ようこそ
本製品をお買い上げいただき、ありがとうございます。お買い上げ後はじめてお使いいただく際には、セットアップアシスタント機能で本機の設定をします。本機に接続したテレビ画面に表示されるガイダンスに従って設定してください。本書では、セットアップアシスタントをはじめるまでの手順を説明します。
お困りのときは:
当社のカスタマーサポートセンターにお問い合わせください。
お客様相談センター
? 0570 (666) 112 または 050 (3388) 6801
メッセージが流れますので、1を選択してください。
⏰ 受付時間: 10:00~18:00 (当社休日および祝日を除く、月~金曜日)
ℹ️ お問い合わせをいただく前に、ホームページの FAQ をご確認ください: https://www.denon.jp/ja-jp/support/home
✉️ メールでお問い合わせいただくこともできます: https://www.denon.jp/ja-jp/contact-us
? お客様相談センター FAX: 044 (330) 1367
このたびはデノン製品をお求めいただきまして、誠にありがとうございます。
ユーザー登録とアンケートのご回答はこちら: www.denon.jp/touroku
• ウェブブラウザのアドレスバーに入力してください
• PC・スマートフォンでのアクセスをお願いいたします。
設定をはじめる前に
設定に必要なもの
- テレビ: [テレビのアイコン]
- スピーカーケーブル: [スピーカーケーブルのアイコン]
- LANケーブル: [LANケーブルのアイコン]
- HDMI®ケーブル: [HDMIケーブルのアイコン]
- サブウーハーケーブル: [サブウーハーケーブルのアイコン]
- スピーカー: [スピーカーのアイコン]
オプション
- Wi-Fi®ルーター: [Wi-Fiルーターのアイコン]
HDMI®ケーブルに関する注意:
- 本機を Deep Color (ディープ・カラー)、4K、ARC および eARC 機能対応の機器と接続する場合は、HDMI ロゴのある“High Speed HDMI cable with Ethernet” を使用してください。
- 本機を 8K および 4K 120Hz の映像に対応した機器と接続する場合は、認証された“Ultra High Speed HDMI cable” を使用してください。他の HDMI ケーブルを使用すると、映像が映らないなどの問題が発生する場合があります。
内容品を確認する
- かんたんスタートガイド (本書): [本のアイコン]
- 本機: [AVレシーバーのアイコン]
- リモコン (RC-1253): [リモコンのアイコン]
- 安全にお使いいただくために: [安全情報のアイコン]
- FM室内アンテナ: [FMアンテナのアイコン]
- 単4形乾電池 (2本): [電池のアイコン]
- 電波に関するご注意: [電波アイコン]
- AMループアンテナ: [AMアンテナのアイコン]
- Bluetooth®/無線LAN用外部アンテナ (2本): [外部アンテナのアイコン]
- 保証書: [保証書のアイコン]
- セットアップマイク: [マイクのアイコン]
- ケーブルラベル: [ラベルのアイコン]
- マイクスタンド: [スタンドのアイコン]
注記: 付属のマイクスタンドは、スピーカーの測定をおこなうときにお使いになると便利です。付属のマイクスタンドまたはお手持ちの三脚をお使いになると、リスニング環境に最適な設定を自動的におこない、高パフォーマンスを得ることができます。
ケーブルラベルの使い方
付属のケーブルラベルは、スピーカーケーブルと HDMI ケーブルに貼り付けて使います。本機に接続するスピーカーや HDMI 機器に応じて、ケーブルラベルをそれぞれのケーブルに貼り付けてください。ケーブルラベルを貼り付けることにより、本機と接続する機器の配線が容易になります。
[ケーブルにラベルを貼り付けている図]
設定の手順
1 Bluetooth/無線LAN用外部アンテナを接続する
- Bluetooth/無線LAN 用外部アンテナをリアパネルのアンテナ端子と水平に合わせます。 [アンテナを端子に合わせる図]
- アンテナを右に回してしっかり締めます。 [アンテナをねじ込む図]
- 最も受信状態が良い向きにアンテナを回転させます。 [アンテナを回転させる図]
注意: アンテナを締めすぎないようご注意ください。
オプション (ネットワーク接続):
本機を有線LANでホームネットワークに接続する場合は、市販のLANケーブルを使用して、本機とルーターを接続してください。無線LANで接続する場合は、LANケーブルを外してください。
[ルーターと本機のネットワーク接続図]
• アンテナは、Bluetooth または無線LAN機能のいずれかを使う場合に接続してください。
2 電源コードを接続する
お使いのテレビの近くに本機を設置し、電源コードを接続します。
[テレビと本機に電源コードを接続する図]
3 本機とテレビを接続する
高品質な HDMI ケーブル*を使用して、テレビの “eARC” または “ARC” と表示された HDMI 端子と本機の HDMI OUT MONITOR 1 端子を接続してください。
[本機リアパネルとテレビを HDMI ケーブルで接続する図]
ARC/eARC とは?
ARC (Audio Return Channel) は、本機からテレビに映像信号を伝送するのと同じ HDMI ケーブルを経由して、テレビの音声信号を本機に伝送する機能です。これにより、本機はテレビ内蔵のチューナーやアプリからの音声を再生できます。eARC (Enhanced Audio Return Channel) 端子を搭載したテレビでは、高ビットレートのマルチチャンネル音声フォーマット (Dolby Atmos、Dolby TrueHD、DTS-HD および DTS:X) も本機で再生できます。お使いのテレビが eARC 対応かどうかについては、テレビの取扱説明書をご確認ください。
* 4K 対応テレビをお使いの場合、“High Speed”、“with Ethernet” と表示された HDMI ケーブルをお使いください。
* 8K 対応テレビをお使いの場合、“Ultra High Speed” と表示された HDMI ケーブルをお使いください。
4 テレビの電源を入れる
[テレビのリモコンで電源を入れる図]
5 お使いのテレビの接続に合わせて HDMI 入力 を選ぶ
[テレビのリモコンで入力切替ボタンを押す図]
6 本機のリモコンに乾電池を入れる
[リモコンの裏蓋を開け、乾電池を入れる図]
注意: 乾電池を取り外す際には、逆の手順でおこなってください。
7 本機の電源を入れる
• ? ボタンを押して、本機の電源を入れてください。
[本機とリモコンの電源ボタンを示す図]
8 接続を確認する
• テレビ画面にセットアップアシスタントを表示します。
[テレビ画面に表示される「AVレシーバーセットアップアシスタント」の言語選択画面 (日本語、English)]
この画面が表示されないときは、もう一度はじめから操作をおこなってください。
注記: 本機のセットアップをおこなったことがある場合、セットアップアシスタント画面は表示されません。セットアップアシスタントをおこなうには、リモコンの SETUP ボタンを押し、表示されたメニュー項目からセットアップアシスタントを選んでください。
9 セットアップアシスタントのガイダンスに従って設定する
セットアップアシスタントでは、本機にスピーカーやプレーヤーを接続して設定する方法を説明します。リモコンを使用して、テレビ画面の指示に従い設定してください。
[テレビ画面に表示される「セットアップアシスタントが完了しました!」のメッセージ]
ファームウェアアップデート
セットアップアシスタントの完了後にこの画面が表示された場合は、“今すぐアップデートする”を選択して、本機を最新のファームウェアにアップデートしてください。
[ファームウェアアップデート画面のイメージ]
アプリをダウンロードする
本機のホームエンターテイメント体験を十分にお楽しみいただくために、“HEOS”アプリと“Denon AVR Remote”アプリの両方をダウンロードしてください。(無料)
(オンラインミュージックサービスの音楽をお楽しみいただくには HEOS アプリが必要です。)
- HEOSアプリ: HEOS アプリでは、ご自身の音楽ライブラリや多数のオンラインミュージックサービスから、曲を検索・ブラウズ・再生することができます。 [HEOSアプリのアイコン]
- Denon AVR Remoteアプリ: Denon AVR Remoteアプリでは、本機を操作することができます。 [Denon AVR Remoteアプリのアイコン]
[App Store バッジ] [Google Play バッジ]
取扱説明書について
より詳しい設定や操作の説明は、オンラインマニュアルをご覧ください。タブレットまたはパソコンから、Webブラウザを立ち上げて、次の URL を入力してください。
https://manuals.denon.com/AVRX2800H/JP/JA/
[スマートフォンでオンラインマニュアルを操作する図]
登録商標について
- Bluetooth®: Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG、Inc.が所有する登録商標であり、D&M Holdings Inc.はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標および商標名は、それぞれの所有者に帰属します。
- HDMI: HDMI および HDMI の High-Definition Multimedia Interface および HDMI ロゴは、米国およびその他の国における商標または HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。
- Dolby Atmos, Dolby Vision: ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、Dolby Atmos、Dolby Audio、Dolby Vision およびダブルD 記号は、Dolby Laboratories Licensing Corporation の登録商標です。非公開機密著作物。著作権© 1992–2022 年 ドルビーラボラトリーズ。不許複製。
- DTS: DTS の特許については、http://patents.dts.com をご覧ください。本機は DTS 社からのライセンス契約に基づき製造されています。DTS、DTS:X、および DTS:X ロゴは、米国およびその他の国における商標または DTS、Inc. の登録商標です。© 2021 DTS, Inc. 版権所有。
- App Store: App Store®は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
- Google Play: Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
- Wi-Fi CERTIFIED: Wi-Fi CERTIFIED ロゴは、Wi-Fi Alliance の登録商標です。無線LAN の互換性接続を保証する団体「Wi-Fi Alliance」の相互接続性テストに合格していることを示します。
製品のお問い合わせ / 修理のご相談
お客様相談センター
? 0570 (666) 112 または 050 (3388) 6801
⏰ 受付時間: 10:00~18:00 (当社休日および祝日を除く、月~金曜日)
メッセージが流れますので、1を選択してください。
ℹ️ お問い合わせをいただく前に、ホームページの FAQ をご確認ください: https://www.denon.jp/ja-jp/support/home
✉️ メールでお問い合わせいただくこともできます: https://www.denon.jp/ja-jp/contact-us
? お客様相談センター FAX: 044 (330) 1367
修理相談窓口
メッセージが流れますので、2を選択してください。
故障・修理・その他のサービス関連情報については、次の当社ホームページでもご確認いただけます: https://www.denon.jp/ja-jp/support/service_network
代表修理窓口
首都圏サービスセンター
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田 3050 厚木アクストメインタワー21階
FAX: 050 (3364) 5227
* ディーアンドエムホールディングス本社では製品の修理を受け付けておりません。お持ち込みいただいても受け取ることができませんのでご了承ください。