Teltonika FMM130 AWS IoT Core 入門ユーザーガイド
https://wiki.teltonika-gps.com/view/FMM130_Getting_Started_with_AWS_IoT_Core
- FMM130 (トラッカー) – Teltonika Telematics 社製の GNSS 追跡デバイス。
- Wiki – Teltonika IoT ナレッジベース – https://wiki.teltonika-iot-group.com/.
- FOTA – 無線経由ファームウェア。
- コンフィギュレーター – Teltonika Telematics デバイスを構成するためのツール。
- Crowd サポート フォーラム – トラブルシューティング専用のナレッジ ベース。
改訂履歴(バージョン、日付、変更の説明)
バージョン | 日付 | 説明 |
バージョン1.5 | 2023.02.14 | リンクを更新しました |
バージョン1.4 | 2022.12.19 | マイナー情報の更新 |
バージョン1.3 | 2022.11.29 | ページを作成しました |
以上view
FMM130 は、GNSS および LTE CAT-M1/NB-IoT/GSM 接続とバックアップ バッテリーを備えた小型でプロフェッショナルなリアルタイム追跡端末です。デバイスには、1G ネットワークへのフォールバック機能を備えた GNSS/Bluetooth および LTE CAT-M2/NB-IoT モジュール、内部 GNSS および LTE アンテナ、設定可能なデジタル、アナログ入力、デジタル出力、負入力、インパルス入力が搭載されています。車両管理、レンタカー会社、タクシー会社、公共交通機関、物流会社、自家用車など、遠隔地のオブジェクトの位置取得が必要なアプリケーションに最適です。
現在、MQTT ソリューションの評価にはファームウェア 03.27.10.Rev.520 を使用する必要があります。 MQTT をサポートするファームウェアについては、営業マネージャーにお問い合わせいただくか、Teltonika ヘルプデスクに直接お問い合わせください。
ファームウェア バージョンの変更と更新情報については、デバイスの wiki ページをご覧ください。 FMM130 ファームウェアのエラッタ
ハードウェアの説明
データシート
FMM130 デバイスのデータシートはここからダウンロードできます: データシート
標準キット内容
標準パッケージに含まれるもの
- FMM10トラッカー130個
- 入力/出力電源ケーブル(10 m)0.9本 Teltonikaブランドの梱包箱
Teltonika はデバイス購入のための標準注文コードを提案しており、当社にご連絡いただければ、ユーザーのニーズを満たす特別な注文コードを作成できます。
注文に関する詳しい情報は以下をご覧ください。 注文
ユーザー提供アイテム
- 電源(10〜30V)。
- Micro USB から USB A へのケーブル。
開発環境をセットアップする
ツールのインストール (IDE、ツールチェーン、SDK)
FMM130には弊社が作成したファームウェアが付属しているため、このユニットでAWS IoTをサポートするために追加の開発やスクリプトは必要ありません。Teltonika Configuratorを使用するだけで FM コンフィギュレータ バージョンAWS IoT サーバーの接続ポイントが必要です。
デバイス用アプリケーションの開発とデバッグに必要なその他のソフトウェア
デバッグの状況では、デバイスの内部ログをOTAでダウンロードすることができます。 フォタWEB プラットフォームまたは Teltonika Configurator を使用します。
ハードウェアをセットアップする
FMM130に関する詳細は、専用のWikiページをご覧ください。 FMM130 ウィキ
- 基本的なデバイスの起動手順は、 FMM130 初スタート.
- デバイス特性、電源情報: FMM130 概要
- FMM130のファームウェアの変更は、 フォタWEB (直接購入者はこのプラットフォームにアクセスできます)またはデバイス経由で コンフィギュレータ
- デバイスの LED 情報: FMM130 LEDステータス
- USB ドライバーのダウンロード、データシート、クイック スタート ガイドのダウンロード: FMM130 ダウンロード
文書情報
用語集
Wiki – Teltonika IoT ナレッジベース – https://wiki.teltonika-iot-group.com/FOTA – 無線経由ファームウェア。
- コンフィギュレーター – Teltonika Telematics デバイスを構成するためのツール。
- クラウドサポートフォーラム – トラブルシューティング専用のナレッジ ベース。
MQTT をサポートするファームウェアについては、営業マネージャーにお問い合わせいただくか、Teltonika ヘルプデスクに直接お問い合わせください。
デバイス用アプリケーションの開発とデバッグに必要なその他のソフトウェア
デバッグの状況では、デバイスの内部ログをOTAでダウンロードすることができます。 フォタWEB プラットフォームまたは Teltonika Configurator を使用します。
AWSアカウントとパーミッションをセットアップします
AWS アカウントの設定については、オンライン AWS ドキュメントを参照してください。アカウントとユーザーを作成して開始するには、以下のセクションの手順に従ってください。
注記には特に注意してください。
AWSIoTでリソースを作成する
AWS IoT リソースの作成については、オンライン AWS ドキュメントを参照してください。デバイスのリソースをプロビジョニングするには、次のセクションの手順に従ってください。
注記には特に注意してください。
デバイスに資格情報を提供する
デバイス全体、AWS IoT、テスト情報はPDF形式でダウンロードできます ここ。
注記: TLS 証明書がアップロードされていないと、MQTT は機能しません。
AWS IoT Core の設定
AWS IoT Core の設定
AWS コンソールにログインしたら、画面左上の [サービス] をクリックして IoT コアにアクセスします。
図1AWSコンソールからAWS IoTコアにアクセスする
注記: 左上に「サービス」が表示されない場合は、右上の「マイアカウント」をクリックし、「AWS マネジメントコンソール」をクリックします。「管理」、「セキュリティ」、「ポリシー」(「管理」>「セキュリティ」>「ポリシー」) を選択し、「ポリシーの作成」または「作成」ボタンを押します。
図2. ポリシー作成へのアクセス
「ポリシーの作成」ウィンドウで、ポリシー名を入力します。ポリシー ドキュメント タブで、ポリシー アクション (1) に「*」を選択し、ポリシー リソース (2) に「*」と入力して作成を押します。
図 3. ポリシーの作成 ポリシーを作成したら、左側のサイドバーで [管理] を選択し、[すべてのデバイス]、[モノ] ([管理] > [すべてのデバイス] > [モノ]) を選択します。[モノの作成] をクリックします。
図4. その後、Things にアクセスして、「単一の Thing を作成」を選択し、「次へ」をクリックします。
図5. 一つのものを作る
1 つのモノを作成したら、モノの名前を入力し、[デバイス シャドウ] タブで [名前のないシャドウ (クラシック)] を選択します。次に、[次へ] をクリックします。
図6. 物の特性
次に、デバイス証明書を選択するときに、新しい証明書を自動生成するを選択し、次へをクリックします。
図7. 証明書の設定
ここで、以前に作成したポリシーを選択し、証明書とモノに添付します。その後、「モノの作成」をクリックします。
図8. 証明書にポリシーを添付する
次に証明書のウィンドウ filesとキー fileダウンロードオプションが表示されます。すべてダウンロードすることをお勧めします。 file後でダウンロードできなくなるものもありますので、 fileFMXデバイスで使用するために必要なものは、デバイス証明書(1)、秘密鍵(2)、AmazonルートCA 1です。 file(3)すべてダウンロードして安全な場所に保存することをお勧めします。
図9. 証明書とキーのダウンロード
デバイス データ エンドポイントの検索 (サーバー ドメイン)
サーバードメインを取得するには(AWSエンドポイントで)、左側のサイドバーの[設定](AWS IoT->[設定])をクリックします。または、左側の[モノ]のサイドバーをクリックし、作成したモノを選択して[インタラクト]->をクリックします。View 設定。パス全体 – (Things->*YourThingName*->Interact->View設定)。エンドポイントを含むページが開きます。エンドポイント アドレス全体をコピーします。このエンドポイントにアクセスするためのポートは 8883 です。
デバイスの設定
図10. デバイスデータエンドポイント
セキュリティと証明書
証明書、秘密鍵、ルート証明書を使用します。(ケーブル経由)
証明書を探す file 拡張子 pem.crt で終わる(末尾は .pem のみの場合もあります)秘密鍵 file および AmazoonRootCA1 file (変更する必要はありません file名前)。これらの fileAWS IoT Core で Thing を作成するときにダウンロードされているはずです。
図17. 証明書、秘密鍵、ルート証明書をアップロードします。 fileTeltonika Configurator の [セキュリティ] タブで設定します。
図 18. 証明書とキーのアップロード 証明書をアップロードした後、[システム] タブに移動し、[データ プロトコル] セクションで [コーデック JSON] を選択します。
図19. データプロトコルの選択
AWS IoT のデバイス GPRS 構成カスタム MQTT 設定
GPRS タブのサーバー設定で以下を選択します。
- ドメイン – AWS からのエンドポイント、ポート: 8883
- プロトコル – MQTT
- TLS 暗号化 – TLS/DTLS
MQTT 設定セクションで以下を選択します。
- MQTT クライアントタイプ – AWS IoT カスタム
- デバイスID – デバイスのIMEIを入力(オプション)
- データとコマンドのトピックを残す
設定をデバイスに保存します。
図27. MQTT AWS IoTのGPRS設定
AWS IoTコアで受信データの確認とコマンドの送信
デバイスから受信したデータは、左側のサイドバーの「管理」の上にある MQTT テスト クライアントで確認できます。
図28. MQTT テスト クライアントの場所
受信データを表示するには、トピック *DeviceImei*/data をサブスクライブします。または、トピック内のすべての受信および送信データを表示するには、# をサブスクライブします。
図29. MQTT テスト クライアント
受信データは JSON 形式で受信されます。例:
図30. 受信データ形式
SMS/GPRSコマンドをデバイスに送信するには、トピック名*DeviceIMEI*/commandsをサブスクライブし、同じMQTTテストクライアントウィンドウでトピックへのパブリッシュを選択します。トピック名を入力します。
*DeviceIMEI*/commands。メッセージ ペイロードに、次の形式で必要な GPRS/SMS コマンドを入力し、[公開] を押します。
{“CMD”: “ ”}図31. AWS IoT Core でコマンドを送信する
コマンドへの応答はデータ トピックに表示されます。
図32. データトピックのコマンドへの応答。コマンドはコマンドトピックで公開されました。
デバッグ
情報アップロードに問題が発生した場合、デバイス構成ソフトウェア(説明書)、Terminal.exe経由でデバイスのUSB接続ポートを選択して接続するか、Fota経由で内部ログを受信することでWEB in タスクセクション.
トラブルシューティング
情報はTeltonikaヘルプデスクに送信でき、Teltonikaのエンジニアがトラブルシューティングを支援します。デバッグのために収集する必要がある情報の詳細については、専用ページをご覧ください。 テルトニカ ウィキ.
あるいは、テルトニカには クラウドサポートフォーラム トラブルシューティングに特化しており、エンジニアが積極的に問題を解決します。
トラブルシューティング
情報はTeltonikaヘルプデスクに送信でき、Teltonikaのエンジニアがトラブルシューティングを支援します。デバッグのために収集する必要がある情報の詳細については、専用ページをご覧ください。 テルトニカ ウィキ.
あるいは、テルトニカには クラウドサポートフォーラム トラブルシューティングに特化しており、エンジニアが積極的に問題を解決します。
デバッグ
情報アップロードに問題が発生した場合、デバイス構成ソフトウェア(説明書)、Terminal.exe経由でデバイスのUSB接続ポートを選択して接続するか、Fota経由で内部ログを受信することでWEB in タスクセクション.
ドキュメント / リソース
![]() |
Teltonika FMM130 AWS IoT Core を使い始める [pdf] ユーザーガイド FMM130 AWS IoT Core を使い始める、FMM130、AWS IoT Core を使い始める、AWS IoT Core を使い始める、AWS IoT Core、IoT Core、Core |