PPI neuro 202 Enhanced Universal Single Loop Process Controller ユーザーマニュアル
入出力設定パラメータ:12ページ | ||
パラメータ![]() |
設定(初期値) | |
制御アクション![]() |
![]() |
|
制御ロジック![]() |
(デフォルト: リバース)![]() |
|
設定値の下限![]() |
最小。 選択した入力タイプのセットポイント上限までの範囲 (デフォルト: -199) | |
設定値の上限![]() |
下限から上限までの設定値。 選択した入力タイプの範囲 (デフォルト: 1376) | |
センサー ブレーク出力電力 %![]() |
0~100(初期値:0) | |
入力タイプ![]() |
表1参照(デフォルト:Kタイプ) | |
PVユニット![]() |
°C°F(デフォルト: °C)![]() |
|
信号が低い![]() |
入力タイプの設定 デフォルト0〜20 ma 0.00 0.004〜20 mA 4.00 4.00 0.0から0.00から80 mV 0.00を信号するために高0.000から1.25 v 0.000を信号するために高0.0000〜5 mV 0.000を信号すると、高0.0000〜10 v 0.00を信号して0.001から5 Vを信号します1.000 ~ Signal High 1.000 ~ XNUMX V XNUMX ~ Signal High XNUMX | |
シグナルハイ![]() |
入力タイプの設定 デフォルト0 ~ 20 mA 信号 Low ~ 20.00 20.004 ~ 20 mA 信号 Low ~ 20.00 20.00Reserved 信号 Low ~ 80.00 80.000 ~ 80 mV 信号 Low ~ 80.00 80.000 ~ 1.25 V 信号 Low ~ 1.250 1.2500 ~ 5 V 信号 Low ~ 5.000 5.0000 .10~10.00V信号 Low から 10.001 5 から 5.000 V 信号 Low から 5.000 XNUMX | |
PV解像度![]() |
表1参照(デフォルト:1) | |
PV範囲低}![]() |
-1999~9999(初期値:0) | |
PV 範囲高![]() |
-1999~9999(初期値:1000) | |
PV のオフセット![]() |
DC mA/mV/Vの場合 :1~9999カウント 熱電対・測温抵抗体用 : 1 ~ 999 または 0.1 ~ 999.9 (デフォルト : 0) | |
デジタルフィルタ時定数![]() |
0.5 ~ 60.0 秒(0.5 秒ステップ)(デフォルト:2.0 秒) |
コントロールパラメーター:10ページ
パラメータ | 設定(初期値) |
比例帯![]() |
1~9999回(初期値:500回) |
積分時間![]() |
0 ~ 3600 秒 (デフォルト: 100 秒) |
微分時間![]() |
0 ~ 600 秒 (デフォルト: 16 秒) |
サイクルタイム![]() |
0.5~100.0秒(0.5秒ステップ) |
相対クールゲイン![]() |
0.1~10.0(デフォルト:1.0) |
冷却サイクル時間![]() |
0.5 ~ 100.0 秒 (0.5 秒ステップ) (デフォルト: 10.0 秒) |
ヒステリシス![]() |
1~9999回(初期値:2回) |
パルス時間}![]() |
パルスON時間~120.0秒(デフォルト:2.0秒) |
パルスオンティム![]() |
0.1~Pulse Timeの設定値(初期値:1.0) |
冷却ヒステリシス![]() |
1~9999回(初期値:2回) |
クールパルス時間![]() |
Cool ON Time ~ 120.0 秒 (デフォルト: 2.0) |
クールパルスON時間![]() |
0.1~Cool Pulse Timeの設定値(初期値:1.0) |
熱量が低い![]() |
0~ヒートパワーハイ(デフォルト:0) |
ヒートパワーハイ![]() |
ヒートパワーロー~100 (デフォルト: 100) |
クールパワーが低い![]() |
0 ~ Cool Power High (デフォルト : 0) |
クールパワーハイ![]() |
Cool Power Low ~ 100 (デフォルト: 100) |
監視パラメータ : 13 ページ
パラメータ | 設定 (デフォルト値 |
自己調整コマンド![]() |
(デフォルト:いいえ)![]() |
オーバーシュート抑制![]() |
(デフォルト: 無効)![]() |
オーバーシュート インヒビット ファクト![]() |
1.0~2.0(デフォルト:1.0) |
下部読み取り値の SP 調整![]() |
(デフォルト:有効)![]() |
オペレーターページのSP調整![]() |
(デフォルト:有効)![]() |
手動モード![]() |
(デフォルト: 無効)![]() |
オペレータページでのアラーム SP 調整![]() |
(デフォルト: 無効)![]() |
スタンバイモード![]() |
(デフォルト: 無効)![]() |
プロfile ページ 1 の中止コマンド![]() |
(デフォルト: 無効)![]() |
コントローラ ID 番号![]() |
1~127(デフォルト:1) |
ボーレート![]() |
(デフォルト: 9.6)![]() |
通信パリティ![]() |
(デフォルト:偶数)![]() |
通信書き込み許可![]() |
(デフォルト: はい)![]() |
OP1、OP2 & OP3 機能パラメータ: 15 ページ
パラメータ | 設定(初期値) |
第1出力タイプ![]() |
(デフォルト: リレー)![]() |
第2出力機能選択![]() |
(デフォルト: なし)![]() |
アラーム 1 ロジック![]() |
(初期設定:ノーマル![]() |
第2出力タイプ![]() |
(デフォルト: リレー)![]() |
OP2 イベント状況![]() |
(デフォルト: オン)![]() |
OP2 イベント時間単位![]() |
(デフォルト: 秒)![]() |
OP2 イベントタイム![]() |
0から9999 (デフォルト: 0) |
第3出力機能選択![]() |
(デフォルト:アラーム)![]() |
アラーム 2 ロジック![]() |
(デフォルト: 通常)![]() |
OP3 イベント状況![]() |
(デフォルト: オン)![]() |
OP3 イベント時間単位![]() |
(デフォルト: 秒)![]() |
OP3 イベントタイム![]() |
(初期値:0) 0~9999 |
レコーダ出力タイプ![]() |
(デフォルト:0~20mA)![]() |
アラームと再送信 (レコーダー) パラメーター: 11 ページ | |
パラメータ | 設定 (デフォルト値) |
アラーム-1タイプ
|
![]() |
警報1設定値![]() |
最小。 マックスに。 範囲 に指定された 選択した入力タイプ (デフォルト: 最小または最大範囲) |
警報 1 偏差帯域
|
DC mA/mV/V の場合: -1999 ~ 9999 カウント 熱電対/RTD の場合: -999 ~ 999 または -1.999 ~ 999.9 (デフォルト: 5) |
アラーム-1 ウィンドウ バンド![]() |
DC mA/mV/V の場合: 3~9999カウント 熱電対/RTD の場合: 3から999または 0.3から999.9 (デフォルト: 5) |
警報1ヒステリシス![]() |
DC mA/mV/V の場合: 1~9999カウント 熱電対/RTD の場合: 1から999または 0.1から999.9 (デフォルト: 2) |
アラーム 1 抑制![]() |
(デフォルト:いいえ) ![]() |
アラーム-2タイプ![]() |
![]() |
オンライン 変更 : ページ 1 | |
パラメータ | 設定(初期値) |
プロの終わりfile 認める![]() |
![]() |
プロfile Cを開始oコマンド![]() |
![]() |
プロfile アボート 指示![]() |
|
プロfile 一時停止コマンド![]() |
![]() |
セグメント コマンドをスキップ![]() |
いいえ はい(デフォルト: いいえ) |
セグメントの時間間隔![]() |
0〜9999分 |
セグメント ホールドバック タイプ![]() |
なし |
Up | |
下 | |
両方 | |
セグメント![]() |
DC mA/mV/Vの場合 : |
バンド値 | 1~9999カウント |
熱電対・測温抵抗体用 :1 ~ 999 または 0.1 ~ 999.9 | |
プロfile リピートカウンター![]() |
1から9999 |
オプション | それが意味するもの | 範囲(最小~最大) | 解決 |
タイプ J 熱電対 | 0 ~ +960°C / +32 ~ +1760°F |
固定 1°C / 1°F |
|
タイプK熱電対 | -200から+ 1376°C / -328から+ 2508°F | ||
タイプT熱電対 | -200から+ 385°C / -328から+ 725°F | ||
タイプ R 熱電対 | 0 ~ +1770°C / +32 ~ +3218°F | ||
S型熱電対 | 0 ~ +1765°C / +32 ~ +3209°F | ||
B型熱電対 | 0 ~ +1825°C / +32 ~ +3092°F | ||
N型熱電対 | 0 ~ +1300°C / +32 ~ +2372°F | ||
上記に記載されていない顧客固有の熱電対タイプ用に予約されています。 タイプは、注文された(要求に応じてオプション)熱電対タイプに従って指定する必要があります。 | |||
3 線式、測温抵抗体 Pt100 | -199から+ 600°C / -328から+ 1112°For–199.9 ~ 600.0°C / -199.9 ~ 999.9°F | ユーザー設定可能 1°C / 1°For0.1°C / 0.1°F | |
0~20mA DC電流 |
-1999 ~ +9999 台 |
ユーザー設定可能 1 / 0.1 / 0.01 / 0.001単位 |
|
4~20mA DC電流 | |||
予約済み | |||
0~80mV DC voltage | |||
DC0~1.25V voltage | |||
DC0~5.0V voltage | |||
DC0~10.0V voltage | |||
DC1~5.0V voltage |
フロントパネルレイアウト
シンボル | 鍵 | 関数 |
ページ | を押して、セットアップ モードを開始または終了します。 | |
下 | 押すとパラメータ値が減少します。 XNUMX 回押すと、値が XNUMX カウント減少します。 押し続けると変化が速くなります。 | |
UP | 押すとパラメータ値が増加します。 XNUMX 回押すと、値が XNUMX カウント増加します。 押し続けると変化が速くなります。 | |
入力/確認 | 設定モード : 押して設定パラメータ値を保存し、ページの次のパラメータにスクロールします。実行モード : 押して保留中のアラームを確認します。これにより、アラーム リレーもオフになります。 |
メッセージ | PV エラータイプ |
オーバーレンジ(PV マックス以上。 範囲) | |
アンダーレンジ(PV 最小値以下範囲) | |
オープン(センサーオープン/破損) |
電気接続
ドキュメント / リソース
![]() |
PPI neuro 202 拡張ユニバーサル シングル ループ プロセス コントローラー [pdf] ユーザーマニュアル Neuro 202 拡張ユニバーサル シングル ループ プロセス コントローラ、neuro 202、拡張ユニバーサル シングル ループ プロセス コントローラ、シングル ループ プロセス コントローラ、ループ プロセス コントローラ、プロセス コントローラ |