WAVESHARE-ロゴ

WAVESHARE 7インチディスプレイ Raspberry Pi 4 静電容量式 5ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B

WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B 製品

警告

ディスプレイを使用する前に、このユーザーマニュアルをよくお読みください。誤った使用は、修復不可能な損傷を引き起こしたり、感電や火災を引き起こす可能性があります。ディスプレイの損傷を防ぐために、設置および使用中に次の規則を守ってください。

  1. 火災や感電を防ぐため、湿気の多い場所やそれ以上の状態にディスプレイを置かないでください。
  2. ほこり、湿気、極端な温度を避けるため、ディスプレイを暗い場所に置かないでください。amp エリア。 使用中はデバイスを安定した面に置いてください。
  3. ディスプレイの開口部に物を入れたり、液体をかけたりしないでください。
  4. ディスプレイを使用する前に、すべてのケーブルが正しく接続され、電源コードを含むすべてのケーブルが適切に使用できることを確認してください。ケーブルやアクセサリが不足または破損している場合は、すぐに Waveshare にご連絡ください。
  5. ディスプレイに付属の HDMI ケーブルと USB ケーブルを使用してください。
  6. ディスプレイに外部電源を使用する場合は、5V 1A 以上の Micro USB アダプターを使用してディスプレイに電力を供給してください。
  7. PCBA と未加工のディスプレイ パネルを分解しないでください。ディスプレイ パネルが損傷する可能性があります。 ディスプレイに関して問題が発生した場合は、チケットでサポート チームにご連絡ください。
  8. ディスプレイのガラスは、落としたり、硬い表面にぶつけたりすると割れる場合がありますので、取り扱いにはご注意ください。

仕様

WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-1

  • 800 × 480 のハードウェア解像度。
  • 5点静電容量式タッチコントロール。
  • Raspberry Pi で使用する場合、Raspberry Pi OS / Ubuntu /Kali および Retropie をサポートします。
  • コンピューターモニターとして使用する場合、Windows 11/10/8.1/8/7 をサポートします。
  • バックライト制御をサポートし、より多くの電力を節約します。

アクセサリー

製品を使用する前に、すべての付属品が適切に梱包され、完璧な状態であるかどうかを確認してください。 WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-2

インターフェースWAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-3

  1. ディスプレイポート
    • 標準HDMIポート
  2. タッチポート
    • タッチまたは電源用のマイクロUSBポート
  3. バックライトスイッチ
    • LCDバックライトの電源をオン/オフするスイッチ

表示設定

Raspberry Pi で使用するには、config.txt を変更して解像度を手動で設定する必要があります。 file、 file はブート ディレクトリにあります。 一部のOSにはconfig.txtがありません file デフォルトでは、空の file そして、config.txt という名前を付けます。

  1. Raspberry Pi公式サイトからダウンロードできるRaspberry Pi Imagerを使用して、Raspberry Pi OSイメージをTFカードに書き込みます。 webサイト。
  2. config.txtを開く file そして、次の行を末尾に追加します。 file.
    • HDMI_グループ=2
    • HDMI_モード=87
    • HDMI_CVT 800 480 60 6 0 0 0 HDMI_ドライブ=1
  3. 保存する file そしてTFカードを取り出します。
  4. TF カードを Raspberry Pi ボードに挿入します。

繋がり

ラズベリーパイ4に接続する WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-4

繋がり

Raspberry Pi Zero Wに接続する WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-5

注記: ボードに電源を入れる前に、ディスプレイ設定に従って Raspberry Pi を設定する必要があります。

  1.  HDMIケーブルを接続:
    1. Pi4の場合: マイクロ HDMI アダプターを Raspberry Pi 4 に接続し、標準 HDMI ケーブルを Pi 4 とディスプレイに接続します。
    2. Pi 3B+ の場合: 標準の HDMI ケーブルを Pi 3B+ とディスプレイに接続します。
    3. Pi ゼロの場合: ミニ HDMI アダプターを Pi Zero に接続し、標準 HDMI ケーブルを Raspberry Pi Zero とディスプレイに接続します (ミニ HDMI アダプターは別途購入する必要があります)。
  2. USB ケーブルを Raspberry Pi とディスプレイに接続します。
  3. 電源アダプターを Raspberry Pi に接続して電源を入れます。

繋がり

ミニPCに接続する WAVESHARE-7 インチ ディスプレイ-Raspberry Pi 4 用-静電容量式-5 ポイント-タッチスクリーン-HDMI-LCD-B-図-6

注記: ほとんどの PC では、ディスプレイは別の設定なしではドライバー不要です。

  1. 標準の HDMI ケーブルを PC とディスプレイに接続します。
  2. USB ケーブルを PC とディスプレイに接続します。
  3. 電源アダプタを PC に接続して電源を入れます。

ドキュメント / リソース

WAVESHARE 7インチディスプレイ Raspberry Pi 4 静電容量式 5ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B [pdf] ユーザーマニュアル
Raspberry Pi 7用4インチディスプレイ 静電容量式5ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B、7インチ、Raspberry Pi 4用ディスプレイ 静電容量式5ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B、静電容量式5ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B、ポイントタッチスクリーン HDMI LCD B、タッチスクリーン HDMI LCD B、HDMI LCD B

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *