M4-E、M4-C
DMX/RDM 定数ボリュームtagおよびデコーダー
製品紹介
- 標準 DMX/RDM インターフェイス。 LCD 画面とボタンを使用してアドレスを設定します。
- DMXモードとカスタマイズモードを切り替えることができます。
- PWM周波数オプション: 300/600/1200/1500/1800/2400/3600/7200/10800/14400/18000Hz (デフォルトは1800Hz)。
- 16 ビット (65536 レベル)/8 ビット (256 レベル) グレースケールはオプション。
- 2 つの調光モード オプション: 標準調光とスムーズ調光。
- 1/2/3/4 DMX チャンネル出力を設定します (デフォルトは 4 チャンネル出力)。
- 10 種類の照明効果、8 段階のダイナミック モード速度、255 段階の明るさレベルを提供します。
- 画面のタイムアウト、LCD 画面の常時オン、30 秒間操作がないと画面がオフになるよう設定します。
- 短絡、過熱、過電流保護および自動回復。
- M4-C には緑色の端子 DMX インターフェイスがあり、M4-E には RJ-45 DMX インターフェイスがあります。
- RDMプロトコル。 RDM マスター経由でパラメータの参照と設定、DMX アドレスの変更、デバイスの認識を行います。
製品パラメータ
モデル | M4-E | M4-C |
入力信号 | DMX512、RDM | DMX512、RDM |
入力ボリュームtage | 12-48V | 12-48V |
入力ボリュームtage | 最大8A/CH ![]() | 最大8A/CH ![]() |
出力電力 | 0-96W…384W/CH… Max.1152W(4CH) | 0-96W…384W/CH… Max.1152W(4CH) |
調光範囲 | 0-100% | 0-100% |
DMX信号ポート | RJ45 | 緑色の終端 |
作業温度。 | -30°C~55°C | -30°C~55°C |
パッケージサイズ | 長さ175×幅46×高さ30mm | 長さ175×幅46×高さ30mm |
寸法 | 長さ187×幅52×高さ36mm | 長さ187×幅52×高さ36mm |
体重(GW) | 325g±5g | 325g±5g |
保護 | 短絡、過熱、過電流保護、自動回復。 |
パラメータをロードします
周波数 電流/電力 ボリュームtage | 300Hz(F=0) | 600Hz(F=1) | 1.2kHz(F=2) | 1.5kHz(F=3) | 1.8kHz(F=4) | 2.4kHz(F=5) |
12V | 6A×4CH/288W 8A×3CH/288W | 6A×4CH/288W 8A×3CH/288W | 6A×4CH/288W 8A×3CH/288W | 6A×4CH/288W 8A×3CH/288W | 6A×4CH/288W | 6A×4CH/288W |
24V | 6A×4CH/576W 8A×3CH/576W | 6A×4CH/576W 8A×3CH/576W | 6A×4CH/576W 8A×3CH/576W | 6A×4CH/576W 8A×3CH/576W | 6A×4CH/576W | 6A×4CH/576W |
36V | 6A×4CH/864W | 6A×4CH/864W | 6A×4CH/864W | 6A×4CH/864W | 6A×4CH/864W | 5A×4CH/720W |
48V | 6A×4CH/1152W | 6A×4CH/1152W | 6A×4CH/1152W | 6A×4CH/1152W | 6A×4CH/1152W | 5A×4CH/960W |
周波数 電流/電力 ボリュームtage | 3.6kHz(F=6) | 7.2kHz(F=7) | 10.8kHz(F=8) | 14.4kHz(F=9) | 18kHz(F=A) | / |
12V | 6A×4CH/288W | 4A×4CH/192W | 3.5A×4CH/168W | 3A×4CH/144W | 2.5A×4CH/120W | |
24V | 5A×4CH/480W | 3.5A×4CH/336W | 3A×4CH/288W | 2.5A×4CH/240W | 2.5A×4CH/240W | |
36V | 4.5A×4CH/648W | 3A×4CH/432W | 2.5A×4CH/360W | 2.5A×4CH/360W | 2A×4CH/288W | |
48V | 4A×4CH/768W | 3A×4CH/576W | 2.5A×4CH/480W | 2.5A×4CH/480W | 2A×4CH/384W |
製品サイズ
単位: mm
主要コンポーネントの説明
- 設定へのアクセス: M ボタンを 2 秒以上長押しします。
- 値の調整: 短く押す
or
ボタン。
- メニューを終了: M ボタンをもう一度 2 秒間長押しして設定を保存し、メニューを終了します。
- Mを長押し
、ヴァンド
ボタンを同時に 2 秒間押します。画面に「RES」が表示されたら、工場出荷時のデフォルトにリセットされています。
- 15 秒間何も操作しないと、ディスプレイは自動的にロックされます。
設定へのアクセス: M ボタンを 2 秒以上長押しします。
- 値の調整: 短く押す
or
ボタン。
- メニューを終了: M ボタンをもう一度 2 秒間長押しして設定を保存し、メニューを終了します。
- Mを長押しすると、
と ∨ ボタンを同時に 2 秒間押します。画面に「RES」が表示されたら、工場出荷時のデフォルトにリセットされています。
- 15 秒間何も操作しないと、ディスプレイは自動的にロックされます。
OLEDディスプレイインターフェース
DMXデコーダーモード
Mを長押しして
ボタンを同時に押します。画面に「L-1」と表示されると、DMX デコーダーモードに入ります。 M ボタンを 2 秒間長押ししてメニューに入ります。
- DMXアドレス設定
∧ または ∨ ボタンを押して DMX アドレスを設定します。
DMX アドレス範囲: 001 ~ 512 - 解決
Mボタンを短押しするとメニューが「r」に切り替わります。
∧ または ∨ ボタンを押して解像度を選択すると、画面上の 1 番目の値に 2 または XNUMX が表示されます。
オプション:r-1(8bit)
r-2(16ビット) - PWM周波数
Mボタンを短く押すとメニューが「F」に切り替わります。
∧ または ∨ ボタンを押して PWM 周波数を選択すると、画面上の 3 番目の値に H または L が表示されます。オプション: F-4(1800Hz) F-0(300Hz) F-1(600Hz) F-2(1200Hz) F-3(1500Hz) F-5(2400Hz) F-6(3600Hz) F-7(7200Hz) F-8(10800Hz) F-9(14400Hz) F-A(18000Hz) - 調光モード
Mボタンを短押ししてメニューを「d」に切り替えます。
∧ または ∨ ボタンを押して調光モードを選択すると、画面上の 1 番目の値に 2 または XNUMX が表示されます。
オプション: d-1 (スムーズ調光)
d-2(標準調光) - DMXチャネル
Mボタンを短く押してメニューを「C」に切り替えます。
∧ または ∨ ボタンを押してチャネルを選択すると、画面上の 1 番目の値に 2、3、4、または XNUMX が表示されます。
オプション: C-4 (4 チャンネル出力が対応する 4 つの DMX アドレスを占有)
C-1 (4 チャンネル出力が DMX アドレス 1 を占有)
C-2 (1 および 3 チャンネル出力は DMX アドレス 1 を占有、2 および 4 チャンネル出力は DMX アドレス 2 を占有)
C-3 (1 チャンネル出力は DMX アドレス 1 を占有、2 チャンネル出力は DMX アドレス XNUMX を占有)
DMX アドレス 2、3、および 4 チャンネル出力は DMX アドレス 3) を占有します。 - 画面タイムアウト
Mボタンを短く押すとメニューが「n」に切り替わります。
∧ または ∨ ボタンを押して画面のタイムアウトを選択すると、画面上の 1 番目の値に 2 または XNUMX が表示されます。
オプション: n-1 (画面はオンのまま)
n-2 (何も操作しない状態が 30 秒続くと画面がオフになります)
カスタマイズモード
Mを長押しして
ボタンを同時に押します。画面に「L-2」と表示されると に入ります。 M ボタンを 2 秒間長押ししてメニューに入ります。カスタマイズモード
- 照明効果
Mボタンを短く押すとメニューが「E」に切り替わります。
プレスor
ボタンを押して照明効果を選択すると、画面上の 1 番目の値に 2、3、4、5、6、7、8、9、XNUMX または A が表示されます。
オプション:E-1 (照明効果なし) E-6(紫) E-2(レッド) E-7(シアン) E-3(グリーン) E-8(白) E-4(ブルー) E-9(7色ジャンプ) E-5(黄) E-A(7色グラデーション) - 変色速度
Mボタンを短く押すとメニューが「S」に切り替わります。
プレスまたは ∨ ボタンを押して速度を選択すると、画面上の 1 番目の値に 2、3、4、5、6、7、8、または XNUMX が表示されます。
デフォルト: S-5
オプション:S-1 / S-2 ……S-7 / S-8 - 輝度
Mボタンを短く押すとメニューが「B」に切り替わります。
∧ または ∨ ボタンを押して明るさレベルを選択すると、画面上の 1 番目の値に 2、3、4、5、6、7、8、または XNUMX が表示されます。
B00-BFF、255 レベル、デフォルトの最大値は 255
オプション:
B00 / B01 ……BFF - 画面タイムアウト
Mボタンを短く押すとメニューが「n」に切り替わります。
∧ または ∨ ボタンを押して画面のタイムアウトを選択すると、画面上の 1 番目の値に 2 または XNUMX が表示されます。
オプション: n-1 (画面はオンのまま)
n-2 (何も操作しない状態が 30 秒続くと画面がオフになります)
M4-E 配線図
※ 32 台以上の DMX デコーダーが接続されている場合、DMX 信号は ampリファイアーが必要であり、シグナルを発する amp連続リフィケーションは 5 回を超えてはなりません。 32 を超える接続された DMX/RDM デコーダーのパラメーター設定を変更する必要がある場合は、1 つの RDM 信号を追加できます ampリファイアー。または、1 ~ 5 つの DMX 信号を追加することもできます ampパラメーターの設定が完了したら、リファイアーを実行します。
※信号線が長い場合や電線の品質が悪い場合にリコイル効果が発生する場合は、各線の終端に0.25W 90-120Ωの終端抵抗を接続してください。※ 32 台以上の DMX デコーダーが接続されている場合、DMX 信号は ampリファイアーが必要であり、シグナルを発する amp連続リフィケーションは 5 回を超えてはなりません。 32 を超える接続された DMX/RDM デコーダーのパラメーター設定を変更する必要がある場合は、1 つの RDM 信号を追加できます ampリファイアー。または、1 ~ 5 つの DMX 信号を追加することもできます ampパラメーターの設定が完了したら、リファイアーを実行します。
※信号線が長い場合や電線の品質が悪い場合にリコイル効果が発生する場合は、各線の終端に0.25W 90-120Ωの終端抵抗を接続してください。
ご注意
- この製品は、資格のある専門家がインストールおよび調整する必要があります。
- LTECH製品は耐雷・非防水ではありません(特殊モデルを除く)。日光や雨を避けてください。屋外に設置する場合は、防水筐体または避雷装置が設置されたエリアに設置されていることを確認してください。
- 放熱性が良いと製品の寿命が長くなります。 換気の良い環境に設置してください。
- 本製品を設置する際は、信号の干渉を防ぐため、金属物の広い範囲に近づいたり、積み重ねたりしないでください。
- 強磁場、高圧エリア、落雷の恐れのある場所に近づけないでください。
- ワーキングボリュームかどうかを確認してくださいtag使用されるeは、製品のパラメータ要件に準拠しています。
- 製品の電源を入れる前に、すべての配線が正しいことを確認してください。接続を誤ると、ショートして部品が損傷したり、事故を引き起こす可能性があります。
- 故障が発生した場合は、お客様ご自身での修理は行わないでください。 ご質問がある場合は、サプライヤーにお問い合わせください。
※本書は予告なく変更する場合があります。 商品の機能は商品によって異なります。 ご不明な点がございましたら、弊社公式販売店までお気軽にお問い合わせください。
保証契約
保証期間:納入日より5年。
品質問題の無料修理または交換サービスは、保証期間内に提供されます。
以下の保証の除外:
- 保証期間を超えています。
- 高容量による人工的な損傷tage、過負荷、または不適切な操作。
- LTECHが署名した契約はありません。
- 保証ラベルとバーコードが破損しています。
- 自然災害や不可抗力によって生じた損害。
- 深刻な物理的損傷のある製品。
- 提供される修理または交換は、お客様の唯一の救済策です。 LTECHは、法律の範囲内でない限り、偶発的または結果的な損害について責任を負いません。
- LTECHは、この保証の条件を修正または調整する権利を有し、書面によるリリースが優先するものとします。
www.ltech.cn
更新時間:08/11 / 2023_A2
ドキュメント / リソース
![]() | LTECH M4-E DMX/RDM 定容量tagデコーダ [pdf] ユーザーマニュアル M4-E DMX RDM 定数ボリュームtage デコーダー、M4-E、DMX RDM 定電圧tage デコーダー、RDM 定数ボリュームtage デコーダー、定数ボリュームtageデコーダー、Voltage デコーダー、デコーダー |