべての設定がデフォルト設定に戻ります。

設定 デフォルト値
操作モード 実行1
DMXアドレス A001
DMX の個性 4d.01
出力調光カーブのガンマ値 gA1.5
出力PWM周波数 PF04
PWM出力分解能ビット BT16 翻訳
起動時の動作 SB-0

RDMディスカバリー表示

RDMを使用してデバイスを検出すると、デジタルディスプレイが点滅し、接続されているライトも同じ頻度で点滅して表示されます。 ディスプレイの点滅が停止すると、接続されているライトの点滅も停止します。

サポートされている RDM PID:

DISC_UNIQUE_BRANCH SLOT_DESCRIPTION
DISC_MUTE OUT_RESPONSE_TIME
DISC_UN_MUTE OUT_RESPONSE_TIME_DESCRIPTION
デバイス情報 STARTUP_BEHAVIOR
DMX_START_ADDRESS メーカー_レーベル
DMX_フットプリント 変調周波数
IDENTIFY_DEVICE MODULATION_FREQUENCY_DESCRIPTION
ソフトウェア_バージョン_ラベル PWM_RESOLUTION
DMX_PERSONALITY 曲線
DMX_PERSONALITY_DESCRIPTION 曲線の説明
スロット情報 SUPPORTED_PARAMETERS

トラクソンロゴ2

WWW.TRAXON-ECUE.COM
©2024 traxon テクノロジーズ。
無断転載を禁じます。
説明書

ドキュメント / リソース

TRAXON 調光器 4CH PWM出力解像度比 [pdf] 取扱説明書
調光器 4CH PWM 出力解像度比、調光器 4CH PWM、出力解像度比、解像度比、比

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *