RDL D-NLC1 LED付きネットワークリモートコントロール
製品情報
D-NLC1 DB-NLC1ネットワークリモコン(LED付き)は、ユーザーがオーディオシステムをリモートコントロールできるデバイスです。 web インターフェイスを備え、MAC アドレスまたは mDNS 経由でアクセスできます。RDL IP および DHCP プロトコルと互換性があります。デバイスにはボリューム設定機能があり、ユーザーは (+/- dB) 単位で出力レベルを設定できます。デバイスには、自動ロックを有効または無効にするボタン機能もあり、デフォルト時間は 30 秒です。デバイスには、範囲が 1 ~ -2 dB のライン出力 0 と 63 があり、XLR コネクタを使用します。デバイスは、サテライトやコントローラーでも使用できます。
製品使用説明書
LED 付き D-NLC1 DB-NLC1 ネットワーク リモート コントロールを使用するには、以下の手順に従ってください。
- XLR コネクタを使用してデバイスをオーディオ システムに接続します。
- デバイスにアクセスするには、 web MAC アドレスまたは mDNS 経由のインターフェース。
- ボリューム設定機能を使用して出力レベルを設定します。
- ボタン機能を使用して自動ロックを有効または無効にします。
- 必要に応じて、サテライトとコントローラー用にデバイスを構成します。
- 調光モード、調光タイムアウト、ディスプレイのオン/オフなど、LED の表示設定を設定します。
- IP モード (動的または静的) や IP アドレスなど、デバイスのネットワーク設定を構成します。
- コントローラー選択機能を使用して、コントローラー モード (サテライトまたはコントローラー) を選択します。
導入
- このマニュアルでは、ネットワークリモコン D-NLC1 シリーズの設定方法を紹介します。
- 設定を開始するには、 web ブラウザ。
- 名前からアドレスへのMACアドレス
- MACアドレスを利用して設定画面にアクセスする場合は、ブラウザに「MODER名-MAC 摄影末尾6文字.local」と入力してください。
- モデル名とMACアドレスは本体側面のステッカーで確認できます。
- 元amp下の画像では、モデル名はD-NLC1、ベンダーIDは削除され、MACアドレスはC9:DC:24、ブラウザアドレスはEnterです。 http://d-nlc1-c9dc24.local.
- この方法にアクセスするには、ブラウザが mDNS と互換性がある必要があります。
検索する IP addresses using the RDL console software
RDL コンソール ソフトウェアを使用して、D-NLC1 の IP アドレスを検索できます。
アドレスバーに入力することで設定画面を表示できます。D-NLC1のIPデフォルト設定はDHCPクライアントです。
モードです。
RDL コンソール ソフトウェアは、次のリンクからダウンロードできます。
https://audiobrains.com/download/rdl/
ボリューム設定
- ボリュームコンフィグで設定できる項目は各デバイスの出力レベルです。
- リモコンで調整するチャンネルと音量を設定します。
- RDL DD-RN シリーズが D-NLC1 と同じネットワーク上にある場合は、リストを表示して設定できます。
設定
- 増分 (+/- dB)
- 音量ステップをdB値で設定できます。
- ボタンの機能
- フロント パネルのプッシュボタン機能に対して、有効、自動ロック、または無効を選択できます。
- 有効/無効を選択して、プッシュ ボタンを有効または無効にすることができます。
- 自動ロックを選択した場合、ボタンは操作後30秒でロックされます。デバイス設定ページのKEYPADについては後述します。
- 「UNLOCK SEQUENCE」で設定した操作でロックを解除できます。
設定メニューの下部に、設定可能で設定されたデバイスが表示されます。デバイスと4分以上通信が行われない場合、赤色で[ERR]が表示されます。設定可能なデバイスには、チャンネル名の横に番号が割り当てられています。番号をクリックすると、チャンネルが緑色に変わります。 D-NLC1で制御できるチャンネルを複数選択することもできます。この場合、すべてのチャンネルの音量が連動します。XNUMXつ以上のチャンネルが最大または最小音量に設定されている場合、それ以上は操作できません。選択したチャンネルについては、そのチャンネルの音量レベルが表示されます。音量変更後の更新ボタン を押すと、現在の音量レベルを取得できます。
D-NLC1 同一ネットワーク上に多数の Dante デバイスが存在する場合、デバイスがリストに表示されるまでに時間がかかる場合があります。費用がかかる場合があります。
制御チャネルが選択されていない場合、D-NLC-1 ミュート LED が赤く点滅し、フロント パネルのプッシュボタンは機能しません。
制御可能なデバイスと対象チャネルについては、以下の表を参照してください。
制御対象デバイス / 制御対象チャネル / インターフェース / 値
- DD-RN31/DDB-RN31/ライン出力1/アナログライン出力(リアユーロブロック)/0~-63dB
- ライン出力2
- DD-RN40/DDB-RN40/ライン出力1/アナログライン出力(リアユーロブロック)
- ライン出力2
- DD-RN42/DDB-RN42ライン出力1Q/アナログライン出力(XLR)
- ライン出力2
衛星
- 「衛星」ページには、独自の衛星として機能する RDL ネットワーク リモート コントローラーが表示されます。
- 酢。SATELLITE は親の CONTROLLER と連携して動作する子デバイスです。
- 7 つの CONTROLLER に最大 XNUMX 台の SATELLITE を追加できます。
- SATELLITE からの制御コマンドは CONTROLLER に送信され、CONTROLLER から制御対象デバイスに送信されます。
- そのため、複数の場所から制御が可能です。
- D-NMC1 が CONTROLLER で、D-NLC1 が SATELLITE の場合、グループ モードを制御できるのは D-NMC1 のみです。
- モードに設定されたチャンネルの音量とミュートのみ。
- グループモードについては、別途D-NMC1のマニュアルを参照してください。
デバイス構成
デバイス設定ページでは、D-NLC1 自体の設定を行うことができます。
モード
ホスト名
- ホスト名を変更できます。デフォルトは「モデル名」-「ベンダー ID なしの MAC アドレス」です。
- 変更後は設定を確定するために再起動してください。
モード
- CONTROLLERとSATELLITEから動作モードを設定します。動作モードを変更すると自動的に再起動します。
- SATELLITE モードに設定する場合は、CONTROLLER にリンクする必要があります。リンク方法については以下を参照してください。
- コントロール選択の項目を参照してください。
ディスプレイ設定(LED)
調光モード
LEDの表示モードを設定します。
- ディスプレイオフ
Dim Timeout(s)で設定された時間内に操作が行われない場合、LEDは消灯します。
薄暗い
Dim Timeout(s) で設定された時間内に操作が行われない場合、LED は暗くなります。 - 表示オン
ディスプレイは常にオンです - 暗くなるタイムアウト
0~65535秒の範囲で指定できます
キーパッドロック解除シーケンス
- 音量設定画面でボタンが自動ロックに設定されている場合にロック解除方法を設定します。
- 無効にすると、本体のボタンでロックを解除できなくなります
- 自動ロックは、30秒間操作がないとフロントパネルのボタンをロックします。ロックを解除するには
- この項目に設定されている4つのボタンを操作する必要があります。
マルチキャスト設定
- 制御に使用するマルチキャストパケットを設定できます。
- この項目は通常変更する必要はありません。
ネットワーク設定
- IPモード
IP モードを動的と静的から設定します。静的を選択した場合は、IP アドレス、マスク、ゲートウェイを手動で設定できます。
コントローラー選択
- このページは、デバイス設定ページから SATELLITE モードを設定すると表示されます。
- このページでは、CONTROLLER が表示されていることがわかります。
親として行動する
- CONTROLLER SELECTボタンをクリックして登録します。このとき選択できるSATELLITEデバイスCONTROLLERは1台のみです。
- SATELLITE デバイスは、マスター CONTROLLER によって設定された項目を制御できます。
本製品の取り扱いに関するお問い合わせは、株式会社オーディオブレインズまでお願いいたします。
お問い合わせは土曜・日曜・祝日・会社休業日を除く10:00~18:00まで受け付けております。
- 〒216-0034
- 神奈川県川崎市宮前区梶ヶ谷3-1
- 電話: 044-888-6761
- https://audiobrains.com
ドキュメント / リソース
![]() |
RDL D-NLC1 LED付きネットワークリモートコントロール [pdf] 取扱説明書 D-NLC1、DB-NLC1、D-NLC1 LED付きネットワークリモコン、D-NLC1、LED付きネットワークリモコン、ネットワークリモコン、リモコン、コントロール、リモート |