PrecisionPowerDSP-88Rプロセッサー
製品の説明と警告
- DSP-88Rは、カーオーディオシステムの音響性能を最大化するために不可欠なデジタルシグナルプロセッサです。 32ビットDSPプロセッサと24ビットADおよびDAコンバータで構成されています。 不等化機能のおかげで、DSP-88Rは線形信号を送り返すので、統合されたオーディオプロセッサを搭載した車両でも、どの工場システムにも接続できます。
- 7 つの信号入力 (4 つのハイレベル、1 つの Aux ステレオ、1 つの電話) を備え、5 つの PRE OUT アナログ出力を提供します。 各出力チャンネルには、利用可能な 31 バンドのイコライザーがあります。 また、66 周波数のエレクトロニック クロスオーバーと、6 ~ 24 dB のスロープを備えた BUTTERWORTH または LINKWITZ フィルターとデジタル タイム ディレイ ラインも備えています。 ユーザーは、リモート コントロール デバイスを介して DSP-88R と対話できるように調整を選択できます。
警告: ソフトウェアのインストールとセットアップには、Windows XP、Windows Vista、またはWindows 7オペレーティングシステム、1.5 GHzの最小プロセッサ速度、1 GBのRAM最小メモリ、および1024x600ピクセルの最小解像度のグラフィックカードを搭載したPCが必要です。 。 - DSP-88R を接続する前に、このマニュアルをよくお読みください。 不適切な接続は、DSP-88R またはカーオーディオ システムのスピーカーに損傷を与える可能性があります。
コンテンツ
- DSP-88R – デジタル信号プロセッサ:
- リモートコントロール:
- 電源/信号ワイヤーハーネス:
- USB インターフェイス ケーブル:
- リモート・コントロール・インターフェース・ケーブル:
- 取り付けハードウェア:
- クイックスタートガイド:
- 保証登録:
寸法と取り付け
プライマリワイヤーハーネスと接続
一次ワイヤーハーネス
- ハイレベル/スピーカーレベル入力
プライマリワイヤーハーネスには、ヘッドユニットからのスピーカーレベル信号を接続するための適切に色分けされた4チャンネルハイレベル信号入力が含まれています。 ヘッドユニットの低レベルRCA出力が2VRMS以上の場合は、高レベル入力に接続できます。 入力ゲインコントロールを使用して、入力感度をヘッドユニットの出力レベルに適切に一致させます。 - 電源接続
一定の 12V+ 電源を黄色の 12V+ ワイヤに接続し、アースを黒色の GND ワイヤに接続します。 極性がワイヤに示されている通りであることを確認してください。 接続を誤ると、DSP-88R が破損する場合があります。 電源投入後、10秒以上待ってから電源を入れてください。 - リモートイン/アウト接続
接続する ampヘッド ユニットまたはスイッチ/ACC 12V 電源の電源を赤色の REM IN ワイヤに接続します。 青色の REM OUT ワイヤをリモート ターンオン端子に接続します。 ampシステム内のリファイアおよび/または他のデバイス。 REM OUTは、ノイズポップを排除するために2秒の遅延を備えています。 DSP-88Rの電源を入れる前に電源を入れる必要があります amplifiersがオンになっています。 ヘッドユニット amplifierターンオンはREMINに接続する必要があり、REMOUTはのリモートターンオン端子に接続する必要があります amplifier(s)またはシステム内の他のデバイス。 - ハンズフリー BLUETOOTH モジュール入力
プライマリワイヤーハーネスは、ハンズフリーBluetoothモジュールへの接続も備えています。 ハンズフリーBluetoothモジュールのau-dio+/-出力を、プライマリワイヤーハーネスのピンク色のPHONE+/-ワイヤーに接続します。 ハンズフリーBluetoothモジュールのミュートトリガー出力を、プライマリハーネスのオレンジ色のPHONE MUTE –ワイヤーに接続します。 ミュートトリガーがグランドを受信すると、ミュートコントロールがアクティブになります。 PHONE MUTE端子を使用して、AUX入力を有効にすることもできます。 この場合、PHONE+/-入力は非アクティブです。 - ミュートイン
DSP-88Rの出力は、茶色のMUTE INワイヤーをイグニッションスターターのターンオンに接続することにより、エンジンの始動時にミュートできます。 MUTE IN端子を使用して、AUXIN入力を有効にすることができます。 この場合、デフォルトで設定されている出力ミュート機能は無効になります。
入力ゲイン制御
- 入力ゲイン コントロールを使用して、入力感度をヘッド ユニットの出力レベルに適切に一致させます。 高レベル入力感度は 2v-15V で調整可能です。
- AUX/低レベル入力感度は 200mV-5V で調整可能です。
RCA補助入力
DSP-88R は、mp3 プレーヤーやその他のオーディオ ソースなどの外部ソースに接続するための補助ステレオ信号入力を備えています。 AUX 入力は、リモコンで選択するか、茶色の MUTE-IN ワイヤーをアクティブにすることで選択できます。
SPDIF/光入力
ヘッドユニットまたはオーディオデバイスの光出力をSPDIF/光オーディオ入力に接続します。 光入力を使用する場合、高レベル入力はバイパスされます。
リモートコントロール接続
付属のネットワーク ケーブルを使用して、リモート コントロール モジュールをリモート コントロール入力に接続します。 リモートコントロールの使用については、セクション 7 を参照してください。
USB接続
DSP-88R を PC に接続し、付属の USB ケーブルを介してその機能を管理します。 接続規格はUSB1.1/2.0対応です。
RCA出力
DSP-88R の RCA 出力を対応する ampDSPソフトウェアの設定によって決定されるリファイア。
ソフトウェアのインストール
- SOUND STREAM.COM にアクセスして、最新バージョンの DSP Composer ソフトウェアと USB ドライバーを PC にダウンロードしてください。 お使いのコンピューターのオペレーティング システム、Windows 7/8 または XP 用の USB ドライバーをダウンロードしてください。
- ダウンロード後、まずUSBフォルダのSETUP.EXEを起動してUSBドライバをインストールします。 [インストール]をクリックして、USBドライバーのインストールを完了します。
- USBドライバーが正常にインストールされたら、DSPComposerセットアップアプリケーションを起動します。 ご希望の言語を選択してください:
- 開いているアプリケーションをすべて閉じて、[次へ]をクリックします。
- Review 使用許諾契約書を選択し、[同意する]を選択して、[次へ]をクリックします。
- プログラムを保存する別の場所を選択してください fileをクリックするか、[次へ] をクリックしてデフォルトの場所を確認します。
- スタートメニューにショートカットをインストールするか、デスクトップアイコンとQuickLaunchアイコンを作成するかを選択し、[次へ]をクリックします。
- 最後に、[インストール]をクリックして、DSPComposerソフトウェアのインストールを開始します。 インストールの完了後にプロンプトが表示されたら、コンピューターを再起動します。
DSP-88R DSPコンポーザー
DSPComposerアイコンを見つけます アプリケーションを起動します。
- PCが付属のUSBケーブルを介してDSP-88Rに接続されている場合は、DSP-88Rを選択します。それ以外の場合は、OFFLINE-MODEを選択します。
- オフラインモードでは、新規および既存のカスタムユーザープリセットを作成および/または変更できます。 DSP-88Rに再接続してカスタムユーザープリセットをダウンロードするまで、DSPへの変更は保存されません。
- 新しい設定を作成するときは、アプリケーションに適したEQの組み合わせを選択してください。
- オプション 1 は、チャンネル 1 ~ 6 (AF) に 31 バンドのイコライゼーション (20 ~ 20kHz) を提供します。 チャンネル 7 & 8 (G & H) には 11 バンドのイコライゼーション (20-150Hz) が与えられます。 この構成は、典型的な 2 ウェイ コンポーネントまたは双方向に最適です。ampアクティブクロスオーバーが利用される可能性のある同軸システム。
- オプション 2 は、チャンネル 1 ~ 4 (AD) に 31 バンドのイコライザー (20 ~ 20kHz) を提供します。 チャンネル 5 & 6 (E & F) には 11 バンドのイコライゼーション (65-16kHz) が与えられます。 チャンネル 7 & 8 (G & H) には 11 バンドのイコライゼーション (20-150Hz) が与えられます。 この構成は、すべてのアクティブ クロスオーバーを使用する高度な 3 ウェイ コンポーネント アプリケーションに最適です。
- その他のオプションには、時間遅延調整の測定単位、およびデバイスからの読み取りが含まれます。
- ミリ秒の場合はMSを選択し、センチメートルの時間遅延の場合はCMを選択します。
- DSPComposerのREADFROMDEVICEを選択して、現在DSP-88RにアップロードされているEQの組み合わせ設定を読み取ります。
- チャンネルのサミングと入力モード
入力合計オプションについては、 FILE メニューで、CDSOURCESETUPを選択します。 適切な入力チャンネルとしてTWEETERまたはMIDRANGEを選択して、ハイパスまたはローパスのチャンネルを選択します。それ以外の場合は、FULLRANGEのままにします。 このプリセットを作成する信号入力モードを選択します。 光入力用のSPDIF、プライマリワイヤーハーネス用のCD、ハイ/スピーカーレベル入力用、AUX RCA入力用のAUX、またはハンズフリーBluetoothモジュール入力用のPHONE。 - チャンネル設定
- 変更するチャネル1〜8(AH)を選択します。 EQコンビネーションメニューからオプション1を選択した場合、左チャンネル(1、3、5 / A、C、E)のイコライゼーション調整が一致します。 クロスオーバー設定は独立したままです。 同様に、適切なチャネル(2、4、および6 / B、D、およびF)の等化が一致します。 クロスオーバー設定は独立したままです。 この構成は、一般的な2ウェイコンポーネントまたはbiに最適です。ampアクティブクロスオーバーが利用される同軸システム。 チャンネル 7 と 8 (G と H) は、独立して可変のイコライゼーションとクロスオーバーの設定です。 EQ コンビネーション メニューからオプション 2 を選択した場合、左チャンネル (1 & 3 / A & C) のイコライゼーション調整が右チャンネル (2 & 4 / B & D) と一致します。 クロスオーバー設定は独立したままです。 チャンネル 5 と 6 (E と F) は、サブウーファー用のチャンネル 7 と 8 (G と H) と同様に、イコライゼーションとクロスオーバーの設定を個別に変更できます。 この構成は、すべてのアクティブ クロスオーバーを使用する高度な 3 ウェイ コンポーネント アプリケーションに最適です。
- A> B COPYを使用して、右側のチャネル(1、3、および5 / B、D、およびF)の左側のチャネル(2、4、および6 / A、C、およびE)の等化設定を複製します。 。 右側のチャネルは、左側のチャネルに影響を与えることなく、A>BCOPYの後でさらに変更できます。
- クロスオーバー構成
クロスオーバー構成は、選択した EQ 構成に関係なく、各チャンネルで独立しています。 各チャネルは、専用のハイパス (HP)、専用のローパス (LP)、またはバンドパス オプション (BP) を使用して、ハイパスとローパスの両方のクロスオーバーを同時に有効にすることができます。 各クロスオーバー スライダーを目的の周波数に配置するか、各スライダーの上のボックスに周波数を手動で入力します。 クロスオーバー構成や EQ の組み合わせに関係なく、周波数は 20 ~ 20kHz の間で無限に変化します。 - クロスオーバースロープ構成
各クロスオーバー設定には、最小6dBから最大48dBまで、オクターブあたりの独自のdB設定を与えることができます。 これらの柔軟なクロスオーバーにより、正確なカットオフ周波数設定が可能になり、スピーカーの最適な保護とパフォーマンスが保証されます。 - 独立チャンネルゲイン
各チャンネルには-40dBのゲインが与えられ、すべてのチャンネルのマスターゲインは同時に-40dBから+12dBまでです。 ゲインは 5dB 刻みで設定されます。 各チャンネル スライダーを目的のゲイン レベルに配置するか、各スライダーの上のボックスにレベルを手動で入力します。 EQ の組み合わせに関係なくチャンネルゲインが得られます。 各チャンネルには、独立したミュート スイッチもあります。 - 独立チャネル遅延
特定のデジタル時間遅延を各チャンネルに適用できます。 EQ コンビネーション メニューでの選択に応じて、測定単位はミリ秒またはセンチメートルになります。 ミリメートルを選択した場合、遅延は 05ms 単位で設定されます。 センチメートルを選択した場合、遅延は 2cm 単位で設定されます。 各チャンネル スライダーを目的の遅延レベルに配置するか、各スライダーの上のボックスに手動でレベルを入力します。 また、各チャンネルには、各スライダーの下に 1800 フェーズ スイッチがあります。 - 応答グラフ
応答グラフは、0dB を基準にして、クロスオーバーとイコライゼーションのすべての帯域を含む、変更が加えられた各チャネルの応答を示しています。 クロスオーバー周波数は、ローパスの場合は青色の位置、ハイパスの場合は赤色の位置をクリックして目的の位置にドラッグすることで、手動で調整できます。 チャネル設定からチャネルを選択すると、各チャネルの予測応答がグラフに表示されます。 - イコライザーの調整
選択したチャンネルで利用可能な周波数帯が表示されます。 オプション 1 が EQ の組み合わせに選択された場合、チャンネル 1 ~ 6 (AF) には 31 1/3 オクターブ バンド、20 ~ 20kHz があります。 チャンネル 7 と 8 には、11 ~ 20 Hz の 200 バンドがあります。 オプション 2 を選択した場合、チャンネル 1 ~ 4 (AD) は 31 1/3 オクターブ バンド、20 ~ 20kHz になります。 チャンネル 5 と 6 (E と F) には 11 バンド、63-16kHz があります。 チャンネル 7 と 8 (G と H) には 11-20Hz の 200 バンドがあります。 - プリセットの保存、開封、ダウンロード
- DSP-88R DSP Composer をオフライン モードで使用しているときに、新しいプリセットを作成したり、開いたりすることができます。 view 既存のプリセットを変更します。 新しいプリセットを作成する場合は、次にコンピューターを接続したときに呼び出して DSP-88R にダウンロードできるように、必ずプリセットを保存してください。 クリック FILE メニュー バーから、[保存] を選択します。 便利な場所を選択して、プリセットを保存します。
- プリセットを作成した後、または以前に作成したプリセットを開いた後、プリセットをDSP-88Rにダウンロードするには、 FILE メニューバーから DOWNLOAD TO DEVICE を選択します。
- プリセットを再度保存する場所を選択したら、利用可能なプリセット位置を選択して DSP-88R にダウンロードします。 [フラッシュに保存] をクリックします。 これで、リモコンでプリセットを呼び出す準備が整いました。
- DSP-88R DSP Composer をオフライン モードで使用しているときに、新しいプリセットを作成したり、開いたりすることができます。 view 既存のプリセットを変更します。 新しいプリセットを作成する場合は、次にコンピューターを接続したときに呼び出して DSP-88R にダウンロードできるように、必ずプリセットを保存してください。 クリック FILE メニュー バーから、[保存] を選択します。 便利な場所を選択して、プリセットを保存します。
リモートコントロール
付属のネットワークケーブルでリモコンをDSP-88Rのリモコン入力に接続します。 付属の取り付け金具を使用して簡単にアクセスできるように、リモコンを車両のメインキャビンの便利な場所に取り付けます。
- マスターボリュームコントロール
マスターボリュームノブは補助ボリュームコントロールとして使用でき、最大は40です。ボタンをすばやく押すと、すべての出力がミュートされます。 もう一度ボタンを押すと、ミュートがキャンセルされます。 - プリセット選択
上下の矢印ボタンを押して、保存したプリセットをスクロールします。 有効にしたいプリセットを見つけたら、OK ボタンを押します。 - 入力選択
INPUT ボタンを押して、さまざまなオーディオ デバイスからのさまざまな入力を有効にします。
仕様
電源:
- 巻tage:11~15VDC
- アイドル電流: 0.4A
- DRCなしでオフに切り替え: 2.5mA
- DRC でスイッチオフ: 4mA
- リモート IN ボリュームtage: DC7~15V(1.3mA)
- リモート OUT ボリュームtage: 12 VDC(130 mA)
シグナルStage
- 歪み – THD @ 1kHz、1V RMS 出力帯域幅 -3@ dB : 0.005 %
- S /N比@加重: 10〜22k Hz
- マスター入力: 95dBA
- 補助入力: 96dBA
- 1kHzでのチャネル分離: 88デシベル
- 入力感度(スピーカー入力): 2〜15V RMS
- 入力感度(Aux In): 2〜15V RMS
- 入力感度(電話): 2〜15V RMS
- 入力インピーダンス(スピーカー入力): 2.2kΩ
- 入力インピーダンス(Aux): 15kΩ
- 入力インピーダンス(電話): 2.2kΩ
- 最大出力レベル(RMS)@ 0.1%THD: 4V RMS
ドキュメント / リソース
![]() |
PrecisionPowerDSP-88Rプロセッサー [pdf] 取扱説明書 DSP-88R、プロセッサー、DSP-88Rプロセッサー |