はじめに
この度は、パナソニック ストラーダ カーナビゲーションシステムをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。本製品を安全かつ適切にご使用いただくため、本書をよくお読みになり、大切に保管してください。
重要な安全上のご注意
ご使用の前に、本書の「安全上のご注意」(6~11ページ)を必ずお読みいただき、安全にお使いください。
- 仮保証書兼ユーザー登録ハガキ: お買い上げ日、販売店名をご確認の上、販売店からお受け取りください。ユーザー登録後に本保証書が発行されますので、必ずご登録ください。
- 取扱説明書と取付説明書: 両方をよくお読みになり、正しくお使いください。
- 保管: 読み終わった後は、保証書と共に大切に保管し、必要な時に参照できるようにしてください。
製品概要
パナソニック ストラーダ カーナビゲーションシステムは、7V型ワイドVGAモニターを搭載し、詳細かつ大画面で、見やすく、タッチ操作しやすい設計です。
CN-HDS960TD (インダッシュ型)
7V型ワイドVGAインダッシュTV/MD AVシステム、DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション、車載用地上デジタルチューナーセット。
CN-HDS940TD (2DIN一体型)
7V型ワイドVGAモニター2DIN AVシステム、TV/DVD/MD/CD内蔵HDDカーナビステーション、車載用地上デジタルチューナーセット。
CN-HDS910TD (オンダッシュ型)
7V型ワイドVGAオンダッシュTV、DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション、車載用地上デジタルチューナーセット。
安全上のご注意
本製品を安全にご使用いただくための重要な注意事項です。必ずお守りください。
警告 (死亡または重傷の可能性)
- 配線・取り付け: DC12Vマイナスアース車専用です。DC24V車や大型トラック、寒冷地仕様ディーゼル車などでは使用できません。火災や故障の原因となります。
- バッテリー端子: 配線・取り付け作業中は、必ずバッテリーのマイナス端子を外してください。ショートによる感電やけがの原因となります。
- 取り付け場所: 運転や視界を妨げたり、同乗者に危険を及ぼす場所には絶対に取り付けないでください。交通事故やけがの原因となります。
- 車両部品の確認: 車体に穴を開ける際は、パイプ類、タンク、電気配線などに干渉しないことを確認し、加工部の防錆・防水処理を行ってください。
- 保安部品の使用禁止: 車の保安部品(ステアリング、ブレーキ系統、タンクなど)のボルトやナットを絶対に使用しないでください。
- エアバッグ: エアバッグの動作を妨げる場所には、絶対に取り付け・配線しないでください。
- コードの引き回し: コード類は、運転や乗り降りの妨げにならないように引き回し、固定してください。
- フィルムアンテナ: 取付許容範囲内に貼り付けてください。視界不良による事故の原因となります。
- 分解・修理・改造禁止: 火災や感電、事故の原因となります。
- サイドブレーキコード: 説明に従って正しく配線してください。安全機能が働かなくなり、事故の原因となります。
- 未使用コードの絶縁: 先端はテープなどで絶縁し、金属部に接触しないようにしてください。
- 電装品の確認: 取り付け・配線後は、車の電装品が正常に動作することを確認してください。
- 小物部品: ねじなどの小物部品は、乳幼児の手の届くところに置かないでください。誤って飲み込んだ場合は、すぐに医師にご相談ください。
- 交通規制: ルート案内中でも、必ず実際の交通規制に従って運転してください。
- リモコン: 運転中に足もとに転がってブレーキペダルなどの下に入り込むと、運転を妨げて事故の原因となります。
- ヒューズ: 必ず規定容量のヒューズを使用し、交換は専門技術者に依頼してください。
- 異物混入: 機器内部に水や異物を入れないでください。火災や感電の原因となります。
- 音量: 大きな音量で使用しないでください。車外の音が聞こえない状態での運転は、事故の原因となります。
- リアビューカメラ: カメラ映像は実際の距離と感覚が異なります。必ず目視による安全確認をしながらゆっくり後退してください。
- 故障時: 故障や異常な状態のまま使用しないでください。火災や感電、事故の原因となります。
- MP3ファイル: MP3ファイル以外のファイルに拡張子「MP3」を付けないでください。
- 運転中の操作・注視禁止: 運転者は走行中に操作をしたり、画像・表示を注視しないでください。必ず安全な場所に停車し、サイドブレーキを引いた状態でご使用ください。
- 落雷時: 雷が鳴りだしたら、アンテナやプラグに触らないでください。感電の恐れがあります。
注意 (傷害または物的損害の可能性)
- 専門技術者による作業: 配線・取り付け/取り外しは、専門技術者に依頼してください。
- 指定部品の使用: 必ず付属品や指定の部品を使用してください。
- 高温場所: 直射日光やヒーターの熱風が直接当たる場所には取り付けないでください。
- 通風孔: 本機の通風孔をふさがないでください。
- 湿気・ほこり・油煙: 水のかかる場所や湿気・ほこり・油煙の多い場所には取り付けないでください。
- 振動・不安定な場所: 振動の多いところや不安定な場所には取り付けないでください。
- コードの破損: コードを傷つけたり、無理に引っ張ったり、折り曲げたりしないでください。
- 外部アンテナ・カメラの引き込み: 車外に取り付けたGPSアンテナや車載用カメラなどのコードは、水が浸入しないように車内へ引き込んでください。
- 本体・アンテナの固定: ナビゲーション本体やGPSアンテナなどは、はずれたり・落下しないようにしっかり取り付けてください。
- 車載用以外での使用禁止: 車載用以外には使用しないでください。
- リモコンの保管: 直射日光・高温の場所を避けて保管してください。
- 洗車時: 洗車するときは、車外に取り付けたアンテナなどを取り外してください。
- モニター上の物: 開いたモニターの上に物を置かないでください。
- 可動部・ディスク挿入口: 手や指を入れないでください。
- 衝撃: 強い衝撃を与えないでください。
- 電池の正しい使用: 指定以外の電池、新旧・異種電池の混用、充電・分解・加熱・水濡れ・金属接触、高温場所での放置は避けてください。正しい極性で入れ、長期間使用しない場合は取り出し、保管時は絶縁してください。
- 電池の廃棄: 絶縁状態にしてから自治体の指示に従って廃棄してください。
- 液漏れ時の処置: 液が漏れた場合は、ケースを拭き取り、身体や衣服に付着した場合は水で洗い流し、目に入った場合はこすらずに水で洗い流し、すぐに医師にご相談ください。
主な特長
大画面7V型ワイドVGAモニター
インダッシュ、2DIN、オンダッシュの各モデルに7V型ワイドVGAモニターを搭載。詳細かつ大画面で、さらに見やすく、タッチ操作しやすくなりました。
簡単操作のタッチパネル
使いやすい簡単ツートップメニューを採用し、操作性が向上しました。液晶ディスプレイは傷つきやすいので、必ず指で触れて操作してください。ボールペンなど先端の固いものや鋭利なもの、また爪先で操作しないでください。
AV(オーディオ・ビジュアル)再生機能
本機は多様なAVメディアに対応しています。
- 対応メディア: TV、FM/AM、DVDビデオ、ビデオCD、音楽CD、MP3、MD、HDD MUSIC*1、デジタルTV、SD-Audio、JPEG、VTR、iPod*2、5.1chサラウンド*3。
- HDD MUSIC*1: 音楽CDから録音されたAACデータや、SDメモリーカードから保存されたMP3ファイルを再生できます。
- iPod*2: 別売のiPod®用インターフェースケーブル(CA-DC300D)が必要です。
- 5.1chサラウンド*3: CN-HDS910TDで5.1chサラウンドを使用するには、別売の外部アンプと接続コード(CA-LC600D)が必要です。
SDメモリーカードを使って
音楽(AAC、MP3)や静止画(JPEG)を楽しむことができます。動画は再生できません。
- 静止画再生: SDマルチカメラ(D-snap)、デジタルカメラ(LUMIX)、カメラ付き携帯電話で撮影した静止画データをSDメモリーカードに保存し、本機で直接再生、またはHDDに保存して再生できます。
- SDオーディオ再生: SDステレオシステム(D-dock)やパソコン(SD-Jukebox)で録音したSDオーディオデータ(AAC)をSDメモリーカードにチェックアウトし、本機で再生できます。
- 音楽データ・更新データ: パソコンでエンコードした音楽データ(MP3)や、当社ダウンロードサイトからダウンロードした企業ランドマーク更新データなどをSDメモリーカードに保存し、本機でHDDに保存して利用できます。
各部のなまえとはたらき
本機の各部名称と機能について説明します。モデルによってボタンの配置や機能が異なる場合があります。
共通操作部
- OPEN/CLOSE: モニターの開閉。
- TILT: モニターの角度調整。
- MIC: 音声認識用マイク。
- SOURCE: オーディオソースの選択。
- VOL/MUTE: 音量調整、一時消音。
- TUNE/TRACK: 選局、トラック送り/戻し。
- 現在地: 自車位置の表示。
- MENU: トップメニューの表示。
- AUDIO: オーディオ画面の表示、オーディオメニューの表示。
- BAND: FM/AMバンド切り換え。
- REP/RAND: リピート再生、ランダム再生。
- ALBUM/FOLDER: アルバム/フォルダ/プレイリストの頭出し。
- TV/FM/AM: 手動選局、シーク選局。
- ふた開: MD挿入口の蓋を開ける。
- CD/DVD挿入口: CD/DVDの挿入・取り出し。
- SDメモリーカード挿入口: SDメモリーカードの挿入。
- MD挿入口: MDの挿入・取り出し。
リモコン操作部 (CN-HDS910TDの例)
- 番組表: デジタルTVの番組表表示。
- ジョイスティック/決定: 地図スクロール、項目選択/決定。
- ビュー: 地図表示切り換え。
- 戻る: 一つ前の状態に戻る、拡大図の消去/再表示。
- 現在地: 自車位置の表示。
- 広域/詳細: 地図の縮尺切り換え。
- DISPLAY: 現在地画面にオーディオ情報を表示。
- 発話: 音声認識の起動。
- 数字キー: 数字・文字入力、電話番号検索、タイトル/チャプター設定。
- ホーム/おでかけ: ホームモード/おでかけモード切り換え。
- オーディオコントロールボタン: 各種メディアの再生操作。