ラボコン
多目的温度調節器
操作マニュアル
LabCon 多目的温度コントローラー
この簡単なマニュアルは、主に配線接続とパラメータ検索のクイック リファレンスを目的としています。 操作とアプリケーションの詳細については、 にログオンしてください www.ppiindia.net
オペレーターページのパラメーター
パラメータ | 設定(初期値) |
時間開始コマンド >> タイムアボートコマンド >> |
はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
時間間隔 (時間:分) >> | 0.00 ~ 500.00 (HH:MM) (デフォルト:0.10) |
コントロール設定値 >> | セットポイントの下限からセットポイントの上限まで (RTD / DC リニアの分解能 0.1°C & 熱電対の分解能 1°C) (デフォルト:25.0) |
制御下限偏差 >> | RTD & DC リニアの場合: 0.2 ~ 99.9 熱電対の場合: 2 ~ 99 (デフォルト:2.0) |
Ctrl 高偏差 >> | RTD & DC リニアの場合: 0.2 ~ 99.9 熱電対の場合: 2 ~ 99 (デフォルト:2.0) |
パスワードの変更 >> | 1から100 (デフォルト:0) |
監視 > センサー入力
パラメータ | 設定(初期値) |
コントロール ゼロ オフセット >> | -50 ~ 50 (RTD / DC リニアの分解能 0.1°C & 熱電対の分解能 1°C) (デフォルト: 0.0) |
監督 > コントロール
パラメータ | 設定(初期値) |
チューニング >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
セットポイント LO リミット >> | 選択した入力タイプのセットポイント HI リミットまでの最小範囲 (RTD の分解能 0.1°C/ DC リニア & 熱電対の場合は 1°C) (デフォルト: 0.0) |
セットポイント HI リミット >> | 選択した範囲の最大範囲に対する下限の設定値 入力タイプ (RTD / DC リニアの分解能 0.1°C & 熱電対の分解能 1°C) (デフォルト:600.0) |
コンプレッサー設定値 >> | 0から100 (RTD / DC リニアの分解能 0.1°C & 熱電対の分解能 1°C) (デフォルト:45.0) |
コンプレッサーハイスト >> | 0.1から99.9 (デフォルト: 2.0) |
ヒートコントロールアクション >> | オンオフ PID (デフォルト: PID) |
ヒートヒスト >> | 0.1から99.9 (デフォルト:0.2) |
加熱のみの制御 | ヒート+クールコントロールゾーン:シングル | 加熱+冷却制御ゾーン: デュアル |
比例帯 >> 0.1から999.9 (デフォルト:50.0) |
比例帯 >> 0.1から999.9 (デフォルト:50.0) |
Cz Prop Band >> クールプリドミナントゾーンの比例帯 0.1 ~ 999.9 (デフォルト:50.0) |
積分時間 >> 0 ~ 3600 秒 (デフォルト: 100 秒) | 積分時間 >> 0 ~ 3600 秒 (デフォルト: 100 秒) | Cz積分時間 >> クールプレドミナントゾーンの積分時間 0 ~ 3600 秒 (デフォルト: 100 秒) |
微分時間 >> 0 ~ 600 秒 (デフォルト: 16 秒) |
微分時間 >> 0 ~ 600 秒 (デフォルト: 16 秒) |
Cz微分時間 >> クール優勢ゾーンの微分時間 0 ~ 600 秒 (デフォルト: 16 秒) |
サイクルタイム >> 0.5~100.0秒(デフォルト:10.0秒) |
サイクルタイム >> 0.5~100.0秒(デフォルト:10.0秒) |
Hz 固有帯域 >> 熱優勢ゾーンの比例帯域 0.1 ~ 999.9 (デフォルト:50.0) |
オーバーシュート禁止 >> 有効 無効 (デフォルト: 無効) |
オーバーシュート禁止 >> 有効 無効 (デフォルト: 無効) |
Hz 積分時間 >> 熱支配ゾーンの積分時間 0 ~ 3600 秒 (デフォルト: 100 秒) |
カットオフファクター >> 1.0 ~ 2.0 秒 (デフォルト: 1.2 秒) |
カットオフファクター >> 1.0 ~ 2.0 秒 (デフォルト: 1.2 秒) |
Hz 微分時間 >> 熱優勢ゾーンの微分時間 0 ~ 600 秒 (デフォルト: 16秒) |
サイクルタイム >> 0.5 ~ 100.0 秒 (デフォルト: 10.0 秒) |
||
オーバーシュート禁止 >> 有効 無効 (デフォルト: 無効) |
||
カットオフファクター >> 1.0 ~ 2.0 秒 (デフォルト: 1.2 秒) |
監視 > パスワード
パラメータ | 設定(初期値) |
パスワードの変更 >> | 1000から1999 (デフォルト:123) |
監督 > 終了
パラメータ | 設定(初期値) |
セットアップモードを終了 >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
工場 > コントロールセンサー入力
パラメータ | 設定(初期値) | ||||||||||||||||||
入力タイプ >> | 表 1 参照 (デフォルト:RTD Pt100) |
||||||||||||||||||
シグナルLO >> |
|
||||||||||||||||||
シグナル HI >> |
|
||||||||||||||||||
範囲LO >> | -199.9 ~ RANGE HI (デフォルト: 0.0) |
||||||||||||||||||
範囲 HI >> | 範囲 LO ~ 999.9 (デフォルト: 100.0) |
工場 > アラームパラメータ
パラメータ | 設定(初期値) |
ヒステリシス >> | 0.1から99.9 (デフォルト:0.2) |
禁止する >> | はい いいえ (デフォルト: はい) |
FACTORY > HEAT COOL SELECT
パラメータ | 設定(初期値) |
制御戦略 >> | 暖房のみ 冷房のみ 暖房+冷房 (デフォルト: 加熱 + 冷却) |
コントロール戦略: クールのみ | |
遅延時間 (秒) >> | 0~1000秒(デフォルト:200秒) |
制御戦略: 加熱 + 冷却 | |
コンプレッサー戦略 >> | 続きオフ 連続SPベース PVベース (デフォルト: 継続オン) |
続きの上 | SPベース | PVベース |
遅延時間 (秒) >> 0~1000秒 (デフォルト: 200秒) |
境界設定値 >> 0から100 (RTD / DC リニアの分解能 0.1°C & 熱電対の分解能 1°C) (デフォルト: 45.0) |
遅延時間 (秒) >> 0~1000秒 (デフォルト: 200秒) |
コントロールゾーン >> シングル デュアル (デフォルト: シングル) |
||
遅延時間 (秒) >> 0~1000秒 (デフォルト: 200 秒) |
パラメータ | 設定(初期値) |
ホールドバック戦略 >> | なし 上下両方 (デフォルト: なし) |
ホールドバンド >> | 0.1から999.9 (デフォルト:0.5) |
ヒートオフ >> | いいえ はい (デフォルト: いいえ) |
クールオフ >> | いいえ はい (デフォルト: いいえ) |
電力回復 >> | 再起動の中止 連続 (デフォルト: 再起動) |
工場 > ドアが開いています
パラメータ | 設定(初期値) |
有効にする >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
スイッチロジック >> | 閉じる: ドアが開く 開く: ドアが開く (デフォルト: 閉じる: ドアが開く) |
ドア アラーム遅延 (秒) >> |
0 ~ 1000 秒 (デフォルト: 60 秒) |
工場 > 主電源の故障
パラメータ | 設定(初期値) |
有効にする >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
スイッチロジック >> | 閉じる: 主電源に障害が発生します。 開く: 主電源に障害が発生します (デフォルト: 閉じる: 電源障害) |
工場 > パスワード
パラメータ | 設定(初期値) |
パスワードの変更 >> | 2000から2999 (デフォルト:321) |
ファクトリー > ファクトリーデフォルト
パラメータ | 設定(初期値) |
デフォルトに設定 >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
工場 > 出口
パラメータ | 設定(初期値) |
セットアップモードを終了 >> | はい いいえ (デフォルト: いいえ) |
表1
それが意味するもの | 範囲(最小~最大) | 解決 |
タイプ J 熱電対 | 0~+960°C | 1℃固定 |
タイプK熱電対 | -200 ~ +1376°C | |
タイプT熱電対 | -200 ~ +385°C | |
タイプ R 熱電対 | 0~+1770°C | |
S型熱電対 | 0~+1765°C | |
B型熱電対 | 0~+1825°C | |
N型熱電対 | 0~+1300°C | |
予約する |
上記以外の顧客固有の熱電対タイプ用に予約されています。 タイプは、注文した熱電対のタイプに従って指定する必要があります (オプションでご要望に応じます)。 | |
3 線式、測温抵抗体 Pt100 | -199.9~600.0℃ | 0.1℃固定 |
0~20mA DC電流 | -199.9 ~ 999.9 台 | 修理済み 0.1ユニット |
4~20mA DC電流 | ||
DC0~5.0V voltage | ||
DC0~10.0V voltage | ||
DC1~5.0V voltage |
電気接続
フロントパネルのキー
シンボル | 鍵 | 関数 |
![]() |
スクロール | を押して、通常操作モードでさまざまなプロセス情報画面をスクロールします。 |
![]() |
アラーム確認 | 押してアラーム出力を確認し、ミュートします (アクティブな場合)。 |
![]() |
下 | 押すとパラメータ値が減少します。 XNUMX 回押すと、値が XNUMX カウント減少します。 押し続けると変化が速くなります。 |
![]() |
UP | 押すとパラメータ値が増加します。 XNUMX 回押すと、値が XNUMX カウント増加します。 押し続けると変化が速くなります。 |
![]() |
セットアップ | を押して、セットアップ モードを開始または終了します。 |
![]() |
入力 | を押して設定パラメータ値を保存し、次のパラメータにスクロールします。 |
PV エラー表示
メッセージ | エラータイプ | 原因 |
![]() |
センサーオープン | センサー (RTD Pt100) 破損/オープン |
![]() |
オーバーレンジ | 最高温度以上。 指定範囲 |
![]() |
アンダーレンジ | 最低気温以下指定範囲 |
101、ダイヤモンド工業団地、ナヴガル、
Vasai Road (E), Dist. パルガル – 401 210.
販売 : 8208199048 / 8208141446
サポート : 07498799226 / 08767395333
E: sales@ppiindia.net
support@ppiindia.net
2022年XNUMX月
ドキュメント / リソース
![]() |
PPI LabCon 多目的温度コントローラー [pdf] ユーザーマニュアル LabCon 多目的温度調節器、LabCon、多目的温度調節器、温度調節器、コントローラー |