マイクロセミのロゴ

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3

構成と接続

SmartFusion Microcontroller Subsystem を使用すると、AMBA バスを FPGA ファブリックに自然に拡張できます。 設計のニーズに応じて、AMBA ファブリック インターフェイスを APB3 または AHBLite として構成できます。 各モードでマスタおよびスレーブ バス インターフェイスを使用できます。 このドキュメントは、Libero® IDE ソフトウェアで利用可能な MSS コンフィギュレーターを使用して、MSS-FPGA ファブリック AMBA APB3 システムを作成するための基本的な手順を提供します。 APB ペリフェラルは、CoreAPB3 バージョン 4.0.100 以降を使用して MSS に接続されます。 次の手順では、FPGA ファブリックに実装された APB3 ペリフェラルを MSS に接続します。

MSS 構成

ステップ1。 MSS FCLK (GLA0) とファブリック クロックのクロック比を選択します。
図 1-1 に示すように、MSS クロック管理コンフィギュレーターで FAB_CLK 除数を選択します。 レイアウト後のスタティック タイミング解析を実行して、クロック管理コンフィギュレーターで定義されたタイミング要件をデザインが満たしていることを確認する必要があります。 機能的なデザインを実現するには、MSS とファブリック間のクロック比を調整する必要がある場合があります。

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 1

ステップ2。 MSS AMBA モードを選択します。
図 3-1 に示すように、MSS Fabric Interface Configurator で AMBA APB2 Interface Type を選択します。 [OK] をクリックして続行します。

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 2

図 1-2 • 選択された AMBA APB3 インターフェイス
AMBA と FAB_CLK は自動的に最上位にプロモートされ、MSS をインスタンス化する SmartDesign で使用できます。

FPGA ファブリックと AMBA サブシステムを作成する

ファブリック AMBA サブシステムが通常の SmartDesign コンポーネントに作成され、次に MSS コンポーネントがそのコンポーネントにインスタンス化されます (図 1-5 を参照)。
ステップ 1. CoreAPB3 をインスタンス化して構成します。 APB マスター データ バス幅 – 32 ビット。 MSS AMBA データ バスと同じ幅。 アドレス構成 – スロットのサイズによって異なります。 正しい値については、表 1-1 を参照してください。

表 1-1 • アドレス構成値

   

64KB スロット サイズ、最大 11 個のスレーブ

 

4KB スロット サイズ、最大 16 個のスレーブ

256 バイトのスロット サイズ、最大 16 のスレーブ  

16 バイトのスロット サイズ、最大 16 のスレーブ

マスターによってドライブされるアドレス ビットの数 20 16 12 8
マスターアドレス上位4ビットのスレーブアドレス内の位置 [19:16] (マスター アドレス幅 >= 24 ビットの場合は無視されます) [15:12] (マスター アドレス幅 >= 20 ビットの場合は無視されます) [11:8] (マスター アドレス幅 >= 16 ビットの場合は無視されます) [7:4] (マスター アドレス幅 >= 12 ビットの場合は無視されます)
間接アドレス指定 使用されていません

有効な APB スレーブ スロット – アプリケーションで使用する予定のないスロットを無効にします。 デザインで使用できるスロットの数は、選択したスロット サイズの関数です。 64KB の場合、MSS メモリ マップ (5x15 から 0x4005000FFFFF) からのファブリックの可視性により、スロット 0 から 400 のみが使用可能です。 小さいスロット サイズの場合、すべてのスロットが使用可能です。 スロット サイズとスレーブ/スロット接続の詳細については、7 ページの「メモリ マップの計算」を参照してください。 テストベンチ – ユーザー ライセンス – RTL

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 3

ステップ2。 デザインで AMBA APB ペリフェラルをインスタンス化して構成します。
ステップ3。 サブシステムを相互に接続します。 これは、自動または手動で行うことができます。 自動接続 – SmartDesign 自動接続機能 (SmartDesign メニューから、またはキャンバスを右クリックして利用可能) は、サブシステム クロックを自動的に接続してリセットし、APB スレーブを適切なアドレスに割り当てることができるメモリ マップ エディターを表示します。 (図 1-4)。

注記: MSS コンポーネントで FAB_CLK および M2F_RESET_N ポート名が変更されていない場合にのみ、自動接続機能がクロックおよびリセット接続を実行することに注意してください。

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 4

手動接続 – サブシステムを次のように接続します。

  • CoreAPB3 ミラー マスター BIF を MSS マスター BIF に接続します (図 1-5 を参照)。
  • メモリ マップの仕様に従って、APB スレーブを適切なスロットに接続します。
  • デザイン内のすべての APB ペリフェラルの PCLK に FAB_CLK を接続します。
  • M2F_RESET_N をデザイン内のすべての APB ペリフェラルの PRESET に接続します。

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 5

メモリマップ計算

MSS では、次のスロット サイズのみがサポートされています。

  • 64KB
  • 4KB以下

一般式

  • スロット サイズが 64K の場合、クライアント ペリフェラルのベース アドレスは次のとおりです。 0x40000000 + (スロット番号 * スロット サイズ)
  • スロット サイズが 64K 未満の場合、クライアント ペリフェラルのベース アドレスは次のとおりです。 0x40050000 + (スロット番号 * スロット サイズ)

ファブリックのベース アドレスは 0x4005000 に固定されていますが、メモリ マップの式を簡略化するために、ベース アドレスが 64KB の場合とは異なるものとして示しています。
注記: スロット サイズは、そのペリフェラルのアドレス数を定義します (つまり、1k は 1024 個のアドレスがあることを意味します)。

  • Example 1: 64KB バイト スロット サイズ 64KB スロット = 65536 スロット (0x10000)。
  • 周辺機器がスロット番号 7 にある場合、そのアドレスは次のとおりです。 0x40000000 + (0x7 * 0x10000) = 0x40070000
  • Exampファイル 2: 4KB バイト スロット サイズ: 4KB スロット = 4096 スロット (0x1000)
  • 周辺機器がスロット番号 5 にある場合、そのアドレスは次のとおりです。 0x40050000 + (0x5 * 0x800) = 0x40055000

メモリマップ View

あなたはできる view レポート機能を使用してシステム メモリ マップを作成します ([デザイン] メニューから [レポート] を選択します)。 例えばamp図 2-1 は、図 XNUMX-XNUMX に示すサブシステム用に生成された部分的なメモリ マップです。

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 6

製品サポート

Microsemi SoC Products Group は、カスタマー サービス、カスタマー テクニカル サポート センター、 webサイト、電子メール、および世界中の営業所。 この付録には、Microsemi SoC Products Group への連絡およびこれらのサポート サービスの使用に関する情報が含まれています。

顧客サービス

製品の価格設定、製品のアップグレード、更新情報、注文ステータス、承認など、技術以外の製品サポートについては、カスタマーサービスにお問い合わせください。

  • 北米からは800.262.1060にお電話ください
  • 海外からは650.318.4460にお電話ください
  • 世界中どこからでもファックス408.643.6913

お客様テクニカルサポートセンター

Microsemi SoC Products Group は、Microsemi SoC 製品に関するハードウェア、ソフトウェア、および設計に関する質問に答える、高度なスキルを持つエンジニアを配置したカスタマー テクニカル サポート センターを配置しています。 カスタマー テクニカル サポート センターは、アプリケーション ノート、一般的な設計サイクルの質問への回答、既知の問題のドキュメント、およびさまざまな FAQ の作成に多くの時間を費やしています。 そのため、お問い合わせいただく前に、オンライン リソースをご覧ください。 すでにご質問にお答えしている可能性が非常に高いです。

テクニカルサポート

カスタマーサポートにアクセス web地点 (www.microsemi.com/soc/support/search/default.aspx) 詳細とサポートについては、 検索可能で利用可能な多くの回答 web リソースには、図、イラスト、および上の他のリソースへのリンクが含まれています。 webサイト。

Webサイト

次の SoC ホームページで、さまざまな技術情報および非技術情報を参照できます。 www.microsemi.com/soc。

お客様テクニカルサポートセンターへのお問い合わせ

テクニカル サポート センターには、高度な技術を持つエンジニアが常駐しています。 テクニカル サポート センターには、電子メールまたは Microsemi SoC Products Group を通じて連絡できます。 webサイト。

メール
技術的な質問を当社の電子メール アドレスに送信すると、電子メール、ファックス、または電話で回答を受け取ることができます。 また、デザインに問題がある場合は、デザインをメールで送信できます file支援を受けることができます。 私たちは一日中、メールアカウントを常に監視しています。 リクエストを当社に送信する際は、リクエストを効率的に処理するために、氏名、会社名、および連絡先情報を必ず含めてください。 テクニカル サポートの電子メール アドレスは次のとおりです。 soc_tech@microsemi.com.

私のケース

Microsemi SoC Products Group のお客様は、My Cases にアクセスしてオンラインでテクニカル ケースを送信および追跡できます。

米国外

米国のタイム ゾーン以外でサポートが必要なお客様は、電子メール (soc_tech@microsemi.com) でテクニカル サポートに連絡するか、地域の営業所に連絡してください。 営業所のリストは、次の場所にあります。 www.microsemi.com/soc/company/contact/default.aspx.

ITARテクニカルサポート

国際武器取引規則 (ITAR) によって規制されている RH および RT FPGA のテクニカル サポートについては、 soc_tech_itar@microsemi.com. または、My Cases 内の ITAR ドロップダウン リストで [はい] を選択します。 ITAR 規制の Microsemi FPGA の完全なリストについては、ITAR をご覧ください。 web ページ。 Microsemi Corporation (NASDAQ: MSCC) は、航空宇宙、防衛、セキュリティ向けの半導体ソリューションの包括的なポートフォリオを提供しています。 企業と通信; 産業用および代替エネルギー市場。 製品には、高性能で信頼性の高いアナログおよび RF デバイス、混合信号および RF 集積回路、カスタマイズ可能な SoC、FPGA、および完全なサブシステムが含まれます。 Microsemi は、カリフォルニア州アリソ ビエホに本社を置いています。 www.microsemi.com.

© 2013 マイクロセミ コーポレーション。 全著作権所有。 Microsemi および Microsemi のロゴは、Microsemi Corporation の商標です。 その他すべての商標およびサービス マークは、それぞれの所有者の財産です。

マイクロセミ本社
One Enterprise、Aliso Viejo CA 92656 USA 米国内:+1 949-380-6100 売上: +1 949-380-6136 ファックス: +1 949-215-4996

ドキュメント / リソース

MICROCHIP SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 設計 [pdf] ユーザーガイド
SmartDesign MSS MSS およびファブリック AMBA APB3 設計、SmartDesign MSS、MSS およびファブリック AMBA APB3 設計、AMBA APB3 設計

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *