STM32 X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェア

X-CUBE-IPS STM32 用産業用デジタル出力ソフトウェア

製品情報

X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェアは、
を実現するために設計された STM32Cube ソフトウェア技術の拡張
異なる STM32 マイクロコントローラ間での移植が容易になります。 これ
ソフトウェア パッケージを使用して、高効率のアプリケーションを構築します。
ハイサイド スイッチと s を含むampそれぞれのファイル実装
NUCLEOF401RE と NUCLEOFXNUMXRE の両方のパッケージでサポートされている拡張ボード
NUCLEO-G431RB 開発ボード。

このソフトウェア パッケージの主な機能は次のとおりです。

  • GPIO、PWM、IRQ
  • 障害/診断割り込み処理
  • Samp次の展開で利用可能なファイルの実装
    ボード:
    • IPS1025H-32
  • のおかげで、異なる MCU ファミリ間で簡単に移植できます。
    STM32キューブ
  • 無料でユーザーフレンドリーなライセンス条項

このソフトウェアにより、単一のデジタル出力を制御できます。
拡張ボードまたはこれらの拡張の適切に構成されたスタック
NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発に搭載されたボード
ボード。 また、拡張ボードを次のようにプログラムすることもできます。
で特定の周波数の PWM を使用してオンとオフを切り替えます。
0 ~ 100 Hz の範囲 (0.1 Hz の分解能)、および特定のデューティ サイクル
0 ~ 100% の範囲 (分解能 1%)。 パッケージにはexが含まれていますampする
でチャネルを駆動しながら、デバイスの機能をテストします。
定常状態と PWM。

製品使用説明書

X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェアを使用するには、次の手順に従います。
次の手順に従います。

  1. 拡張ボードをNUCLEO-F401REに接続するか、
    NUCLEO-G431RB 開発ボード。
  2. STM32Cube ソフトウェアをダウンロードしてインストールします。
  3. X-CUBE-IPS ソフトウェア パッケージをダウンロードしてインストールします。
  4. を使用するampパッケージで提供されるファイル実装
    のデジタル出力を制御するための独自のアプリケーションを構築します。
    拡張ボード。
  5. 必要に応じて、拡張ボードの電源を入れるようにプログラムします
    特定の周波数とデューティ サイクルで PWM を使用してオフにする
    アプリケーションの要件に応じて。
  6. ex を使用してデバイスの機能をテストするamp提供されるファイル
    定常状態でチャネルを駆動しながらパッケージを
    PWM。

UM3035
ユーザーマニュアル
STM32 Nucleo 用の X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェアの使用を開始する
導入
X-CUBE-IPS ソフトウェア パッケージを使用すると、以下の STM32 Nucleo 用拡張ボードでホストされている IC の機能に簡単にアクセスできます。 OUT0.7A10、それぞれホスティング
IPS161HF、ISO808、および ISO808A · X-NUCLEO-OUT1.0A13、X-NUCLEO-OUT1A14 で 1 A の電流定格、それぞれ ISO808-1 および ISO808A-1 をホスト · X-NUCLEO-OUT2.5A03 (IPS1H をホスト) で 2050 A の電流定格、X -NUCLEO-OUT05A1 (IPS1025H をホスト)、
X-NUCLEO-OUT08A1 (IPS160HF をホスト)、または X-NUCLEO-OUT15A1 (IPS1025HF をホスト) · X-NUCLEO-OUT5.7A04 または X-NUCLEO-OUT1A06 で 1 A の電流定格、それぞれ IPS2050H-32 および
IPS1025H-32 この拡張機能は、STM32Cube ソフトウェア テクノロジに基づいて構築されており、さまざまな STM32 マイクロコントローラ間での移植性を容易にします。 ソフトウェアには s が付属していますampNUCLEOF401RE および NUCLEO-G431RB 開発ボードの両方について、パッケージでサポートされている各拡張ボードのファイル実装。
関連リンク
STM32Cubeエコシステムにアクセス web 詳細については、www.st.comのページをご覧ください。

UM3035 – Rev 2 – 2022 年 XNUMX 月 詳細については、お近くの ST マイクロエレクトロニクスの営業所にお問い合わせください。

詳しくはこちら

1

頭字語と略語

頭字語 API BSP CMSIS HAL IDE LED SPI

表1.頭字語のリスト説明
アプリケーション プログラミング インターフェース ボード サポート パッケージ Cortex® マイクロコントローラ ソフトウェア インターフェース標準 ハードウェア抽象化層 統合開発環境 発光ダイオード シリアル ペリフェラル インターフェース

UM3035
頭字語と略語

UM3035 –改訂2

ページ2/50

UM3035
STM32Cube用X-CUBE-IPSソフトウェア拡張

2

STM32Cube用X-CUBE-IPSソフトウェア拡張

2.1

以上view

X-CUBE-IPS ソフトウェア パッケージは、STM32Cube 機能を拡張します。

パッケージの主な機能は次のとおりです。

·

高効率ハイサイド スイッチのアプリケーションを構築するためのソフトウェア パッケージ:

808 進数: ISO808、ISO1-808、ISO808A、および ISO1A-XNUMX

デュアル: IPS2050H および IPS2050H-32

シングル:IPS160HF、IPS161HF、IPS1025H、IPS1025H-32、IPS1025HF

·

GPIO、PWM、IRQ

·

障害/診断割り込み処理

·

SampNUCLEO-に接続されている場合、次の拡張ボードで利用可能なファイルの実装

F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボード:

X-NUCLEO-OUT03A1

X-NUCLEO-OUT04A1

X-NUCLEO-OUT05A1

X-NUCLEO-OUT06A1

X-NUCLEO-OUT08A1

X-NUCLEO-OUT10A1

X-NUCLEO-OUT11A1

X-NUCLEO-OUT12A1

X-NUCLEO-OUT13A1

X-NUCLEO-OUT14A1

X-NUCLEO-OUT15A1

·

STM32Cubeのおかげで、さまざまなMCUファミリ間で簡単に移植できます

·

無料でユーザーフレンドリーなライセンス条項

このソフトウェアを使用すると、単一の拡張ボード、または NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに取り付けられたこれらの拡張ボードの適切に構成されたスタックのデジタル出力を制御できます。

また、0 ~ 100 Hz の範囲 (0.1 Hz の分解能) の特定の周波数と 0 ~ 100% の範囲 (1% の分解能) の特定のデューティ サイクルで PWM を使用して、拡張ボードのオンとオフを切り替えるようにプログラムすることもできます。 .

パッケージにはexが含まれていますampファイルを使用して、チャネルを定常状態および PWM で駆動しながらデバイスの機能をテストします。

2.2

建築

このソフトウェアは、高効率 (デュアルおよびシングル) ハイサイド インテリジェント パワー スイッチ (IPS) デジタル出力モジュール用のアプリケーションを開発するための STM32Cube アーキテクチャの完全に準拠した拡張です。

このソフトウェアは、STM32 マイクロコントローラ用の STM32CubeHAL ハードウェア抽象化レイヤーに基づいています。 このパッケージは、セクション 32 にリストされているデバイスに基づくデジタル出力拡張ボード用のボード サポート パッケージ (BSP) を提供することにより、STM2.1Cube を拡張します。view.

アプリケーション ソフトウェアが産業用デジタル出力拡張ボードにアクセスして使用するために使用するソフトウェア層は次のとおりです。

·

STM32Cube HAL レイヤー: シンプルで汎用的なマルチインスタンス API (アプリケーション プログラミング

インターフェイス) は、上位層のアプリケーション、ライブラリ、およびスタックとやり取りします。 これらのジェネリックおよび

拡張 API は共通のフレームワークに基づいているため、ミドルウェアなどの上層が機能します。

特定のマイクロコントローラ ユニット (MCU) ハードウェア情報を必要としません。 この構造はライブラリを改善します

コードの再利用性と、他のデバイス間での容易な移植性を保証します。

·

ボード サポート パッケージ (BSP) レイヤー: STM32 Nucleo ボード周辺機器のソフトウェア サポートを提供します。

MCUを除く。 これらの特定の API は、特定のボード固有のプログラミング インターフェイスを提供します。

LED、ユーザーボタンなどの周辺機器、および個々のボードバージョンの取得にも使用できます

情報。 また、データの初期化、構成、読み取りのサポートも提供します。

UM3035 –改訂2

ページ3/50

図 1. X-CUBE-IPS 拡張ソフトウェア アーキテクチャ

UM3035
フォルダ構造

2.3

フォルダ構造

図 2. X-CUBE-IPS パッケージのフォルダー構造

次のフォルダがソフトウェアパッケージに含まれています。

·

htmresc には、html ページのグラフィックが含まれています

·

ドキュメントにはコンパイル済みの HTML が含まれています file ソースコードから生成された、ソフトウェアの詳細

コンポーネントと API。

·

ドライバには以下が含まれます:

STM32Cube HAL サブフォルダー、具体的には STM32G4xx_HAL_Driver および STM32F4xx_HAL_Driver。 これらは files は X-CUBE-IPS ソフトウェアに固有のものではありませんが、STM32Cube フレームワークから直接取得され、STM32 MCU のハードウェア抽象化レイヤー コードを表します。

Cortex® マイクロコントローラ ソフトウェア インターフェイス規格を含む CMSIS フォルダ fileアームから。 これらは fileは、Cortex-M プロセッサ用のベンダーに依存しないハードウェア抽象化レイヤーです。
シリーズ。 このフォルダも、STM32Cube フレームワークから変更されていません。

セクション 2.1 に記載されている拡張ボードの構成に必要なコードを含む BSP フォルダview、セクション 2.1 以上にリストされている IC のドライバーview、およびスイッチ API 関数。

·

プロジェクトには が含まれていますampNUCLEO-F401RE および

NUCLEO-G431RB プラットフォーム。

UM3035 –改訂2

ページ4/50

2.3.1
2.3.1.1 2.3.1.2 2.3.1.3 2.3.1.4 2.3.1.5

UM3035
フォルダ構造

BSP

X-CUBE-IPS ソフトウェアの場合、さまざまな BSP が使用されます。

·

STM32F4xx-Nucleo、STM32G4xx_Nucleo

·

IPS1025H_2050H

·

IPS1025HF

·

IPS160HF_161HF

·

ISO808

·

ISO808-1

·

国際規格

·

ISO808A-1

·

OUT0xA1

·

OUT08_10A1

·

OUT15A1

·

OUT11_13A1

·

OUT12_14A1

STM32F4xx-Nucleo、STM32G4xx_Nucleo
使用する STM32 Nucleo 開発ボードに応じて、これらの BSP は、セクション 2.1 にリストされている拡張ボードで開発ボード周辺機器を構成および使用するためのインターフェイスを提供します。view.
各フォルダ (STM32F4xx-Nucleo、STM32G4xx_Nucleo) には、.c/.h のペアが含まれています。 files (stm32[code]xx_nucleo.c/.h、[code] は MCU ファミリ コード F4 または G4)。これは、変更なしで STM32Cube フレームワークから取得されます。 これらは、対応する開発ボードのユーザー ボタンと LED を処理する機能を提供します。

IPS1025H_2050H

IPS1025H_2050H BSP コンポーネントは、DriversBSPComponentsips1025h_2050h フォルダー内の STMicroelectronics インテリジェント パワー スイッチ デバイス用のドライバー機能を提供します。

このフォルダーには以下が含まれます。

·

ips1025h_2050h.c: IPS1025H、IPS1025H-32、IPS2050H、および IPS2050H-32 ドライバーのコア機能

·

ips1025h_2050h.h: IPS1025H、IPS1025H-32、IPS2050H、および IPS2050H-32 ドライバーの宣言

関数とそれに関連する定義

IPS1025HF

IPS1025HF BSP コンポーネントは、DriversBSPComponentsips1025hf フォルダ内の STMicroelectronics インテリジェント パワー スイッチ デバイス用のドライバ機能を提供します。

このフォルダーには以下が含まれます。

·

ips1025hf.c: IPS1025HF ドライバーのコア機能

·

ips1025hf.h: IPS1025HF ドライバー関数の宣言と関連する定義

IPS160HF_161HF

IPS160HF_161HF BSP コンポーネントは、DriversBSPComponentsips160hf_161hf フォルダー内の STMicroelectronics インテリジェント パワー スイッチ デバイス用のドライバー機能を提供します。

このフォルダーには以下が含まれます。

·

ips160hf_161hf.c: IPS160HF および IPS161HF ドライバーのコア機能

·

ips160hf_161hf.h: IPS160HF および IPS161HF ドライバー関数と関連する関数の宣言

定義

ISO808
ISO808 BSP コンポーネントは、DriversBSPComponentsiso808 フォルダー内の STMicroelectronics インテリジェント パワー スイッチ デバイス用のドライバー機能を提供します。

UM3035 –改訂2

ページ5/50

UM3035
フォルダ構造

2.3.1.6 2.3.1.7 2.3.1.8 2.3.1.9 2.3.1.10 2.3.1.11

このフォルダーには以下が含まれます。

·

iso808.c: ISO808 および ISO808-1 ドライバーのコア機能

·

iso808.h: ISO808 および ISO808-1 ドライバー関数の宣言とそれに関連する定義

国際規格

ISO808A BSP コンポーネントは、DriversBSPComponentsiso808a フォルダー内の STMicroelectronics インテリジェント パワー スイッチ デバイス用のドライバー機能を提供します。

このフォルダーには以下が含まれます。

·

iso808a.c: ISO808A および ISO808A-1 ドライバーのコア機能

·

iso808a.h: ISO808A および ISO808A-1 ドライバー関数の宣言とそれに関連する定義

OUT08_10A1
OUT08_10A1 BSP コンポーネントには、ボード サポート パッケージが含まれています。 fileX-NUCLEO-OUT08A1 および X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード用。 これらは files は、GPIO を使用して定常状態および PWM モードで電源スイッチを駆動するために必要な機能専用です。
の files は、診断および出力フィードバック ピンのステータスを取得するためにも使用されます。
これらの機能を使用して、チャネルを特定の周波数とデューティ サイクルで PWM モードに設定、リセット、または構成することができます。

OUT0xA1
OUT0xA1 BSP コンポーネントには、ボード サポート パッケージが含まれています。 fileX-NUCLEO-OUT0xA1 ボード ファミリ (X-NUCLEO-OUT03A1、X-NUCLEO-OUT04A1、X-NUCLEO-OUT05A1、X-NUCLEO-OUT06A1) 用で、電源スイッチを駆動するために必要な機能専用です。定常状態および GPIO を使用した PWM モード。
の files は、診断および出力フィードバック ピンのステータスを取得するためにも使用されます。 これらの機能により、XNUMX つまたは複数のチャネルを特定の周波数とデューティ サイクルの PWM モードで設定、リセット、または構成できます。

OUT11_13A1
OUT11_13A1 BSP コンポーネントには、ボード サポート パッケージが含まれています。 fileX-NUCLEO-OUT11A1 および X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード用。 これらは files は、GPIO を使用して定常状態および PWM モードで電源スイッチを駆動するために必要な機能専用です。
の files は、診断および出力フィードバック ピンのステータスを取得するためにも使用されます。 これらの機能により、直接制御モードまたは同期制御モードを管理でき、XNUMX つまたは複数のチャネルを特定の周波数とデューティ サイクルで PWM モードに設定、リセット、または構成できます。

OUT12_14A1
OUT12_14A1 BSP コンポーネントには、ボード サポート パッケージが含まれています。 fileX-NUCLEO-OUT12A1 および X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード用。 これらは files は、GPIO を使用して定常状態および PWM モードで電源スイッチを駆動するために必要な機能専用です。
の files は、診断および出力フィードバック ピンのステータスを取得するためにも使用されます。 これらの機能により、SPI インターフェイスを使用して、XNUMX つまたは複数のチャネルを特定の周波数とデューティ サイクルで PWM モードに設定、リセット、または構成できます。

OUT15A1
OUT15A1 BSP コンポーネントには、ボード サポート パッケージが含まれています。 fileX-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード用です。 これらは files は、GPIO を使用して定常状態および PWM モードで電源スイッチを駆動するために必要な機能専用です。
の files は、診断および出力フィードバック ピンのステータスを取得するためにも使用されます。 これらの機能を使用して、チャネルを特定の周波数とデューティ サイクルで PWM モードに設定、リセット、または構成することができます。

UM3035 –改訂2

ページ6/50

2.3.2

UM3035
フォルダ構造

プロジェクト

STM32 Nucleoプラットフォームごとに、XNUMXつの例ampファイル プロジェクトは次のフォルダーにあります。

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut03_04

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut03_04

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut05_06

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut05_06

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut08_10

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut08_10

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut11_13

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut11_13

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut12_14

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut12_14

·

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExampレスアウト15

·

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExampレスアウト15

各元ampファイルには、対象の IDE 専用のフォルダーがあります。

·

EWARM にはプロジェクトが含まれています fileIARの場合

·

MDK-ARM にはプロジェクトが含まれています fileキールのための

·

STM32CubeIDE にはプロジェクトが含まれています fileOpenSTM32 の場合

各元ampファイルには次のソースが含まれています files:

·

アウト03_04

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut03_04

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout03_04a1_conf.h – BSP/OUT0xA1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Incips2050h_conf.h – BSP/Components/ips1025h_2050h ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – アプリケーション ex のコードampカスタマイズ

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c- システム ソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut03_04

Incmain.h- main.c モジュールのヘッダー

Incout03_04a1_conf.h - BSP/OUT0xA1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h- app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h-HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Incips2050h_conf.h – BSP/Components/ips1025h_2050h ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – アプリケーション ex のコードampカスタマイズ

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

UM3035 –改訂2

ページ7/50

UM3035
フォルダ構造

·

アウト05_06

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut05_06

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout05_06a1_conf.h – BSP/OUT0xA1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Incips1025h_conf.h – BSP/Components/ips1025h_2050h ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c – システムソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut05_06

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout05_06a1_conf.h – BSP/OUT0xA1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Incips1025h_conf.h – BSP/Components/ips1025h_2050h ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

UM3035 –改訂2

ページ8/50

UM3035
フォルダ構造

·

Outxnumx

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExampレスアウト15

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout15a1_conf.h – BSP/OUT15A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Incips1025hf_conf.h – BSP/Components/ips1025hf ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c – システムソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExampレスアウト15

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout15a1_conf.h – BSP/OUT15A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Incips1025hf_conf.h – BSP/Components/ips1025hf ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

UM3035 –改訂2

ページ9/50

UM3035
フォルダ構造

·

アウト08_10

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut08_10

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout08_10a1_conf.h - BSP/OUT08_10A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Incips160hf_161hf_conf.h - BSP/Components/ips160hf_161hf ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c – システムソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut08_10

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout15a1_conf.h – BSP/OUT08_10A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Incips160hf_161hf_conf.h - BSP/Components//ips160hf_161hf ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

UM3035 –改訂2

ページ10/50

UM3035
フォルダ構造

·

アウト11_13

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut11_13

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout11_13a1_conf.h – BSP/OUT11_13A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Inciso808_conf.h – BSP/コンポーネント/iso808 ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c – システムソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut11_13

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout11_13a1_conf.h – BSP/OUT11_13A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_switch.h – app_switch.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Inciso808_conf.h – BSP/コンポーネント/iso808 ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_switch.c – 初期化およびスイッチ関数

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

UM3035 –改訂2

ページ11/50

2.4
2.4.1

UM3035
ソフトウェアに必要なリソース

·

アウト12_14

プロジェクトSTM32F401RE-NucleoExamplesOut12_14

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout12_14a1_conf.h – BSP/OUT12_14A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_relay.h – app_relay.c モジュールのヘッダー

Incstm32f4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32F4xx用

Incstm32f4xx_nucleo_errno.h – STM32F4xx-Nucleo のエラー コード

Inciso808a_conf.h – BSP/Components/iso808a ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_relay.c – 初期化およびリレー関数

Srcstm32f4xx_hal_msp.c – STM32F4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32f4xx_it.c – STM32F4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32f4xx.c – システムソース file STM32F4xx用

プロジェクトSTM32G431RB-NucleoExamplesOut12_14

Incmain.h – main.c モジュールのヘッダー

Incout12_14a1_conf.h – BSP/OUT12_14A1 ドライバー構成のヘッダー

Incapp_relay.h – app_relay.c モジュールのヘッダー

Incstm32g4xx_hal_conf.h – HAL 構成 file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_it.h – 割り込みハンドラ ヘッダー file STM32G4xx用

Incstm32g4xx_nucleo_conf.h – 構成 file STM32G4xx_Nucleo用

Inciso808a_conf.h – BSP/Components/iso808a ドライバー構成のヘッダー

Srcmain.c – メインプログラム

Srcapp_relay.c – 初期化およびリレー関数

Srcstm32g4xx_hal_msp.c – STM32G4xx 用の HAL MSP モジュール

Srcstm32g4xx_it.c – STM32G4xx の割り込みハンドラ

Srcsystem_stm32g4xx.c – システムソース file STM32G4xx用

ソフトウェアに必要なリソース

X-NUCLEO-OUT03A1、X-NUCLEO-OUT04A1
MCU は、GPIO を介して IPS2050H および IPS2050H-32 を制御します。
したがって、03 つの X-NUCLEO-OUT1A04 拡張ボードまたは 1 つの X-NUCLEO-OUT1A2 拡張ボードを使用する場合、1 つの GPIO 信号 (IN2 および INXNUMX ピン) と XNUMX つの割り込み管理専用の GPIO (FLTXNUMX、FLTXNUMX ピン) が必要です。
また、ソフトウェアは、PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。
また、最大 03 つの X-NUCLEO-OUT1A04 または X-NUCLEO-OUT1AXNUMX を共有または独立した電源レールと独立した負荷でスタックすることにより、XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価することもできます。
この場合、追加の拡張ボードを適切に構成する必要があります。 XNUMX 枚目、XNUMX 枚目、または XNUMX 枚目のボードでは、各ボードの XNUMX つの抵抗をデフォルトの位置からはんだ付けし、ボード番号に関連するさまざまな位置にはんだ付けする必要があります。手順は次のとおりです。

ボード 0 ボード 1 ボード 2 ボード 3

ボード番号

表2つの拡張ボードのスタックの構成

IN1 R101 R131 R111 R121

IN2 R102 R132 R112 R122

FLT1 R103 R133 R113 R123

FLT2 R104 R134 R114 R124

UM3035 –改訂2

ページ12/50

UM3035
ソフトウェアに必要なリソース

重要:

ボード 2 とボード 3 を使用する場合、32 つのジャンパが STMXNUMX Nucleo 開発ボードのモルフォ コネクタ ピンを閉じる必要があります。

·

CN7.35-36 クローズ

·

CN10.25-26 クローズ

詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut03_04 フォルダー)。

2.4.2 2.4.3

X-NUCLEO-OUT05A1、X-NUCLEO-OUT06A1
MCU は、GPIO を介して IPS1025H および IPS1025H-32 を制御します。
したがって、X-NUCLEO-OUT05A1 拡張ボード 06 つまたは X-NUCLEO-OUT1A1 拡張ボード 1 つを使用する場合、2 つの GPIO 信号 (INXNUMX) と XNUMX つの割り込み管理専用の GPIO (FLTXNUMX、FLTXNUMX ピン) が必要です。
また、ソフトウェアは、PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。
また、最大 05 つの X-NUCLEO-OUT1A06 または X-NUCLEO-OUT1AXNUMX をスタックして、共有または独立した電源レールと独立した負荷を使用して、XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価することもできます。
この場合、追加の拡張ボードを適切に構成する必要があります。 XNUMX 枚目、XNUMX 枚目、または XNUMX 枚目のボードでは、各ボードの XNUMX つの抵抗をデフォルトの位置からはんだ付けし、ボード番号に関連するさまざまな位置にはんだ付けする必要があります。

ボード 0 ボード 1 ボード 2 ボード 3

表3つの拡張ボードのスタックの構成

ボード番号

IN1 R101 R102 R115 R120

R103 R104 R116 R119

FLT1

R114 R117 R107 R118

FLT2

詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut05_06 フォルダー)。
X-NUCLEO-OUT08A1、X-NUCLEO-OUT10A1 MCU は、GPIO を介して IPS160HF および IPS161HF を制御します。 したがって、08 つの X-NUCLEO-OUT1A10 または X-NUCLEO-OUT1A1 拡張ボードを使用する場合、08 つの GPIO 信号 (IN1、Nch-Drv、OUT_FB ピン) と割り込み管理専用の GPIO (DIAG ピン) が必要です。 また、ソフトウェアは PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。 10 つの X-NUCLEO-OUT1AXNUMX または XNUMX つの X-NUCLEO-OUTXNUMXAXNUMX、またはそれらの組み合わせをスタックして、共有または独立した電源レールと独立した負荷を使用して、クワッド チャネル デジタル出力モジュールを評価することもできます。 この場合、追加の拡張ボードを適切に構成する必要があります。 XNUMX 番目、XNUMX 番目、および XNUMX 番目のボードでは、XNUMX つの抵抗器をデフォルトの位置からはんだ付けを外し、以下に説明する方法に従って別の位置にはんだ付けする必要があります。

ボード番号ボード 0 ボード 1 ボード 2 ボード 3

表4つの拡張ボードのスタックの構成

IN1 R101 R111 R121 R132

診断 R103 R112 R125 R133

R102 R124 R130 R134

Nch-DRV

R104 R131 R123 R122

OUT_FB

UM3035 –改訂2

ページ13/50

UM3035
ソフトウェアに必要なリソース

重要:

ボード 1 とボード 3 を使用する場合、32 つのジャンパが STMXNUMX Nucleo 開発ボードのモルフォ コネクタ ピンを閉じる必要があります。

·

CN7.35-36 クローズ

·

CN10.25-26 クローズ

2.4.4 2.4.5

詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut08_10 フォルダー)。
X-NUCLEO-OUT15A1 MCU は GPIO 経由で IPS1025HF を制御します。 したがって、15 つの X-NUCLEO-OUT1A1 拡張ボードを使用する場合、1 つの GPIO 信号 (IN2、Nch-Drv、OUT_FB ピン) と 15 つの割り込み管理専用 GPIO (FLT1、FLTXNUMX ピン) が必要です。 また、ソフトウェアは PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。 共有または独立した電源レールと独立した負荷を備えた XNUMX つの X-NUCLEO-OUTXNUMXAXNUMX をスタックすることにより、デュアルチャンネル デジタル出力モジュールを評価することも可能です。 この場合、追加の拡張ボードを適切に構成する必要があります。 XNUMX 番目のボードでは、以下に説明するスキームに従って、デフォルトの位置から XNUMX つの抵抗器をはんだ付けし、別の位置にはんだ付けする必要があります。

ボード番号ボード 0 ボード 1

表 5. XNUMX つの拡張ボードのスタックの構成

IN1 R101 R102

FLT1 R103 R104

FLT2 R114 R107

Nch-DRV R110 R115

OUT_FB R108 R116

詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut15 フォルダー)。

X-NUCLEO-OUT11A1、X-NUCLEO-OUT13A1

MCU は、GPIO を介して ISO808 および ISO808-1 を制御します。

したがって、11 つの X-NUCLEO-OUT1A13 拡張ボードまたは 1 つの X-NUCLEO-OUT1A8 拡張ボードを使用する場合、デバイスの動作モード (同期制御モードまたは直接制御モード)、出力ラインを有効にするために使用される XNUMX つの GPIO (OUT_EN) と、割り込み管理専用の XNUMX つの GPIO (STATUS ピン) が必要です。

また、ソフトウェアは PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。 同期制御モードを有効にするには、次のプリプロセッサ ディレクティブを使用してソフトウェアをコンパイルする必要があります。

·

USE_SCM

·

noUSE_DCM

これは、X-CUBE-IPS ソフトウェア パッケージのデフォルト ビルドです。 直接制御モードを有効にするには、次のプリプロセッサ ディレクティブを使用してソフトウェアをコンパイルする必要があります。

·

USE_DCM

·

noUSE_SCM

制御モードへの変更は、バイナリで有効になります files 再構築後。

Arduinoコネクタを介してスタックされた拡張ボードの組み合わせを評価することも可能です。 この場合、信号間の競合を避けるために、拡張ボードを適切に構成する必要があります。 X-NUCLEOOUT11A1 と X-NUCLEO-OUT13A1 は、デフォルトの信号を別の位置に再マッピングする柔軟性を提供します。 関連する回路図を参照してください。

詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut11_13 フォルダー)。

UM3035 –改訂2

ページ14/50

UM3035
ソフトウェアに必要なリソース

2.4.6

X-NUCLEO-OUT12A1、X-NUCLEO-OUT14A1
MCU は、SPI インターフェイスと GPIO を介して ISO808A と ISO808A-1 を制御します。
したがって、12 つの X-NUCLEO-OUT1A14 拡張ボードまたは 1 つの X-NUCLEO-OUTXNUMXAXNUMX 拡張ボードを使用する場合、XNUMX つの SPI ペリフェラル (SPI_CLK、SPI_MISO、SPI_MOSI 信号)、XNUMX つの GPIO (SPI_SS) がデバイス選択として使用され、XNUMX つの GPIO (OUT_EN) が使用されます。出力ラインを有効にするには、割り込み管理専用の XNUMX つの GPIO (STATUS ピンと PGOOD ピン) が必要です。
また、ソフトウェアは PWM タイマーを使用して、拡張ボードの出力チャネルに周期的なパターンを生成します。
16 つの X-NUCLEO-OUT12A1 または X-NUCLEO-OUT14A1 を共有または独立した電源レールと独立した負荷でスタックすることにより、XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価することも可能です。
これは、次の XNUMX つの方法で実現できます。
1. 8 つの独立したスタック ボードを構成して、8+0 チャネル システムを取得します。 この場合、1 つのボードを適切に構成する必要があります。最初のボード (ボード XNUMX) はデフォルト構成のままにしておくことができます。XNUMX 番目のボード (ボード XNUMX) では、デフォルトの位置からいくつかの抵抗をはんだ付けし、別の場所ではんだ付けする必要があります。以下に説明するスキームに従って位置を決定します。

ボード番号ボード 0 ボード 1

表 6. XNUMX つの拡張ボードのスタックの構成 (並列独立)

SPI_CLK R106 R106

SPI_MISO R105 R105

SPI_MOSI R104 R104

SPI_SS R103 R114

OUT_EN R119 R109

ステータス R108 R113

Pグッド R107 R111

重要:

この構成を有効にするには、次のプリプロセッサ ディレクティブを使用してソフトウェアをコンパイルする必要があります: USE_PAR_IND noUSE_DAISY_CHAIN

これは、X-CUBE-IPS ソフトウェア パッケージのデフォルト ビルドです。
2. デイジー チェーン機能を使用して 16 つのスタック ボードを構成し、0 チャネル システムを取得します。 この場合、1 つのボードを適切に構成する必要があります。最初のボード (ボード XNUMX) と XNUMX 番目のボード (ボード XNUMX) では、いくつかの抵抗をデフォルトの位置からはんだ付けし、説明されているスキームに従って異なる位置にはんだ付けする必要があります。下。

表 7. XNUMX つの拡張ボードのスタックの構成 (デイジー チェーン)

ボード番号ボード 0 ボード 1

SPI_CLK R106 R106

デイジーチェーン R102 R102

SPI_MISO -R105

SPI_MOSI R104 —

SPI_SS OUT_EN

R103

R119

R103

R109

ステータス PGOOD

R108

R107

R113

R111

重要:

この構成を有効にするには、次のプリプロセッサ ディレクティブを使用してソフトウェアをコンパイルする必要があります: USE_DAISY_CHAIN noUSE_PAR_IND

構成モードへの変更はバイナリで有効になります files 再構築後。 詳細については、セクション 3.4 ボードのセットアップで説明されているジャンパー構成とドキュメントを参照してください。 file (Ex では readme.htmlamplesOut12_14 フォルダー)。

UM3035 –改訂2

ページ15/50

2.5 2.6
2.6.1
2.6.2

UM3035
APIについて

APIについて

X-CUBE-IPS ソフトウェア API は、次の場所で定義されています。

·

ドライバーBSPOUT0xA1out0xa1.h

·

DriversBSPOUT08_10A1out08_10a1.h

·

ドライバーBSPOUT15A1out15a1.h

·

DriversBSPOUT11_13A1out11_13a1.h

·

DriversBSPOUT12_14A1out12_14a1.h

これらの関数には、次のプレフィックスが付きます。

·

OUT03_05_SWITCH_

·

OUT08_10_SWITCH_

·

OUT15_スイッチ_

·

OUT11_13_SWITCH_

·

OUT12_14_リレー_

ユーザーが利用できる API に関する詳細な技術情報は、コンパイルされた HTML にあります。 file すべての機能とパラメーターが完全に説明されているソフトウェアパッケージの「Documentation」フォルダー内にあります。

Sampアプリケーションの説明

Out03_04 アスampX-NUCLEO-OUT03A1 または X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボードと NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに用意されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。 この例ではampファイルでは、一連のコマンドが X-NUCLEO-OUT03A1 または X-NUCLEO-OUT04A1 の IN チャネルに適用されます。 ユーザーボタンを押すことで動作変更を要求します。 起動時に、IN1 および IN2 チャネルはオフになります。 ユーザーボタンが押されるたびに、プログラムは以下のシーケンスのように連続したアクションを実行します。 -1、ボード 1 ~ 0 の IN2 チャネルをオンに切り替えます 2. ボード 1 ~ 3 の IN2 チャネルをオフに切り替え、ボード 1 ~ 1 の IN3 チャネルをオフにしますボード 2 ~ 0 2. すべてのボードで IN3 および IN1 チャネルをオンに切り替えます 0. すべてのボードで IN1 および IN2 チャネルをオフにします 2. すべてのボードの両方のチャネルで PWM を異なる周波数とデューティ サイクル設定で開始します。
IN1 ボード 0-3: 周波数 2 Hz、DC 25% で PWM オン IN2 ボード 1-2: 周波数 2 Hz、DC 50% で PWM オン IN1 ボード 1-2: 周波数 1 Hz、DC 25% で PWM オン IN2 ボード0-3: 周波数 1 Hz、DC 50% で PWM オン 8. すべてのボードで IN50 を DC 1% に設定 9. すべてのボードで IN75 を DC 2% に設定 10. すべてのボードで IN100 を DC 1% に設定 11. 設定すべてのボードで IN100 の DC 2% 12. すべてのボードで両方のチャネルの PWM を停止 ユーザーの青いボタンを押すと、ファームウェアは次の関数に進みます。 シーケンスは循環的です。最後のステップ (12) の後、最初のステップ (1) に戻ります。
Out05_06 アスampX-NUCLEO-OUT05A1 または X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボードと NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに用意されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。

UM3035 –改訂2

ページ16/50

2.6.3 2.6.4

UM3035
Sampアプリケーションの説明

この例ampX-NUCLEO-OUT05A1 または X-NUCLEOOUT06A1 拡張ボードの IN チャンネルに一連のコマンドが適用されます。 操作の変更は、ユーザーのボタンを押すことによって要求されます。 起動時に、すべてのボードの IN1 チャネルがオフになります。 ユーザー ボタンが押されるたびに、プログラムは次のシーケンスで連続したアクションを実行します。 1. ボード 1 ~ 0 で IN2 ピンをオフに設定 1. すべてのボードで IN1 ピンをオンに設定 3. すべてのボードで IN2 ピンをオフに設定 1. すべてのボードで IN1 ピンの PWM を異なる周波数とデューティ サイクル設定で開始:
IN1 ピン ボード 0 ~ 3: 周波数 2 Hz、DC 25% で PWM オン IN1 ピン ボード 1 ~ 2: 周波数 1 Hz、DC 25% で PWM オン 6. すべてのボードの IN1 ピン: DC 50% を設定 7. IN1 ピンすべてのボードで: DC 75% に設定 8. すべてのボードで IN1 ピン: DC 100% に設定 9. すべてのボードで IN1 ピンの PWM を停止 10. ステップ 1 からシーケンスを再開

アウト08_10

としてampX-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードと NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに用意されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。

この例ampX-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードの IN および Nch_DRV チャネルに一連のコマンドが適用されます。 操作変更は、ユーザーのボタン押下によって要求されます。

起動時には、IN チャネルと Nch_DRV チャネルはすべてオフになっています。 ユーザーボタンが押されるたびに、プログラムは以下の順序で連続したアクションを実行します。

1. 次のように、すべてのボードのチャネル 0 で、Nch-DRV 信号と PWM の同期を有​​効にします。

ボード 0: 遅延 20%、オン期間 50%

ボード 1: 遅延 40%、オン期間 70% (clampIN100 OFF 期間の 1% で発生します)

ボード 2: 遅延 20%、オン期間 50%

ボード 3: 遅延 40%、オン期間 70% (clampIN100 OFF 期間の 1% で発生します)

注記:

遅延とオン期間の両方が、オフ期間の割合として表されますtag選択した IN1 信号の e。

2. ボード 1 ~ 0 の IN2 ピンをオンに設定し、ボード 1 ~ 1 の IN3 ピンをオフに設定します。

3. ボード 1 ~ 1 の IN3 ピンをオンに設定し、ボード 1 ~ 0 の IN2 ピンをオフに設定します。

4. すべてのボードで IN1 端子を ON に設定します。

5. すべてのボードで IN1 ピンをオフに設定します。

6. 異なる周波数とデューティ サイクル設定で、すべてのボードの IN1 ピンで PWM を開始します。

IN1 ピン ボード 0 ~ 3: 周波数 2 Hz、DC 25% で PWM オン

IN1 ピン ボード 1 ~ 2: 周波数 1 Hz、DC 25% で PWM オン

7. すべてのボードの IN1 ピン: DC 50% を設定します。

8. すべてのボードの IN1 ピン: DC 75% を設定します。

9. すべてのボードの IN1 ピン: DC 100% を設定します。

10. すべてのボードで IN1 ピンの PWM を停止します。

11. すべてのボードのチャネル 0 の PWM との Nch-DRV 信号の同期を無効にします。

12. シーケンスはステップ 1 から再開します

Outxnumx
としてamp15 つまたは 1 つの X-NUCLEO-OUT401A431 拡張ボードと NUCLEO-FXNUMXRE または NUCLEO-GXNUMXRB 開発ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに提供されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。
この例ampX-NUCLEO-OUT15A1拡張ボードのINチャンネルに一連のコマンドが適用されます。 操作変更は、ユーザーのボタン押下によって要求されます。

UM3035 –改訂2

ページ17/50

2.6.5 2.6.6

UM3035
Sampアプリケーションの説明

起動時に、すべてのボードの IN1 チャネルがオフになります。 ユーザーボタンが押されるたびに、プログラムは以下の順序で連続したアクションを実行します。

1. 次のように、ボード 0 および 0 のチャネル 1 の PWM と Nch-DRV 信号の同期を有​​効にします。

ボード 0: 遅延 20%、オン期間 50%

ボード 1: 遅延 40%、オン期間 70% (clampIN100 OFF 期間の 1% で発生します)

注記:

遅延とオン期間の両方が、オフ期間の割合として表されますtag選択した IN1 信号の e。

ボード1でIN0をON、ボード1でIN1をOFF

2. ボード 1 で IN0 を OFF に設定し、ボード 1 で IN1 を ON に設定します。

3. ボード 1 で IN0 をオンに設定し、ボード 1 で IN1 をオンに設定します。

4. ボード 1 で IN0 を OFF に設定し、ボード 1 で IN1 を OFF に設定します。

5. 次のように、ボード 1 とボード 0 の IN1 で、異なる周波数とデューティ サイクル設定で PWM を開始します。

ボード 0 IN1: 周波数 2 Hz DC 25% で PWM オン

ボード 1 IN1: 周波数 1 Hz DC 25% で PWM オン

6. すべてのボードの IN1: DC 50% を設定します。

7. すべてのボードの IN1: DC 75% を設定します。

8. すべてのボードの IN1: DC 100% を設定します。

9. すべてのボードで IN1 の PWM を停止します。

ユーザーが青いボタンを押すたびに、ファームウェアが次の機能に移動します。

シーケンスは循環的です。最後のステップ (番号 9) の後、最初のステップ (番号 1) に戻ります。

Out11_13 アスampX-NUCLEO-OUT11A1 または X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボードと NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに用意されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。 この例ではampX-NUCLEO-OUT11A1 または X-NUCLEOOUT13A1 拡張ボードの IN チャンネルに一連のコマンドが適用されます。 操作変更は、ユーザーのボタン押下によって要求されます。 起動時には、すべての入力チャネルがオフになっています。 ユーザー ボタンが押されるたびに、プログラムは以下のシーケンスで連続したアクションを実行します。 1. 動作モードを設定し (デフォルトは SCM)、出力を有効にします (OUT_EN ハイ)
IN1、IN4、IN5、IN8 を ON に設定 2. IN2、IN3、IN6、IN7 を ON に設定 3. IN1、IN2、IN5、IN6 を OFF に設定 4. IN3、IN4、IN7、IN8 を OFF に設定 5. すべての入力を ON に設定 6.すべての入力を OFF に設定します。 7. 周波数とデューティ サイクルの設定が異なるすべての入力で PWM を開始します。
IN1、IN3、IN5、IN7: 周波数 2Hz で PWM オン IN2、IN4、IN6、IN8: 周波数 1Hz で PWM オン IN1、IN3、IN5、IN7: DC 25% で PWM オン IN2、IN4、IN6、IN8: PWM オン50. IN8、IN1、IN3、IN5: DC 7% に設定 50. IN9、IN2、IN4、IN6: DC 8% に設定 75. IN10、IN1、IN3、IN5: DC 7% に設定 100. IN11、 IN2、IN4、IN6: DC 8% に設定 100. 出力を無効にする (OUT_EN ロー) すべての入力で PWM を停止する

アウト12_14
としてampX-NUCLEO-OUT12A1 または X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボードと NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB ボードを使用するアプリケーションは、「Projects」ディレクトリに用意されています。 すぐにビルドできるプロジェクトは、複数の IDE で利用できます。

UM3035 –改訂2

ページ18/50

UM3035
Sampアプリケーションの説明
この例ampX-NUCLEO-OUT12A1 または X-NUCLEOOUT14A1 拡張ボードの SPI インターフェイスに一連のコマンドが適用されます。 操作変更は、ユーザーのボタン押下によって要求されます。 起動時には、すべての入力チャネルがオフになっています。 ユーザー ボタンが押されるたびに、プログラムは以下のシーケンスで連続したアクションを実行します。 1. すべてのボードで出力を有効にします (OUT_EN ハイ)。
ボード 1 で IN4、IN5、IN8、IN0 を ON に設定 ボード 2 で IN3、IN6、IN7、IN1 を ON に設定 2. ボード 2 で IN3、IN6、IN7、IN0 を ON に設定 ボード 1 で IN4、IN5、IN8、IN1 を ON に設定3. ボード 1 で IN2、IN5、IN6、IN0 を OFF に設定 ボード 3 で IN4、IN7、IN8、IN1 を OFF に設定 4. ボード 3 で IN4、IN7、IN8、IN0 を OFF に設定 ボード 1 で IN2、IN5、IN6、IN1 を OFF に設定ボード 5 5. IN6、IN7、IN8、IN1 を ON、IN2、IN3、IN4、IN0 を OFF ボード 1 に設定 IN2、IN3、IN4、IN5 を ON、IN6、IN7、IN8、IN1 をボード 6 に設定 1. ON に設定IN2、IN3、IN4、IN5 および OFF IN6、IN7、IN8、IN0 をボード 5 で ON IN6、IN7、IN8、IN1 および OFF に設定 ボード 2 で IN3、IN4、IN1、IN7 0. すべてのボードですべての入力を OFF に設定 開始ボード 1 とボード XNUMX のすべての入力に異なる周波数とデューティ サイクル設定を使用した PWM:
ボード 0 IN1、IN3、IN5、IN7: 周波数 2Hz DC 25% で PWM オン ボード 0 IN2、IN4、IN6、IN8: 周波数 1Hz DC 50% で PWM オン ボード 1 IN1、IN3、IN5、IN7: 周波数で PWM オン1Hz DC 50% ボード 1 IN2, IN4, IN6, IN8: PWM ON with freq 2Hz DC 25% 8. ボード 0 IN1, IN3, IN5, IN7: セット DC 50% ボード 1 IN2, IN4, IN6, IN8: セット DC 50% 9. ボード 0 IN2、IN4、IN6、IN8: DC 75% に設定 ボード 1 IN1、IN3、IN5、IN7: DC 75% に設定 10. ボード 0 IN1、IN3、IN5、IN7: DC 100% に設定 ボード 1 IN2、IN4、IN6、IN8: DC 100% に設定 11. ボード 0 IN2、IN4、IN6、IN8: DC 100% に設定 ボード 1 IN1、IN3、IN5、IN7: DC 100% に設定 12. 出力を無効化 (OUT_EN ロー)すべてのボード すべてのボードのすべての入力で PWM を停止

UM3035 –改訂2

ページ19/50

3

システムセットアップガイド

UM3035
システムセットアップガイド

3.1
3.1.1

ハードウェアの説明
STM32 Nucleo STM32 Nucleo 開発ボードは、ユーザーが任意の STM32 マイクロコントローラ ラインでソリューションをテストし、プロトタイプを構築するための手頃な価格で柔軟な方法を提供します。 ArduinoTM 接続サポートと ST morpho コネクタにより、STM32 Nucleo オープン開発プラットフォームの機能を簡単に拡張でき、幅広い専用拡張ボードから選択できます。 NUCLEO-F401RE 開発ボードは、ST-LINK/V2-1 デバッガー/プログラマーを統合しているため、個別のプローブは必要ありません。 NUCLEO-G431RB 開発ボードは、STLINK-V3 デバッガー/プログラマーを統合しているため、個別のプローブは必要ありません。 STM32 Nucleo ボードには、包括的な STM32 ソフトウェア HAL ライブラリと、さまざまなパッケージ ソフトウェア ex が付属しています。ampレ。
図3.STM32Nucleoボード

UM3035 –改訂2

ページ20/50

3.1.2

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT03A1 拡張ボード STM03 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、IPS2050H (デュアル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレー) の駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 2.5 A (最大) の産業用負荷に接続されたデジタル出力モジュール。 X-NUCLEO-OUT03A1 は、GPIO ピン、Arduino UNO R32 (デフォルト構成) および ST morpho (オプション、未実装) コネクタによって駆動される 5 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT03A1拡張ボードを最大XNUMX枚重ねて構成したシステムの評価も可能です。 元としてampX-NUCLEO-OUT03A1 拡張ボードを 2.5 枚搭載したシステムでは、それぞれ XNUMX A (最大) の能力を持つ XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価できます。
図4.X-NUCLEO-OUT03A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ21/50

3.1.3

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボード STM04 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、IPS2050H-32 (デュアル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレー) の駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 5.7 A (最大) の工業用負荷に接続されたデジタル出力モジュール。 X-NUCLEO-OUT04A1 は、GPIO ピン、Arduino UNO R32 (デフォルト構成) および ST morpho (オプション、未実装) コネクタによって駆動される 5 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT04A1拡張ボードを最大XNUMX枚重ねて構成したシステムの評価も可能です。 元としてampX-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボードを 5.7 枚搭載したシステムでは、それぞれ XNUMX A (最大) の能力を持つ XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価できます。
図5.X-NUCLEO-OUT04A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ22/50

3.1.4

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT05A1 拡張ボード STM05 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、IPS1025H シングル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 2.5 A の工業用負荷に接続されたデジタル出力モジュール。 X-NUCLEO-OUT05A1 は、GPIO ピンと Arduino R32 コネクタによって駆動される 5 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェイスします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT05A1拡張ボードを最大XNUMX枚重ねて構成したシステムの評価も可能です。 元としてample、05つのX-NUCLEO-OUT1AXNUMX拡張ボードを備えたシステムでは、クアッドチャネルデジタル出力モジュールを評価できます。
図6.X-NUCLEO-OUT05A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ23/50

3.1.5

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボード STM06 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、IPS1025H-32 シングル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 、5.7 A の工業用負荷に接続されたデジタル出力モジュール。 X-NUCLEO-OUT06A1 は、GPIO ピンと Arduino UNO R32 コネクタによって駆動される 5 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェイスします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT06A1拡張ボードを最大XNUMX枚重ねて構成したシステムの評価も可能です。 元としてample、06つのX-NUCLEO-OUT1AXNUMX拡張ボードを備えたシステムでは、クアッドチャネルデジタル出力モジュールを評価できます。
図7.X-NUCLEO-OUT06A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ24/50

3.1.6

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT08A1 拡張ボード
X-NUCLEO-OUT08A1 STM32 Nucleo 用産業用デジタル出力拡張ボードは、2 A (標準) デジタル出力モジュールの強力で柔軟な評価および開発環境を提供し、IPS160HF シングル ハイサイド スイッチの安全な駆動とスマートな診断機能を備えています。 . X-NUCLEO-OUT08A1 は、GPIO ピンと ArduinoTM UNO R32 (デフォルト構成) および ST morpho (オプション、未実装) コネクタによって駆動される 3 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続する必要があり、別の X-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 とスタックすることもできます。 最大 08 つの X-NUCLEO-OUT1A2 拡張ボードをスタックして、それぞれ XNUMX A (標準) の能力を持つ最大 XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価できます。 安全アプリケーション用の単一チャネル デジタル出力モジュールの典型的なカスケード アーキテクチャを評価することも可能です。このシナリオでは、最初のシールド出力が XNUMX 番目のシールド出力の電源に接続されます。 専用のオンボード ハードウェアを有効または無効にして、高容量性負荷の高速放電を有効にすることができます。tage センシング、および追加のサージ パルス出力ライン保護。
図8.X-NUCLEO-OUT08A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ25/50

3.1.7

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード
STM10 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、0.5 A (標準) のデジタル出力モジュールを開発するための手頃な価格で使いやすいソリューションを提供します。ロードします。 X-NUCLEO-OUT161A10 は、GPIO ピンと ArduinoTM UNO R1 (デフォルト構成) および ST morpho (オプション、未実装) コネクタによって駆動される 32 kV フォトカプラを介して、STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 拡張ボードは、NUCLEO-F3RE または NUCLEO-G401RB 開発ボードに接続する必要があり、別の X-NUCLEO-OUT431A10 または X-NUCLEO-OUT1A08 とスタックすることができます。 最大 1 つの X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードをスタックして、それぞれ 0.5 A (標準) の能力を持つ最大 XNUMX チャンネルのデジタル出力モジュールを評価できます。 安全アプリケーション用の単一チャネル デジタル出力モジュールの典型的なカスケード アーキテクチャを評価することも可能です。このシナリオでは、最初のシールド出力が XNUMX 番目のシールド出力の電源に接続されます。 専用のオンボード ハードウェアを有効または無効にして、高容量性負荷の高速放電を有効にすることができます。tage センシング、および追加のサージ パルス出力ライン保護。
図9.X-NUCLEO-OUT10A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ26/50

3.1.8

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT11A1 拡張ボード X-NUCLEO-OUT11A1 は、STM32 Nucleo 用の産業用デジタル出力拡張ボードです。 これは、808 A 産業用負荷に接続されたデジタル出力モジュールにガルバニック絶縁が組み込まれた、ISO0.7 オクタル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 X-NUCLEO-OUT11A1 は、GPIO ピンと Arduino® R32 コネクタによって駆動される STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラと直接インターフェースします。 マイクロコントローラとプロセスの間のガルバニック絶縁tage は ISO808 によって保証されています。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT11A1を他の拡張ボードに重ねて構成したシステムの評価も可能です。
図10.X-NUCLEO-OUT11A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ27/50

3.1.9

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT12A1 拡張ボード STM12-Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、ISO808A オクタル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 20 A の産業用負荷に接続されたデジタル出力モジュールに、ガルバニック絶縁と 0.7 MHz SPI 制御インターフェイスが組み込まれています。 X-NUCLEO-OUT12A1 は、GPIO ピンと Arduino® R32 コネクタによって駆動される STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラと直接インターフェースします。 マイクロコントローラとプロセスの間のガルバニック絶縁tage は ISO808A デバイスによって保証されています。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 16 つの X-NUCLEO-OUT12A1 スタック拡張ボードでデイジー チェーン機能を有効にする XNUMX チャンネルのデジタル出力システムを評価することもできます。
図11.X-NUCLEO-OUT12A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ28/50

3.1.10

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード STM13 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、ISO808-1 オクタル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供します。 1.0 A の工業用負荷に接続されたデジタル出力モジュールにガルバニック絶縁が組み込まれています。 X-NUCLEO-OUT13A1 は、Arduino® R32 コネクタを介して STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 ISO808-1 統合技術により、2 kVRMS のガルバニック絶縁が保証されます。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 X-NUCLEO-OUT13A1を他の拡張ボードに重ねて構成したシステムの評価も可能です。
図12.X-NUCLEO-OUT13A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ29/50

3.1.11

UM3035
ハードウェアの説明
X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード X-NUCLEO-OUT14A1 は、STM32 Nucleo 用の産業用デジタル出力拡張ボードです。 ISO808A-1 オクタル ハイサイド スマート パワー ソリッド ステート リレーの駆動および診断機能を評価するための強力で柔軟な環境を提供し、20 A に接続されたデジタル出力モジュールでガルバニック絶縁と 1.0 MHz SPI 制御インターフェイスが組み込まれています。産業負荷。 X-NUCLEO-OUT14A1 は、GPIO ピンと Arduino® R32 コネクタによって駆動される STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラと直接インターフェースします。 マイクロコントローラとプロセスの間のガルバニック絶縁tage は、ISO808A-1 によって保証されています。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 16 つの X-NUCLEO-OUT14A1 スタック拡張ボードでデイジー チェーン機能を有効にする XNUMX チャネル デジタル出力システムを評価することもできます。
図13.X-NUCLEO-OUT14A1拡張ボード

UM3035 –改訂2

ページ30/50

3.1.12

UM3035
ハードウェアのセットアップ
X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード STM15 Nucleo 用の X-NUCLEO-OUT1A32 産業用デジタル出力拡張ボードは、2.5 A (標準) デジタル出力モジュールの強力で柔軟な評価および開発環境を提供します。 IPS1025HF 高効率シングル ハイサイド スイッチの安全な運転とスマートな診断機能が特徴です。 X-NUCLEO-OUT15A1 は、Arduino® UNO R32 (デフォルト構成) および ST morpho (オプション、未実装) コネクタを使用して、GPIO ピンによって駆動される 3 kV フォトカプラを介して STM3 Nucleo 上のマイクロコントローラとインターフェースします。 拡張ボードは、NUCLEO-F401RE または NUCLEO-G431RB 開発ボードに接続できます。 別のX-NUCLEO-OUT15A1とのスタックも可能です。 15 つの X-NUCLEO-OUT1A2.5 拡張ボードを使用すると、それぞれ XNUMXA (標準) の能力を持つデュアルチャネル デジタル出力モジュールを評価できます。
図14.X-NUCLEO-OUT15A1拡張ボード

3.2

ハードウェアのセットアップ

次のハードウェアコンポーネントが必要です。

1. NUCLEOF32RE を使用する場合に STM401 Nucleo を PC に接続するための USB タイプ A - ミニ B USB ケーブル XNUMX 本

2. NUCLEO-G431RB を使用する場合は、USB タイプ A - Micro-B USB ケーブル XNUMX 本

3. システム拡張ボードに供給するための外部電源 (8 ~ 33 V) および関連するワイヤ

UM3035 –改訂2

ページ31/50

3.3
3.4
3.4.1
3.4.2

UM3035
ソフトウェアのセットアップ

ソフトウェアのセットアップ

32 つまたは複数の産業用デジタル出力拡張ボードを搭載した STMXNUMX Nucleo 用のアプリケーションを作成するための適切な開発環境をセットアップするには、次のソフトウェア コンポーネントが必要です。

·

X-CUBE-IPS: STM32Cube の使用を必要とするアプリケーション開発専用の拡張

の:

IPS2050H

IPS2050H-32

IPS1025H

IPS1025H-32

IPS1025HF

IPS160HF

IPS161HF

ISO808

ISO808-1

ISO808A

ISO808A-1

X-CUBE-IPS ファームウェアと関連ドキュメントは、www.st.com で入手できます。

·

開発ツールチェーンとコンパイラ: STM32Cube 拡張ソフトウェアは、次の XNUMX つをサポートします。

環境:

IAR Embedded Workbench for ARM® (EWARM) ツールチェーン + ST-LINK

本物View マイクロコントローラ開発キット (MDK-ARM-STR) ツールチェーン + ST-LINK

STM32CubeIDE + ST-LINK

ボードのセットアップ

STM32Nucleo開発ボード

次のジャンパー位置で STM32 Nucleo 開発ボードを構成します。

·

NUCLIO-F401RE

ファームウェアのフラッシュ用の U5V 上の JP5

JP1オープン

JP6閉鎖

CN2 クローズ 1-2、3-4

CN3オープン

CN4オープン

CN11閉鎖

CN12閉鎖

·

ヌクレオ-G431RB

JP5 クローズ 1-2 (ファームウェアのフラッシュ用の 5V_STLK)

JP1、JP7オープン

JP3、JP6閉鎖

JP8 クローズ 1-2

CN4オープン

CN11閉鎖

CN12閉鎖

X-NUCLEO-OUT03A1 および X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT03A1 または X-NUCLEO-OUT04A1 は、次のように構成する必要があります。

·

SW1 1-2

·

SW2 1-2

UM3035 –改訂2

ページ32/50

·

SW3 1-2

·

SW4

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-2 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-2 を閉じます。

·

SW5

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-1 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-1 を閉じます。

·

J1、J2、J5、J6、J7、J12、J13、J14 クローズ

·

J3、J4、J10、J11、J17 オープン

·

J8 クローズ 4-6

·

J9 クローズ 4-6

UM3035
ボードのセットアップ

UM3035 –改訂2

ページ33/50

UM3035
ボードのセットアップ
ステップ 1. X-NUCLEO-OUT03A1 または X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボードを Arduino® UNO コネクタを介して STM32 Nucleo の上部に接続します。
図 15. STM03 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

図 16. STM04 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. ステップ 3.
ステップ4。

コネクタ CN32 と PC USB ポート間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。
X-NUCLEO-OUT03A1 または X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボードに、CN1 コネクタのピン 2 または 3 (VCC) と 4 (GND) を DC 電源 (8 ~ 33 V に設定する必要があります) に接続して電源を供給します。
好みのツールチェーン (Keil の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。

UM3035 –改訂2

ページ34/50

3.4.3

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ5。
ステップ 6. ステップ 7.

使用する STM32 Nucleo ボードと IDE に応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F03RE プロジェクト用の lesOut04_401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G03RB用 lesOut04_431
すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.1 Out03_04 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

X-NUCLEO-OUT05A1 および X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT05A1 または X-NUCLEO-OUT06A1 は、次のように構成する必要があります。

·

SW1 1-2

·

SW2

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-1 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-1 を閉じます。

·

SW3 1-2

·

SW4

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-2 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-2 を閉じます。

·

J1、J3、J5、J6、J8、J10 クローズ

·

J2、J4、J7 オープン

·

J9 クローズ 4-6

UM3035 –改訂2

ページ35/50

UM3035
ボードのセットアップ
ステップ 1. X-NUCLEO-OUT05A1 または X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボードを Arduino® UNO コネクタを介して STM32 Nucleo の上部に接続します。
図 17. STM05 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

図 18. STM06 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. ステップ 3.
ステップ4。

コネクタ CN32 と PC USB ポート間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。
X-NUCLEO-OUT05A1 または X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボードに、CN1 コネクタのピン 4 または 5 (VCC) と 3 (GND) を DC 電源 (8 ~ 33 V に設定する必要があります) に接続して電源を供給します。
好みのツールチェーン (Keil® の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。

UM3035 –改訂2

ページ36/50

3.4.4

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ5。
ステップ 6. ステップ 7.

使用する STM32 Nucleo ボードと IDE に応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F05RE プロジェクト用の lesOut06_401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G05RB用 lesOut06_431
すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.2 Out05_06 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

X-NUCLEO-OUT08A1 および X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードは、次のように構成する必要があります。

·

J1、J4、J5、J7、J8、J9 クローズ

·

J13 クローズ: 1-2、3-4、5-6

·

J14 クローズ: 1-2、3-4

·

SW1: 2-3

·

SW2: 1-2

·

他のすべてのジャンパが開いています

UM3035 –改訂2

ページ37/50

UM3035
ボードのセットアップ ステップ 1. X-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードを STM32 の上に差し込みます。
Arduino® UNO コネクタ経由の Nucleo。 図 19. STM08 Nucleo 開発に接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード
ボード
図 20. STM10 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. ステップ 3.

コネクタ CN32 と PC USB ポート間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。
X-NUCLEO-OUT08A1 または X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードのコネクタ CN1 1(VCC)、2(GND) を DC 電源 (8 ~ 33 V に設定する必要があります) に接続して電源を入れます。

UM3035 –改訂2

ページ38/50

3.4.5

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ 4. ステップ 5.
ステップ 6. ステップ 7.

好みのツールチェーン (Keil の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。
使用する STM32 Nucleo ボードに応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F08RE プロジェクト用の lesOut10_401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G08RB用 lesOut10_431
すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.3 Out08_10 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT15A1 は、次のように構成する必要があります。

·

SW1 2-3

·

SW2

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-1 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-1 を閉じます。

·

SW3 1-2

·

SW4

デバイスからマイクロコントローラのみに FLT1 信号をルーティングするには、2-2 を閉じます

DR2 赤色 LED のみを駆動するには、3-2 を閉じます。

·

SW5 1-2

·

J2オープン

·

J3、J4、J5、J6、J7、J8、J10、J12 クローズ

·

J9 クローズ 4-6

·

J11 クローズ 1-2, 3-4, 5-6

ステップ 1. Arduino® UNO コネクタを介して、X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボードを STM32 Nucleo の上部に接続します。

図 21. STM15 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. コネクタ CN32 と PC USB ポートの間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。

UM3035 –改訂2

ページ39/50

3.4.6

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ3。ステップ4。ステップ5。
ステップ 6. ステップ 7.

CN15 コネクタのピン 1 または 1 (VCC) と 4 (GND) を DC 電源 (5 ~ 3 V に設定する必要があります) に接続して、X-NUCLEO-OUT8A33 拡張ボードに電力を供給します。
好みのツールチェーン (Keil® の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。
使用する STM32 Nucleo ボードと IDE に応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F15REプロジェクト用のlesOut401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G15RB用 lesOut431
すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.4 Out15 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

X-NUCLEO-OUT11A1 および X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT11A1 および X-NUCLEO-OUT13A1 は、次のように構成する必要があります。

·

J1、J2、J5 オープン

·

J3

クローズド 1-2、5-6

·

J4

閉店 5-6

·

J6 クローズ

1-2、3-4、5-6、7-8 で OUT1-4 のアクティブ状態 LED を有効化

·

J7 クローズ

1-2、3-4、5-6、7-8 で OUT5-8 のアクティブ状態 LED を有効化

·

J9、J10 クローズ

UM3035 –改訂2

ページ40/50

UM3035
ボードのセットアップ
ステップ 1. X-NUCLEO-OUT11A1 または X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボードを Arduino® UNO コネクタを介して STM32 Nucleo の上部に接続します。
図 22. STM11 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

図 23. STM13 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. ステップ 3.
ステップ 4. ステップ 5.

コネクタ CN32 と PC USB ポート間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。
X-NUCLEO-OUT11A1 または X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボードの電源を入れるには、CN1 コネクタのピン 1 (VCC) とピン 2 (GND) を DC 電源 (15 ~ 33 V に設定する必要があります) に接続します。
好みのツールチェーン (Keil の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。
使用する STM32 Nucleo ボードと IDE に応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F11RE プロジェクト用の lesOut13_401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G11RB用 lesOut13_431

UM3035 –改訂2

ページ41/50

3.4.7

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ 6. ステップ 7.

すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.5 Out11_13 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

X-NUCLEO-OUT12A1 および X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード

X-NUCLEO-OUT12A1 および X-NUCLEO-OUT14A1 は、次のように構成する必要があります。

·

J5オープン

·

J3

1-2、3-4、5-6

·

J4

閉店 5-6

·

J6

1-2、3-4、5-6、7-8 を閉じて、OUT1-4 のアクティブ状態 LED を有効にします

·

J7

1-2、3-4、5-6、7-8 を閉じて、OUT5-8 のアクティブ状態 LED を有効にします

·

J9、J10 クローズ

·

デイジー チェーン設定用の J12、J13:

ボード 0:

J12: クローズド 1-2

J13: クローズド 3-4

ボード 1:

J12: クローズド 3-4

J13: クローズド 1-2

·

並列独立セットアップ用の J12、J13:

ボード 0:

J12: クローズド 1-2

J13: クローズド 1-2

ボード 1:

J12: クローズド 1-2

J13: クローズド 1-2

UM3035 –改訂2

ページ42/50

UM3035
ボードのセットアップ
ステップ 1. X-NUCLEO-OUT12A1 または X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボードを Arduino® UNO コネクタを介して STM32 Nucleo の上部に接続します。
図 24. STM12 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

図 25. STM14 Nucleo 開発ボードに接続された X-NUCLEO-OUT1A32 拡張ボード

ステップ 2. ステップ 3.
ステップ4。

コネクタ CN32 と PC USB ポート間の USB ケーブルを介して STM1 Nucleo ボードに電力を供給します。
X-NUCLEO-OUT12A1 または X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボードの電源を入れるには、CN1 コネクタのピン 1 (VCC) とピン 2 (GND) を DC 電源 (15 ~ 33 V に設定する必要があります) に接続します。
好みのツールチェーン (Keil の MDK-ARM、IAR の EWARM、または STM32CubeIDE) を開きます。

UM3035 –改訂2

ページ43/50

UM3035
ボードのセットアップ

ステップ5。
ステップ 6. ステップ 7.

使用する STM32 Nucleo ボードと IDE に応じて、ProjectsSTM32F401RE-NucleoEx からソフトウェア プロジェクトを開きます。ampNUCLEO-F12RE プロジェクト用の lesOut14_401STM32G431RB-NucleoExampNUCLEO-G12RB用 lesOut14_431
すべてを再構築 file■画像をターゲットメモリにロードします。
元を実行しますampル。 ユーザー ボタンが押されるたびに、セクション 2.6.6 Out12_14 で説明されているように、新しいコマンドがデジタル出力に適用されます。

UM3035 –改訂2

ページ44/50

UM3035

改訂履歴

表8. 文書の改訂履歴

日付

リビジョン

変更点

09年2022月XNUMX日

1

初回リリース。

14 年 2022 月 XNUMX 日

紹介を更新、セクション 2.1 以上view、セクション 2.2 アーキテクチャ、セクション 2.3 フォルダ構造、セクション 2.3.1 BSP、セクション 2.3.1.1 STM32F4xx-Nucleo、STM32G4xx_Nucleo、セクション 2.3.2 プロジェクト、セクション 3.2 ハードウェアのセットアップ、およびセクション 3.3 ソフトウェアのセットアップ。

セクション 2.3.1.4 IPS160HF_161HF、セクション 2.3.1.7 OUT08_10A1、セクション 2.4.3 X- を追加

NUCLEO-OUT08A1、X-NUCLEO-OUT10A1、セクション 2.4.5 X-NUCLEO-OUT11A1、X-NUCLEO-

OUT13A1、セクション 2.4.6 X-NUCLEO-OUT12A1、X-NUCLEO-OUT14A1、セクション 2.6.5 Out11_13、

2

セクション 2.6.6 Out12_14、セクション 2.6.3 Out08_10、セクション 3.1.6 X-NUCLEO-OUT08A1

拡張ボード、セクション 3.1.7 X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード、セクション 3.1.8 X-

NUCLEO-OUT11A1 拡張ボード、セクション 3.1.9 X-NUCLEO-OUT12A1 拡張ボード、

セクション 3.1.10 X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード、セクション 3.1.11 X-NUCLEO-OUT14A1

拡張ボード、セクション 3.4.4 X-NUCLEO-OUT08A1 および X-NUCLEO-OUT10A1 拡張

ボード、セクション 3.4.4 X-NUCLEO-OUT08A1 および X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード、

セクション 3.4.6 X-NUCLEO-OUT11A1 および X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード、および

セクション 3.4.7 X-NUCLEO-OUT12A1 および X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード。

UM3035 –改訂2

ページ45/50

UM3035
コンテンツ
コンテンツ
1 頭字語と略語。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2 STM32Cube 用の X-CUBE-IPS ソフトウェア拡張。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
2.1オーバーview 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 3アーキテクチャ。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 2.2フォルダ構造。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 3
2.3.1 BSP。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 2.3.2 プロジェクト。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 2.4 ソフトウェアに必要なリソース。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 2.4.1 X-NUCLEO-OUT03A1、X-NUCLEO-OUT04A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 2.4.2 X-NUCLEO-OUT05A1、X-NUCLEO-OUT06A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 2.4.3 X-NUCLEO-OUT08A1、X-NUCLEO-OUT10A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 2.4.4 X-NUCLEO-OUT15A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 2.4.5 X-NUCLEO-OUT11A1、X-NUCLEO-OUT13A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 2.4.6 X-NUCLEO-OUT12A1、X-NUCLEO-OUT14A1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 2.5 API . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 2.6Sampleアプリケーション説明。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 2.6.1 Out03_04 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 2.6.2 Out05_06 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 2.6.3 Out08_10 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 2.6.4 Out15 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 2.6.5 Out11_13 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18 2.6.6 Out12_14 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
3 システム セットアップ ガイド。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .20 3.1 ハードウェアの説明。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
3.1.1 STM32 ニュークレオ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 3.1.2 X-NUCLEO-OUT03A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 3.1.3 X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 3.1.4 X-NUCLEO-OUT05A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 3.1.5 X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 3.1.6 X-NUCLEO-OUT08A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 3.1.7 X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 3.1.8 X-NUCLEO-OUT11A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 3.1.9 X-NUCLEO-OUT12A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 3.1.10 X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 3.1.11 X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 3.1.12 X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31

UM3035 –改訂2

ページ46/50

UM3035
コンテンツ
3.2 ハードウェアのセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 3.3 ソフトウェアのセットアップ。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 3.4 ボードのセットアップ。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
3.4.1 STM32 Nucleo 開発ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32 3.4.2 X-NUCLEO-OUT03A1 および X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . 32 3.4.3 X-NUCLEO-OUT05A1 および X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . 35 3.4.4 X-NUCLEO-OUT08A1 および X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . 37 3.4.5 X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 3.4.6 X-NUCLEO-OUT11A1 および X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . 40 3.4.7 X-NUCLEO-OUT12A1 および X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . 42
改訂履歴。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 .45テーブルのリスト。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 .48図のリスト。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 .49

UM3035 –改訂2

ページ47/50

UM3035
テーブルのリスト

テーブルのリスト

表 1. 表 2. 表 3. 表 4. 表 5. 表 6. 表 7. 表 8.

頭字語のリスト。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 拡張ボード 12 枚のスタック構成。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 拡張ボード 13 枚のスタック構成。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 拡張ボード 15 枚のスタック構成。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 拡張ボードを 45 枚重ねた構成。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . XNUMX 拡張ボード XNUMX 枚のスタック構成 (並列独立) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . XNUMX 拡張ボードを XNUMX 枚重ねた構成(デイジーチェーン)。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . XNUMX 文書改訂履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . XNUMX

UM3035 –改訂2

ページ48/50

UM3035
図表一覧

図表一覧

図 1. 図 2. 図 3. 図 4. 図 5. 図 6. 図 7. 図 8. 図 9. 図 10. 図 11. 図 12. 図 13. 図 14. 図 15. 図 16. 図 17 . 図 18. 図 19. 図 20. 図 21. 図 22. 図 23. 図 24. 図 25.

X-CUBE-IPS 拡張ソフトウェア アーキテクチャ。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 X-CUBE-IPS パッケージのフォルダー構造 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 STM32 Nucleo ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20 X-NUCLEO-OUT03A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 X-NUCLEO-OUT05A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 X-NUCLEO-OUT08A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 X-NUCLEO-OUT11A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 X-NUCLEO-OUT12A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボード。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 X-NUCLEO-OUT03A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 34 X-NUCLEO-OUT04A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 34 X-NUCLEO-OUT05A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 36 X-NUCLEO-OUT06A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 36 X-NUCLEO-OUT08A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 38 X-NUCLEO-OUT10A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 38 X-NUCLEO-OUT15A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 39 X-NUCLEO-OUT11A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 41 X-NUCLEO-OUT13A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 41 X-NUCLEO-OUT12A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . . 43 X-NUCLEO-OUT14A1 拡張ボードを STM32 Nucleo 開発ボードに接続。 . . . . . . . . . . . .

UM3035 –改訂2

ページ49/50

UM3035
重要なお知らせSTMicroelectronicsNVおよびその子会社(「ST」)は、ST製品および/または本書を予告なしにいつでも変更、修正、拡張、修正、および改善する権利を留保します。 購入者は、注文する前に、ST製品に関する最新の関連情報を入手する必要があります。 ST製品は、注文確認時に設定されているSTの販売条件に従って販売されます。 購入者は、ST製品の選択、選択、および使用について単独で責任を負い、STは、アプリケーションの支援または購入者の製品の設計について責任を負いません。 本書のSTは、明示または黙示を問わず、知的財産権に対するライセンスを付与していません。 ここに記載されている情報とは異なる規定のST製品の再販は、そのような製品に対してSTによって付与された保証を無効にするものとします。 STおよびSTロゴはSTの商標です。 STの商標の詳細については、www.st.com/trademarksを参照してください。 他のすべての製品名またはサービス名は、それぞれの所有者に帰属します。 このドキュメントの情報は、このドキュメントの以前のバージョンで以前に提供された情報に優先し、置き換えられます。
©2022STMicroelectronics All rights reserved

UM3035 –改訂2

ページ50/50

ドキュメント / リソース

STM STM32 X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェア [pdf] ユーザーマニュアル
STM32 X-CUBE-IPS 産業用デジタル出力ソフトウェア、STM32 X-CUBE-IPS、産業用デジタル出力ソフトウェア、出力ソフトウェア

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *