ESPHomeロゴ

ESPHome ESP8266をデバイスに物理的に接続する

ESPHome-ESP8266-デバイス製品への物理的な接続

仕様

  • システム要件: Control4 OS 3.3以降

以上view

ESPHomeベースのデバイスをControl4に統合します。ESPHomeは、ESP8266やESP32などの一般的なマイクロコントローラを、シンプルなYAML設定でスマートホームデバイスに変換するオープンソースシステムです。ESPHomeデバイスは、 web ブラウザ、Home Assistant、またはその他の互換性のあるプラットフォームからアクセスできます。このドライバーを使用すると、Control4システムからESPHomeデバイスをシームレスに監視および制御できます。

システム要件

  • Control4 OS 3.3以降

特徴

  • クラウドサービスを必要としないローカルネットワーク通信
  • デバイスによって公開されるすべてのサポート対象エンティティからのリアルタイム更新
  • デバイス暗号化キーを使用した暗号化接続をサポート
  • 変数プログラミングのサポート

互換性

検証済みデバイス
このドライバーは一般的にどの ESPHome デバイスでも動作しますが、次のデバイスで広範囲にテストされています。

上記の製品でこのドライバーを試してみて、動作した場合はお知らせください。

サポートされているESPHomeエンティティ

ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (1) ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (2)

インストーラーのセットアップ

ESPHomeデバイスごとに1つのドライバインスタンスのみが必要です。このドライバのインスタンスを複数、同じデバイスに接続すると、予期しない動作が発生する可能性があります。ただし、このドライバのインスタンスを複数、異なるESPHomeデバイスに接続することは可能です。

DriverCentralクラウドのセットアップ
すでに DriverCentralクラウドドライバー プロジェクトにインストールしたら、ドライバーのインストールに進むことができます。

このドライバーは、ライセンス管理と自動アップデートのためにDriverCentral Cloudドライバーを利用しています。DriverCentralを初めてご利用になる場合は、DriverCentralのウェブサイトをご覧ください。 クラウドドライバーのドキュメント 設定していただきありがとうございます。

ドライバーのインストール

ドライバーのインストールとセットアップは、他のほとんどのIPベースドライバーと同様です。以下に、基本的な手順の概要を示します。

  1. 最新版をダウンロード control4-esphome.zip から ドライバーセントラル.
  2. 解凍してインストールする esphome.c4zesphome_light.c4z、 そして esphome_lock.c4z ドライバー。
  3. 「検索」タブを使用して「ESPHome」ドライバーを見つけ、プロジェクトに追加します。ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (3)
  4. 「システム設計」タブで、新しく追加されたドライバーを選択します。クラウドステータスにライセンスの状態が反映されていることがわかります。ライセンスを購入済みの場合は「ライセンスがアクティベート済み」、そうでない場合は「試用中」と残りの試用期間が表示されます。
  5. 「システム設計」タブで「DriverCentral Cloud」ドライバーを選択し、「ドライバーの確認」アクションを実行することで、ライセンス ステータスを更新できます。ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (4)
  6. 設定する デバイス設定 接続情報とともに。
  7. しばらくすると、ドライバーのステータスに「接続済み」と表示されます。ドライバーが接続に失敗した場合は、ログモードプロパティを「印刷」に設定し、IPアドレスフィールドを再設定して再接続してください。その後、Lua出力ウィンドウで詳細情報を確認してください。
  8. 接続されると、ドライバーはサポートされているエンティティ タイプごとに変数と接続を自動的に作成します。
  9. ライトやロックを制御するには、「検索」タブで「ESPHome Light」または「ESPHome Lock」ドライバーを検索します。プロジェクト内の公開されているライトまたはロックエンティティごとに、ドライバーインスタンスを1つ追加します。「接続」タブで「ESPHome」ドライバーを選択し、ライトまたはロックエンティティを新しく追加したドライバーにバインドします。

ドライバーのセットアップ

ドライバーのプロパティ

クラウド設定

  • クラウドステータス
    DriverCentral クラウド ライセンスのステータスを表示します。
  • 自動更新
    DriverCentral クラウドの自動更新をオン/オフにします。

ドライバー設定

  • ドライバーのステータス(読み取り専用)
    ドライバーの現在のステータスを表示します。
  • ドライバーバージョン(読み取り専用)
    ドライバーの現在のバージョンを表示します。
  • ログレベル [ 致命的 | エラー | 警告 | 情報 | デバッグ | トレース | ウルトラ ] ログレベルを設定します。デフォルトは 情報.
  • ログモード [ オフ | 印刷 | ログ | 印刷とログ ] ログモードを設定します。デフォルトは オフ.

デバイス設定

IPアドレス
デバイスのIPアドレスを設定します(例: 192.168.1.30)。ドメイン名は、コントローラがアクセス可能な IP アドレスに解決できる限り許可されます。HTTPS はサポートされていません。

注記: IP アドレスを使用している場合は、静的 IP を割り当てるか、DHCP 予約を作成して、IP アドレスが変更されないようにする必要があります。

ポート
デバイスのポートを設定します。ESPHomeデバイスのデフォルトポートは 6053.

  • 認証モード [ なし | パスワード | 暗号化キー ]
  • ESPHome デバイスに接続するための認証方法を選択します。

なし: 認証は必要ありません。

パスワード: 認証にはパスワードを使用します (下記参照)。

暗号化キー: 安全な通信のために暗号化キーを使用します (下記参照)。

  • パスワード
    認証モードが「パスワード」に設定されている場合にのみ表示されます。デバイスのパスワードを設定します。このパスワードは、ESPHomeデバイスに設定されているパスワードと一致する必要があります。
  • 暗号化キー
    認証モードが暗号化キーに設定されている場合にのみ表示されます。安全な通信のためのデバイス暗号化キーを設定します。これは、ESPHomeデバイスに設定されている暗号化キーと一致する必要があります。

デバイス情報

  • 名前(読み取り専用)
    接続されている ESPHome デバイスの名前を表示します。
  • モデル(読み取り専用)
    接続されている ESPHome デバイスのモデルを表示します。
  • メーカー(読み取り専用)
    接続されている ESPHome デバイスの製造元を表示します。
  • MAC アドレス (読み取り専用)
    接続されている ESPHome デバイスの MAC アドレスを表示します。
  • ファームウェア バージョン (読み取り専用)
    接続されている ESPHome デバイスのファームウェア バージョンを表示します。

ドライバーのアクション

接続と変数をリセットする

警告: これにより、すべての接続バインディングがリセットされ、変数に関連付けられたすべてのプログラミングが削除されます。

ドライバーの接続と変数をリセットします。これは、接続されたESPHomeデバイスを変更した場合や、古い接続や変数がある場合に便利です。

ratgdo 設定ガイド

このガイドでは、Control4 Composer Pro のリレーを介してガレージ ドアを制御するために、ratgdo デバイスで動作するように ESPHome ドライバーを構成する手順について説明します。

リレーコントローラドライバの追加
Composer Pro の Control4 プロジェクトに必要なリレー コントローラー ドライバーを追加します。

ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (5)

リレーコントローラのプロパティ
ratgdo デバイスは、Control4 のリレー コントローラー機能にマップされる ESPHome の「Cover」エンティティを公開します。

リレーの数
ratgdoデバイスは、ガレージドアを制御するために複数のリレー構成を使用します。Composer Proでは、リレー設定を以下のように設定する必要があります。

  • 2つのリレー(開/閉)または3つのリレー(開/閉/停止)に設定
    • ratgdoデバイスはガレージドアの開閉に別々のコマンドを使用します
    • ratgdoファームウェアが「stop」コマンドをサポートしている場合は、停止機能を有効にするために3つのリレーを設定してください。不明な場合は、Composer Proでratgdo接続を確認し、「Stop Door」リレーが使用可能かどうかを確認してください。

リレー構成

  • 設定 
    • ratgdoは壁のボタンを押すのと同じように、瞬間的なパルスを使用してガレージドアオープナーを起動します。

パルス時間

  • すべてのリレーパルス時間を 500 (デフォルト)
    • これはリレーが作動する期間です

反転リレー

  • すべての反転リレープロパティを いいえ (デフォルト)

デバウンスに連絡する

  • すべてのコンタクトのデバウンス時間を 250 (デフォルト)
    • これはガレージドア状態センサーの誤作動を防ぐのに役立ちます

接触を反転

  • すべての反転接触プロパティを いいえ (デフォルト)

Exampleプロパティ
参考までに、ここに例がありますampComposer Pro のリレー コントローラ プロパティの一覧:

ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (6) ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (7)

リレーコントローラ接続

リレー

  • 開ける: ラットグドの「ドアを開ける」リレーに接続する
  • 近い: ラットグドの「ドアを閉める」リレーに接続する
  • 停止します。 ラットドッグの「ドア停止」リレーに接続します(利用可能な場合)

接触センサー

  • 非公開の連絡先: ratgdoの「ドアが閉まっている」連絡先に接続する
  • オープンした連絡先: ratgdoの「ドアオープン」コンタクトに接続

Exampファイル接続
参考までに、ここに例がありますampComposer Pro での接続の外観の例:

ESPHome-ESP8266-デバイスへの物理的な接続- (8)

プログラミング
Control4 では、次のようなプログラミングを作成できます。

  • イベントに基づいてガレージのドアを開閉する
  • ガレージドアの状態を監視する
  • ガレージドアのステータス変更に関する通知を設定する
  • タッチスクリーンやリモコンにカスタムボタンを作成する

Example: まだ開いているアラートを作成する

リレーコントローラドライバの「Still Open Time」プロパティを使用する:

  1. 「Still Open Time(まだ開いている時間)」を希望の長さ(例:10分)に設定します。
  2. 「Still Open」イベントが発生したときにトリガーされるプログラミングルールを作成する
  3. 通知を送信したり、他のタスクを実行したりするためのアクションを追加します

追加のエンティティ
ratgdoデバイス、ファームウェア、およびその機能によっては、ESPHomeドライバーによって公開される追加のエンティティが存在する場合があります。これらは、追加の接続またはドライバー変数として提供される場合があります。

特定のエンティティの詳細については、ratgdo のドキュメントを参照してください。 https://ratgdo.github.io/esphome-ratgdo/webui_documentation.html

開発者情報
著作権 © 2025 Finite Labs LLC
ここに含まれるすべての情報は、Finite Labs LLCおよびそのサプライヤー(該当する場合)の所有物であり、今後もその所有物であり続ける。ここに含まれる知的および技術的概念は、
Finite Labs LLCおよびそのサプライヤーは、米国および外国の特許、出願中の特許によって保護されている可能性があり、また、企業秘密法または著作権法によって保護されています。Finite Labs LLCの事前の書面による許可がない限り、この情報の配布または複製は固く禁じられています。最新情報については、こちらをご覧ください。 https://drivercentral.io/platforms/control4-drivers/utility/esphome

サポート
このドライバをControl4またはESPHomeと統合する際に質問や問題がある場合は、 ドライバーサポート@finitelabs.com または+1までお電話/テキストメッセージをお送りください 949-371-5805.

変更履歴

v20250715 – 2025年07月14日

  • 修理済み: 接続時にエンティティが検出されないバグを修正しました

v20250714 – 2025年07月14日

  • 追加した: デバイス暗号化を使用した暗号化接続のサポートを追加しました

v20250619 – 2025年06月19日

  • 追加した : ratgdo 固有のドキュメントを追加しました

v20250606 – 2025年06月06日

  • 追加した :初回リリース

よくある質問

このドライバーと互換性のあるデバイスは何ですか?

このドライバはあらゆるESPHomeデバイスと互換性があり、ratgdoデバイスで広範囲にわたるテストが行​​われています。他のデバイスで試してみて動作する場合は、検証のためお知らせください。

ドキュメント / リソース

ESPHome ESP8266をデバイスに物理的に接続する [pdf] ユーザーガイド
ESP8266、ESP32、ESP8266 デバイスへの物理的な接続、ESP8266、デバイスへの物理的な接続、デバイスへの接続、デバイスへの接続、デバイス

参考文献

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。 必須項目はマークされています *